タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

Nintendo Switchで一人称視点/VR版「ストリートファイター」が開発中?『ウルII』のトレイラーで謎の映像が確認される
先週末、Nintendo Switch向けに正式発表されたカプコンの『ウルトラストリートファイターII』。発表と同時にかつての『ストリートファイターII』ブームを追うトレイラーが公開されたが、この映像のなかに「ストリートファイター」の一人称視点/VR対応を強く意識させるシーンが確認されている。

『Titanfall 2』大型アップデート第2弾「Live Fire」近日配信へ。パイロット同士の短期決戦ルールを追加
Respawn Entertainment(以下、Respawn)は公式サイトにて、『Titanfall 2』の大型アップデート第2弾「Live Fire(ライブファイア)」を近日配信する旨を発表した。無料の大型アップデートは昨年11月末に配信された「Angel City」以来となる。

『Castle Crashers』開発元が手がけるターン制ストラテジー『Pit People』Steamで早期アクセス販売開始。日本語表示にも対応
The Behemothは1月13日、ターン制ストラテジーゲーム『Pit People』をSteamで早期アクセスゲームとして販売開始した。

WW2が舞台の硬派なマルチプレイFPS『Days of War』1月26日よりSteam早期アクセスで販売開始
Driven Artsが開発するマルチプレイFPS『Days of War』の早期アクセス販売が1月26日に開始されることが決定した。対象プラットフォームはPC(Steam)。

RTAに挑戦するチャリティイベント「AGDQ」、2億5000万円以上の寄付金を集める。達人のゲームプレイがガン予防の研究に貢献
1週間にわたって開催されたビデオゲームのリアルタイムタイムアタックイベント「Awesome Games Done Quick(以下、AGDQ)」が終了し、チャリティで221万7248.3ドル(約2億5000万円)の寄付金を集めたことが明らかとなった。

Windows 10でゲームのパフォーマンスを向上させる「Game Mode」マイクロソフトが正式に発表
マイクロソフトは1月14日、Windows 10の次期大型アップデート「Creators Update」で提供予定のゲーム関連の内容をあらためて案内し、その中で噂になっていた「Game Mode」機能を正式に発表した。

農業経営シム『Farming Simulator』のNintendo Switch版が発表。PSVita/3DS向けには『Farming Simulator 18』も
Focus Home Interactiveは1月13日、GIANTS Softwareが開発する農業経営シミュレーションゲーム『Farming Simulator』をNintendo Switch向けに発表した。

学校へ帰る時、闇がうごめく。極上の恐怖と雰囲気を放つ台湾製2Dホラーゲーム『Detention 返校』がSteamで配信開始
RedCandleGamesは、2Dホラーゲーム『Detention 返校』の配信をSteamにて開始した。価格は1180円、サウンドトラックは628円。現在は1月20日までセールが実施されており、10パーセントオフの1062円で購入することができる。

1月18日に『ファイアーエムブレム』のニンテンドーダイレクトが配信決定、米任天堂が予告
Nintendo of Americaは、1月18日に『ファ…

ニンテンドースイッチ向けハイスピードレースゲーム『Fast RMX』発表。Steamで高い評価を得た『Redout』も移植へ
任天堂の新型ハードNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けハイスピードレーシングゲーム『Fast RMX』が発表された。『Fast RMX』は近未来の世界を舞台に、速さを競い合うレーシングゲーム。