タグ Nintendo Switch
Nintendo Switch向けゲームタイトルのニュース一覧

『Forager』Nintendo Switch/PS4版が7月30日に国内配信。とにかくクラフトしまくる2Dオープンワールドゲーム
架け橋ゲームズは7月29日、『Forager』のNintendo Switch/PlayStation 4版を7月30日に配信すると発表した。同作はPC向けに日本語対応で配信され高評価を獲得している2Dオープンワールドゲーム。

鬼ごっこ対戦ゲーム『オバケイドロ!』8月1日にNintendo Switch向けに配信へ。オバケ1人が3人の人間を捕まえる
フリースタイルは7月26日、『オバケイドロ!』を8月1日に配信すると発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch。価格は税込1980円。『オバケイドロ!』は、オバケとケイドロを融合させたマルチプレイゲームだ。

『スーパーロボット大戦V』Nintendo Switch/Steamでの発売が正式発表。Steam向けにはシリーズ初
バンダイナムコエンターテインメントは7月25日、『スーパーロボット大戦V』のNintendo SwitchおよびSteamに発売することを正式発表した。Nintendo Switch版の発売日は2019年10月3日。

“影廊”こと『シャドーコリドー』Nintendo Switch向けに8月8日配信へ。能面から逃げ続ける和風3Dホラー
有限会社レジスタはNintendo Switch版『シャドーコリドー 影の回廊』を8月8日に配信するようだ。『シャドーコリドー 影の回廊』は、能面から逃げ続ける3Dホラーゲームである。

Nintendo Switchロボアクション『DAEMON X MACHINA』第三弾PV公開。これひとつでゲームシステム全体が理解できる解説映像
マーベラスは7月18日、『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』の第三弾PVを公開した。できることや要素が多い本作であるが、3rd Trailerと題された同映像を見れば、ゲームシステムが包括的に理解できるだろう。

『クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!』ロード時間改善のため、Nintendo Switch版では「Boost Mode」を利用へ
『クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ!』の海外向けアップデート情報が掲載されており、それによると本作のNintendo Switch版では、今後「Boost Mode」を利用するパッチが配信されるという。

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に「巻き戻し」機能追加へ。少し戻ってやり直し可能
任天堂は7月10日、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』に巻き戻し機能を追加すると発表した。少し時間を戻して再チャレンジすることができる機能だ。

フクロウと旅する探索アクション『Eagle Island』日本語対応で7月11日にSteam/Switchで発売へ。相棒コウジと鳥の島を行く
個人開発者Nick Gregory氏は、『Eagle Island』を現地時間7月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteamおよびNintendo Switch。『Eagle Island』は、鳥だらけの島を探索するアクションゲームだ。

美少女音楽アクション『Muse Dash』Nintendo Switch版とSteam版が、異なる販売形態でローンチ。リズムに合わせてモンスターを蹴散らせ
パブリッシャーのX.D. Networkは6月20日、音楽ゲーム『Muse Dash』をNintendo Switch/PC(Steam)向けに発売した。従来型の音楽ゲームとランアクションゲームを組み合わせたようなスタイルが特徴の、リズムゲームだ。

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の前作からの追加/改善点は70個以上。変更点を一挙おさらいし公開
発売日が9月27日に決まったNintendo Switch向け『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』における改善/追加要素の合計は、ざっと数えるだけでも60点以上。QoLを中心に大規模なてこ入れが図られており、その内容が公開されている。