タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Life is Strange: Before the Storm』クロエとデイビッドの関係に焦点を当てた新ゲームプレイ映像公開
『Life is Strange: Before the Storm』の新たなゲームプレイ映像が8月3日に公開された。6月に公開された映像ではクロエとレイチェルの関係がフォーカスされていたのに対し、今回の映像ではクロエと彼女の家族、とくに彼女の継父となるデイビッドとの関係に焦点が当てられている。

PC版『ダークソウル』を改良した敏腕Modder、再び国産ゲームを大改造。Steam版『閃の軌跡』にターボモードを導入
国産家庭用ゲームのPC移植を専門としたMod開発者がいる。その名はDurante氏。Durante氏は今回、X-SEED Gamesの要請を受けて家庭用ゲーム『英雄伝説 閃の軌跡』の移植をサポート。その内容はサポートの域を越える「大改造」ともいえるものだった。

『フォーオナー』新ヒーロー「Highlander」「Gladiator」発表、シーズンパス所持者向けには8月15日解禁
Ubisoftは8月3日、剣戟アクション『For Honor(フォーオナー)』のシーズン3にて実装される新ヒーロー2体を発表した。ヴァイキング勢力の「Highlander」と、ナイト勢力の「Gladiator」である。以下は各ヒーローおよび新マップ、デュエル・トーナメントモードの紹介トレイラーである。

一人称視点パズルアドベンチャー『Q.U.B.E.2』正式発表。どこかの惑星で目覚めた考古学者が、「キューブ」のパズルに挑む
英国のゲームデベロッパーToxic Gamesは、一人称視点パズルアドベンチャーゲーム『Q.U.B.E. 2』を正式発表した。対象プラットフォームはPC/PS4/Xbox One。

芝を刈り尽くすまでは、死ねない。芝刈り機で人も動物もミンチにする2Dアクション『Law Mower』8月11日配信へ
芝刈り機で世界中の芝を刈り、ついでにご近所さんや動物を狩る2Dアクション『Law Mower』が8月11日に発売される。対象プラットフォームはWindows(Steam)で、販売価格は9.99ドル。

『スーパーマリオ オデッセイ』アメリカでの対象年齢が「10歳以上」に。これまでより少し刺激的なマリオに?
任天堂がNintendo Switch向けに開発中の『スーパーマリオ オデッセイ』について、ESRB(Entertainment Software Rating Board)がレーティング審査において「EVERYONE 10+」、つまり「10歳以上対象」に分類していたことが判明した。

海外の『スプラトゥーン2』広場に突如大量の「ケモノ」イラストが投稿される、その理由とは
ここ数日、海外版『スプラトゥーン2』の広場にて大量の「ケモノ」イラストが目撃されている。SNS上や海外フォーラムではその模様がスクリーンショットと共に報告されており、少なくないプレイヤーが「なぜ?」と困惑を示しているようだ。

オープンワールド・サバイバルゲーム『The Long Dark』正式リリース後に同時プレイヤー数が5倍以上に増加していたことが判明
Hinterland Studioは8月2日、オープンワールド・サバイバルゲーム『The Long Dark』をSteamで正式リリースしたが、うまくゲーマーの興味を惹くことに成功したようだ。

世界に光を灯すアドベンチャー『OneShot』日本語版トレイラー公開。日本語の配信は今夏
デジカは『OneShot』の日本語トレイラーを公開した。映像では、日本語にローカライズされた『OneShot』のシーンが映し出されており、主人公である「ニコ」が冒険する姿が確認できる。『OneShot』は、RPGツクールで制作された2Dアドベンチャーゲームだ。同作は日本語の配信が迫っている。

ボイスチャットで笑いを取るお笑いオンラインゲーム『Comedy Night』PC版のベータテストが開催へ。Steamにてコメディアンを募集中
「Lighthouse Game Studio」は、PC版『Comedy Night』のベータテストを実施すると発表した。2012年にXbox Live Indie Games(以下、XBLIG)にてリリースされた同作は、コメディアンとなったプレイヤーが舞台上にてボイスチャットを通じてジョークを披露し、同じくプレイヤーである観客たちがリアクションを示すというお笑いオンラインゲームだ。