あるSteamの新作ゲーム、発売タイミングが“大規模障害”に丸被り。販売担当者がめちゃくちゃ焦り、荒ぶる

発売当日にSteamなどで大規模障害が発生するトラブルが発生。

パブリッシャーのNo More Robotsは10月7日、『Little Rocket Lab』をリリースする予定であった。しかし同日、Steamをはじめとするさまざまなゲームプラットフォームで大規模障害が発生。記念すべき発売のタイミングに危機が訪れた。

Little Rocket Lab』はドット絵が特徴の工場自動化RPGだ。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S/Xbox Oneで、Xbox/PC Game Pass向けにも提供されている。後日Nintendo Switch向けにもリリースされる見込みだ。

主人公のモーガンは、家族の夢であったロケットの完成のために故郷に帰るが、その地はかつての姿を失っていた。モーガンは装置や工場の建設をおこない、町の産業を発展させていく。研究を通して新たな工場設備をアンロックしたり、探索によって町の複数のエリアから独自の資源を回収したりする要素も存在する。

[AD]

Teenage Astronautsが開発を手がける本作は昨年12月に発表され、先月には発売日が日本時間10月7日になることが発表された。販売元の代表Mike Rose氏は、発売直前にBlueskyにて、約3年前にパブリッシング契約を交わしたときのことを振り返り、その胸の高鳴りを綴っていた。今までにプレイしたゲームの中で“本当に”最高のゲームだと明かしていることから、Rose氏が個人的に気に入っているゲームでもあるようだ。開発には4年かかったといい、ついにリリースされる本作には大きな注目が集まっていた。

I signed Little Rocket Lab back in November 2022!Finally coming in 5 days, unbelievably excited to get it out there.Such a long time coming, and it's *genuinely* one of the best games I've ever playedstore.steampowered.com/app/2451100/…

Mike Rose (@mikerose.bsky.social) 2025-10-02T18:39:16.607Z

しかし発売を迎えた10月7日から8日にかけて、SteamをはじめとするさまざまなゲームプラットフォームやWebサービスにて障害報告が多発。本稿執筆時点では概ね復旧した様子だが、ゲームのプレイやストアへのアクセスに関して断続的に問題が生じていた。詳細な原因は不明ながら、大規模なDDoS攻撃による影響を受けた可能性も指摘されている(関連記事)。

不運にもリリースのタイミングが障害の発生した時間帯に直撃してしまい、Steamではログインすらままならない状態に。Rose氏はいら立つ気持ちをSNSで吐き出していた。「Fucking livid(マジでムカつく)」と荒々しい言葉で投稿していることからも、心待ちにしていた作品のリリースが台無しになるかもしれないという、焦りや不安が感じられる。

Steam genuinely just went down as we were about to hit the launch buttonI am stress

Mike Rose (@mikerose.bsky.social) 2025-10-07T16:28:15.261Z

Well I would be saying LITTLE ROCKET LAB IS OUT NOWBut Steam is fucking down, with no sign on when it's backFucking livid

Mike Rose (@mikerose.bsky.social) 2025-10-07T16:56:50.864Z

しかし、その数時間後には無事事態は収束。Steamのサービスが復旧し、ゲームを購入してプレイできるようになったようだ。愛する作品を世に送り出すことができ、Rose氏もようやく安堵した様子。現時点でのSteamユーザーレビューでは、71件中90%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得しており、好調なスタートを切っている。

とはいえリリースを飾るタイミングで思わぬハプニングが発生したことは、販売を手がけるRose氏にとって気が気ではなかったことだろう。不安定な状況が続いたことで、初動への影響も少なからずあるかもしれない。そのためか、事態の収束を伝えるとともに、ユーザーには作品を紹介するポストのシェアを呼び掛けている。

OK fuck me, Steam is backif I could get any retweets on the following, I would be so fucking eternally grateful to everyone😭😭😭😭😭

Mike Rose (@mikerose.bsky.social) 2025-10-07T17:25:18.729Z

Steamではカテゴリの分類やアルゴリズムの運用上、ゲームがリリースされるタイミング、あるいは早期アクセス配信を経て正式リリースされるタイミングでは、ストア上で目立ちやすくなる傾向があるとみられる。マーケティングの観点から重要なチャンスといえるだろう。そして過去には、Steamのバグによって新作の売上に支障をきたしたと苦言を呈していた開発者も存在する。インディーデベロッパーのPermadeathが手がける2Dサンドボックスゲーム『Planet Centauri』は、早期アクセス期間に10万本を売り上げ、ウィッシュリスト登録数は14万件にも迫っていたという。しかし、正式リリース時にSteamの不具合が発生。ウィッシュリスト登録者に正式リリースのメール通知が正常に送信されなかったという(関連記事)。同作については後日Steamのサポートチームから補填として日替わりスペシャルへの参加提案があったそうだが、開発者は大事なタイミングで不具合が発生したことへの落胆をあらわにしていた。

そのため今回のトラブルも、リリースを迎える作品の関係者にとっては肝を冷やす出来事になったわけだろう。先述したとおりDDoS攻撃に起因している可能性も噂されているものの、原因は不明。再発防止が望まれるところだ。

『Little Rocket Lab』はPC(Steam/Microsoft Store)/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売中。Xbox/PC Game Pass向けにも提供され、後日Nintendo Switch向けにもリリースされる見込みだ。

Shion Kaneko
Shion Kaneko

夢中になりやすいのはオープンワールドゲーム。主に雪山に生息しています。

記事本文: 420