タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

AIと共同生活ライフシム『AI Roommate: Life with an Artificial Companion』Steam版発表。“どんどん仲良くなれる”AIルームメイトと会話しつつ、時にはお出かけ
Raetae Studiosは3月17日、『AI Roommate: Life with an Artificial Companion』のSteam版を発表した。本作は2024年9月、Meta Quest向けに早期アクセス配信されていた、AIルームメイトと仲を深めていくゲームだ。

レトロ風“あの世行き”昭和ホラー『この世からの脱出』正式発表、Steam向けに配信へ。あの世への道には、奇怪な現象や危険が立ちはだかる
昭和3D氏は3月18日、『この世からの脱出(The Escape to the Afterlife)』のSteamストアページを公開した。本作は死んだ主人公として昭和初期風の世界にてあの世を目指すホラーゲームだ。

物理演算・着ぐるみバイトゲーム『Super Mascot Star』正式発表。子供に夢を届けつつ人気者を目指す、“中”は見せちゃだめ
ゲーム開発者の山内氏は3月18日、『Super Mascot Star』を正式発表した。物理演算が採用された、遊園地マスコットキャラシムだ。

友だちづくりスローライフRPG『Pixelshire』5月9日配信へ。仲良くなったキャラと一緒に冒険・家づくり、“あえて早期アクセスしない”注目作がついにリリース
Maximum Entertainmentは3月18日、『Pixelshire』をSteam向けに5月8日配信すると発表した。本作はサンドボックスRPGで、10万件のウィッシュリスト登録を達成するなど、高い注目を集めている作品だ。

地下バンカーミサイル防衛ゲーム『Missile Command Delta』発表。戦略パートでミサイルを迎撃しつつ“休憩時間”でバンカー内を謎解き散歩、Atariの名作が大胆リメイク
Atariは3月18日、13AM GamesとMighty Yellが共同開発する『Missile Command Delta』を発表した。本作はAtariのシューティングゲーム『Missile Command』をもととした作品だ。

「DiscordソーシャルSDK」発表、無料でリリース。Discordの機能をゲーム内に実装可能、まずはマルチプレイしやすくなる機能から
Discord社は3月18日、「DiscordソーシャルSDK」を発表し、開発者ポータルにて無料で提供開始した。ゲーム内にDiscordの一部機能を直接導入できるソフトウェア開発キットだ。

協力2人タイムリミット付き謎解きゲーム『How 2 Escape: Lost Submarine』発表。1人がゲームを進め、もう1人はスマホアプリでサポートする、コミュニケーション重要謎解き
Maximum GamesとBreakfirst Gamesは3月18日、『How 2 Escape: Lost Submarine』を発表した。行方不明の潜水艦を見つけ出して世界大戦の危機を阻止する、2人協力プレイの謎解きアドベンチャーゲームだ。

ミニ部族文明構築RTS『Chronocracy』発表。街づくりのかたわらで、正体不明モンスターと軍事施設フル活用で戦う
HeroCraft PCは3月18日、『Chronocracy』をSteam向けに発表した。日本語対応。本作は小さな部族の文明を発展させ、謎の敵に立ち向かうリアルタイム戦略ゲームだ。

物理演算で“ぶっ飛ぶ”協力ホラー『R.E.P.O.』勢い止まらず同接「23万人超え」。笑える系Co-opホラーの新顔、Steam同接上位に食らいつく
semiworkは2月26日、協力プレイ対応ホラーゲーム『R.E.P.O.』の早期アクセス配信を開始した。本作は大きな話題を呼び、23万人以上の同時接続プレイヤー数を集めている。

『パルワールド』の特許権侵害訴訟は、ポケットペアにとっても“寝耳に水”だった。権利関係は大丈夫と思いきや
「Game Developers Conference(GDC)」にて、株式会社ポケットペアのJohn Buckley氏が講演を実施。任天堂および株式会社ポケモンから特許権訴訟が提起された当時のポケットペアの様子などが明かされている。