“『エルデンリング』ゴテゴテUI化画像”が反響集める。ユーザーから、とある開発者への皮肉アンサーか

『エルデンリング』のUIを“普通のオープンワールド風”にした画像が、海外ユーザーの話題を呼んでいる。ゴテゴテのゲームUIを揶揄するかのような画像へのユーザー反応が目立つ。

エルデンリング』のUIを“普通のオープンワールド風”にした画像が、海外ユーザーの話題を呼んでいる。ゴテゴテのゲームUIを揶揄するかのような画像へのユーザー反応からは、興味深い心理も垣間見える。


『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけた新作アクションRPGだ。本作は広大なオープンフィールドを舞台としており、メインのダンジョンのほかにも坑道・廃墟・洞窟などさまざまな興味深いロケーションが随所に散りばめられている。また、商人や戦技・アイテムを落とすスカラベのほか、個性豊かなキャラクターと関わる一連のサイドクエストなどの要素もある。

一方で、本作のUI/UX(ユーザーインターフェイス/ユーザー体験)は比較的シンプルだ。UIとは、ユーザーとゲームの間を取り持つ画面表示などのことだ。そしてUXは、そうしたUIを通じてプレイヤーが得られる全体的な体験のことを指す。例として、本作のUIにはクエスト一覧はない。その結果としてユーザーは目的地を示すマーカーなどを、自らマップ上に配置するユーザー体験(UX)をするわけである。マップに点在する各要素は、基本的にはプレイヤーが自らの足で探索し、発見する仕組みとなっているのだ。ギミックへの説明やUI表示なども比較的ミニマルで、プレイヤーの自主性を尊重するデザインになっている。

そんな『エルデンリング』のUIに、数多の表示を盛り込んでゴテゴテにした画像が海外ユーザーを中心に話題を呼んでいる。発端と見られるのは、海外掲示板Redditの/r/Eldenringに投稿された「もしもユービーアイソフトが『エルデンリング』を作ったら」と題した投稿だ。この投稿は現在2万8000以上のUpvote(高評価)を集めており、多くのユーザーの反響を集めている。なお、昨年にも「『エルデンリング』が普通のオープンワールドだったら?」と題した投稿が話題を呼んでおり、今回話題の画像はそこにUI要素を追加したものと見られる。実際の本作UIと並べると、差は歴然だ。

ユーザーが作成した『エルデンリング』UI Image Credit: gamboozino/Phedericus on Reddit
実際の『エルデンリング』UI


画像を見てみると、たしかによくありそうな構図である。しかし『エルデンリング』オリジナルの画像と比べると、かなり情報量が多い。画面右側には進行中のクエストや収集要素の進捗が列記され、右上にはミニマップがでかでかと鎮座している。画面左には、『エルデンリング』には存在しない少額課金を促すメッセージが流れる有様だ。興味深いポイントはすべてアイコン表示されているほか、「敵を発見」「Aボタンでジャンプ」などの手厚いヘルプが表示されており、Xボタンを押すと「褪せ人センス」が発動するとの記述も。アイテムや敵などがハイライト表示でもされるのだろうか。下に並んだスキルバーもなかなかの存在感だ。そして、「洞窟を調べるべきかもな……」との主人公の独り言もいい味を出している。ゲームプレイ中に出てきそうなUI/UX要素をとにかく誇張して詰め込んだ印象だ。

同スレッドでは、「『エルデンリング』がこんなUIじゃなくてよかった」との意見が多数を占めるようだ。それはおそらく、本作が視覚的情報を文字にあまり頼らないスタイルになっているからだろう。本作ではユーザーの視線と行動を誘導するレベルデザインが徹底されている。目立つ地形および建造物や、気になる横道など「何かありそうだな」と感じた場所を追いかけるだけで、自然とプレイヤーが挑戦および報酬へと導かれるよう設計されている。マーカーなどでの直接的な誘導を極力廃することで、プレイヤーが自発的に考えて冒険する楽しさが尊重されているのだろう。『エルデンリング』の場合には、そうした設計が一定の成功をおさめており、ユーザーにも受け入れられている様子だ。「何もかも、わかりやすく明示するだけが方法ではない」と示す興味深い傾向である。


しかし、なぜユービーアイソフトが槍玉に上げられてしまったのだろうか。理由のひとつには、同社が多くのオープンワールドゲームを手がけていることがあげられる。ただし、同社のオープンワールド最新作『アサシン クリード ヴァルハラ』のゲームプレイを見てみると、『エルデンリング』よりは要素が多いものの、そこまでUIがゴテゴテしている印象はない。

では何が理由なのか。考えられるのは、今回のReddit投稿に先んじて波紋を呼んだ、開発者のSNS投稿だ。議論の発端となったのは、ユービーアイソフト開発者のAhmed Salama氏。かつてDICEにて『Battlefield 2042』のリードUIプログラマーを務め、現在はユービーアイソフトにて未発表作のUXディレクターとして在籍している人物だ。同氏は3月3日、自身のTwitterアカウント上(現在は非公開)にて『エルデンリング』のメディアレビューに触れ、レビュワーはUXを軽視しているとの見解を投稿した。つまり、『エルデンリング』のUI/UX設計は高評価に値しないとの意見である。

この意見に対して、ほかの開発者も『エルデンリング』のパフォーマンス問題が、メディアレビューに反映されていないとして指摘。さらには『Horizon Forbidden West』シニアクエストデザイナーのBlake Rebouche氏も、同作のクエストデザインに否定的な意見を示した。この一連のツイートは/r/Eldenringにも紹介され議論を呼んだほか、海外メディアにも取り上げられた(MP1st)。つまり、ユービーアイソフトが名指しで批判されてしまったのは、同社の開発者が『エルデンリング』に否定的な見解を述べたことへの、ユーザーからのアンサーとも考えられる。

『エルデンリング』のUI/UXへの肯定的でない意見は、ほかの開発者やユーザーからも散見される。本作におけるサブクエストの追跡は、基本的にユーザー自身の記憶やメモが主となる。そのため、Redditでは「マーカーほど明示しなくても、クエストを追いやすくするゲーム内ジャーナルはほしい」とする要望も見られた。また、『Nuclear Throne』などに携わった開発者のRami Ismail氏は、自身のTwitterアカウントにて『エルデンリング』のUI/UXについて否定的な見解を投稿。「マップの閉じ方でさえ混乱した」と指摘している。細かい不便さなどを含め、本作にも改善の余地はあるということだろう。


何が最良のUI/UXかは、作品ごとのゲームデザインの方針にもよるだろう。そこに正解はない。情報の明示でプレイヤーをぐいぐい引っ張っていくも、自主性を尊重するも開発側の選択であり、ユーザーの受け止め方も自由だ。しかし、『エルデンリング』については、Redditの当該スレッドを見る限りではクエストマーカーや画面表示の少なさを気に入っているプレイヤーが多数の様子。今後、オープンワールド作品でのユーザーへの情報の伝え方も、業界内の議論を通じて、進化していくことに期待したい。

【UPDATE 2022/3/7 16:45】
締めの表現について、「現在のUIを気に入っているユーザーが多数派」としていた箇所を「Redditのスレッドでは現在のUIを気に入っているユーザーが多数」と変更





※ The English version of this article is available here

Sayoko Narita
Sayoko Narita

貪欲な雑食ゲーマーです。物語性の強いゲームを与えると喜びますが、シューターとハクスラも反復横とびしています。

Articles: 1851