SteamにてAI技術利用のゲームは「大半がリリース可能」に。新たな審査方法などを暫定的に導入
Valveは1月10日、「Steam上のAIコンテンツについて」と題する公式ニュースを開発者向けに発表。AI技術を利用するゲームに関して、リリース前のレビュー(審査)などにおける新たな仕組みを暫定的に導入したことが案内されている。これにより、一部例外を除き、従来よりもAI技術を使用したゲームのリリースが承認されやすくなったとのことだ。
今回発表された公式ニュースでは、Steam上でのAI技術を利用するコンテンツに関する暫定的な決定が案内されている。今後は開発者がSteamにゲームを提出する際に記入するコンテンツアンケートに「AIに関する開示セクション」が追加。開発者はゲームの開発および実行においてどのようにAI技術が使用されているかの説明を要求されるようになる。ゲーム内のAI技術の仕様は「事前生成」と「ライブ生成」の2つのカテゴリーに分けられて扱われるとのこと。
まず事前生成は、開発中にAIツールを使用して作成されたアート/コード/サウンドなどのあらゆる種類のコンテンツが対象となる。開発者はValveに対し、Steamの規約に基づきゲームに違法なコンテンツや権利を侵害するコンテンツが含まれないこと、およびゲームが当該マーケティング素材と一致していることを約束する必要があるという。そしてリリース前のValve側のレビューでは、ゲーム内にあるAI生成コンテンツを、AI生成ではないすべてのコンテンツの審査と同じ方法で審査。この際、ゲームがこれらの約束を順守しているかどうかも確認されるそうだ。
またライブ生成については、ゲームの実行中にAIツールを使用して作成されるあらゆる種類のコンテンツが対象とされる。こちらでは先述の事前生成のAI利用コンテンツに適用されるルールに加えて、追加の要件が存在。コンテンツアンケートで回答する際、AIが違法なコンテンツを生成しないためにどのような対策を講じているかを記入する必要があるという。
さらにゲームでAIがどのように使用されているかをユーザーが理解できるように、開発者向けのコンテンツアンケートで開示された情報の多くはSteamストアページ上でも掲載されるそうだ。またAIによるライブ生成のコンテンツが含まれる作品については、ゲーム内の違法コンテンツをプレイヤーが報告できるSteamの新しいシステムがリリースされるという。ユーザーはゲーム内で規制されるべきだと思われるAI生成コンテンツに遭遇した際に、Steamオーバーレイを使用することで簡単にレポートを提出可能となる。
こうした仕組みの導入により、Steamでは従来よりもAI技術を使用したゲームのリリースが承認されやすくなり「大半がリリース可能になる」とのこと。ただし唯一の例外として、ライブ生成AIによって作成される成人指定(アダルトオンリー)の性的コンテンツはリリースが認められないそうだ。
Steamでは昨年6月にとある開発者が、AIにより生成された画像を利用したゲームをリリースしようとした際にValveに拒否されたことを報告し、話題となっていた(関連記事)。その後Valveは海外メディアを通して声明を公開(GamesIndustry.biz)。Valveは、AI生成コンテンツでは不特定の学習データが利用されるため、著作権を巡る法的な不確実性をはらんでいると説明。既存のリリース前レビューのポリシーに統合できるように検討を進めていくと伝えていた。
今回の発表ではその後数か月にわたってAI分野に関するリサーチや、複数のゲーム開発者との対話が続けられてきたことが明かされた。その結果、Valve側でこの分野の現状とリスクに対する理解が深まったとされ、現時点での結論として上述のようなコンテンツアンケートによる仕組みが導入されたそうだ。なお今後もAI利用コンテンツに対する検討は進められていくといい、AI関連の法律の整備状況を学びながら、必要に応じて今回の決定も再検討される可能性があるという。
AIにまつわる法整備や権利問題などは、各国で議論の只中にある。国内でも知的財産推進計画の一環として技術の発展と著作権保護の両面から議論・検討が進められている段階。そうしたなかでもAI生成コンテンツはさまざまな分野で利用されている実態があり、Valveは暫定的な決定としてAI技術を利用するゲームを審査する新たな仕組みを導入したかたちだ。