
税金と過酷な世界に抗う拠点防衛STG『救国のスネジンカ』コンソール版2月13日発売へ。妹が姉を追って戦場へ身を投じる、『溶鉄のマルフーシャ』続編
PLAYISMは1月30日、『救国のスネジンカ』コンソール版を2月13日に発売すると告知。Xbox/PS/Switch向けに税込1180円にてリリースされる。

マルチエンドSFミステリーADV『EDEN.schemata();』Steamにて2025年春配信へ。円居挽氏がシナリオを手がける、“ゲームデザインごと変わる”殺人事件
PLAYISMは1月30日、『EDEN.schemata();』を2025年春にSteamに向けて発売すると告知。2月開催のSteam Next Fesでは体験版を公開する予定だ。本作ではゲームを進めるにあたって、UIやゲームの前提が変化することが特徴となっている。

コンパイルハート、新作STG『ザレスタ』をついに正式発表、エムツーとD4エンタープライズが携わる。ほかの新作もまとめて一挙発表
コンパイルハートは1月30日、『ザレスタ』を発表した。有限会社エムツーやD4エンタープライズも関わる、新作STGだ。

『ウマ娘』新育成シナリオ「The Twinkle Legends」2月下旬登場へ。トゥインクル・シリーズの危機に、伝説のウマ娘たちが立ち上がる
公式生配信番組「ぱかライブTV Vol.49」では、10番目の育成シナリオとなる「The Twinkle Legends」が発表された。4周年にあわせて登場する新育成シナリオ「The Twinkle Legends」では、トゥインクル・シリーズの危機に、伝説のウマ娘たちが立ち上がるという。

新作ゲーム情報番組「PLAYISM GAME SHOW mini」明日1月30日17時から放送へ。PLAYISMから近日発売予定のインディーゲームがまとめて紹介、新作発表もあり
PLAYISMは1月29日、情報番組「PLAYISM GAME SHOW mini」を1月30日17時を公開すると告知した。近日発売予定を含めた新作タイトルの情報などが公開されるそうだ。

改造少女・終末ハクスラアクション『Wanderdawn』Steamにてお披露目。世界を覆うほど巨大な敵「世界級」などと対峙する、霊力機動バトル
Horousamatoluneは1月28日、『Wanderdawn』のSteamストアページを公開した。機械の姉と幽霊の妹が崩壊した世界で化け物たちに立ち向かう、ハクスラアクションゲームである。

マッチョ側転・空登りアクション『ローリングマッチョ』Steamにて1月31日配信へ。なぜ宇宙でマッチョが側転するのか考える暇はない、筋肉宇宙登りゲーム
シリアルゲームズは1月24日、『ローリングマッチョ』を1月31日にリリースすると告知した。側転で移動するマッチョを操作して地球への帰還を目指す、ローリングアクションゲームである。

一人称視点探索ホラーADV『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』Steamにてお披露目。少女と共に真相へ迫る、呪われた家と忌まわしい唄の謎
Bogeyman Gamesは1月26日、『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』のSteamストアページを公開した。本作は2025年4月リリース予定の、一人称視点探索ホラーである。

謎めいた“探索型ニュートン・ノワール・ゲーム”『ユメギド』Steamにてお披露目。認知にはたらきかけ、ユメギドのプログラム終了をうながす
ゲーム開発者のトロヤマイバッテリーズフライド氏は1月25日、『ユメギド』のストアページを公開した。探索型ニュートン・ノワール・ゲームと標榜されるゲームだ。

幻想和風大迷宮ホラー『怪異無限迷宮』Steamにて2月19日配信へ。怪異が徘徊する、複雑怪奇な無限迷宮での恐怖
インディーゲーム開発サークルrinwinは1月27日、『怪異無限迷宮』を2月19日にリリースすると告知した。和風の大迷宮からの脱出を目指すホラーゲームだ。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデは内容盛りだくさん。新エンチャント実装で近接強化、一部で大人気だったコルゴン肉は“パサパサ”に
インディーゲームスタジオのLafrontierは1月25日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。武器種ごとの固定エンチャントの追加など、多数のコンテンツや調整を含むアップデートとなっている。

国産協力プレイ対応・廃病院探索ホラー『UNDERWARD』Steamにて2月5日17時配信へ。セクシーナースなどから逃げ惑う、死と隣り合わせの実験体回収
インテンスは1月24日、『UNDERWARD』を2月5日17時に発売すると告知した。Steam向けにリリース予定だ。本作は協力プレイ可能な、ホラー探索ゲームだ。

ちょっと不思議な和風美少女ゲーム『タユタマ -Kiss on my Deity-』全年齢向けHD移植版発表、Switch/Steam向けに3月27日発売へ。フロンティアワークスの新ブランド「kawaiinium」第1弾
フロンティアワークスの新ゲームブランド「kawaiinium」は1月24日、『タユタマ -Kiss on my Deity-』HD対応移植版を発表した。

ポケットペアがパブリッシング事業「Pocketpair Publishing」をスタート。資金提供や開発支援などで開発者サポート、第一弾は実力派開発元によるホラーゲーム
インディーゲーム開発者やスタジオを資金提供や開発支援、パブリッシングを通してサポートするという。

世界修復クラフトRPG『神箱 – Mythology of Cube -』Steam版1月30日発売へ。バラバラになった世界をパズルで修復し土地開発もする、“遊び方無限大”冒険譚
グラビティゲームアライズは1月23日、『神箱 - Mythology of Cube -』Steam版を1月30日に発売すると告知した。本作は国内PS/Switch向けに昨年8月にリリースされていた作品。グローバル版の展開とともに、Steamにも登場するかたちだ。

ケモノ絶望SRPG『戦場のフーガ3』5月29日発売へ。シリーズ集大成として描かれる、すべてを裏切る物語
サイバーコネクトツーは1月23日、『戦場のフーガ3』を5月29日に発売すると告知した。『戦場のフーガ』シリーズの集大成となる、ドラマティックシミュレーションRPGである。

老舗MMORPG『マビノギ』新アプデで新規才能「運命占星術師」実装。占いしたり星の残像を釣り上げたりできる、不思議な占星術師
ネクソンは1月22日、MMORPG『マビノギ』において占星術師2ndアップデートを配信した。本アップデートでは、新規才能「運命占星術師」が登場している。

『原神』今後のアプデでキャラ育成・強化が楽に。育成に“迷いにくくなる”便利機能や、「祈聖のエリクシル」使用時の最低保証など実装へ
HoYoverseは1月22日、『原神』Ver.5.4およびVer.5.5で実装予定の仕様・新機能について発表した。キャラクターガイド機能の強化のほか、祈聖のエリクシル使用時に最低保証が追加されるという。

実験体との交流ADV『MORSOMNIA:0』Steamにて1月30日配信へ。痛みと共に進む、不可思議ファンシーアドベンチャー
沐沐睡星は1月18日、『MORSOMNIA:0』を1月30日にリリースすると告知した。実験体クオンの世話役を務める、超現実的な不可思議ファンシーアドベンチャーゲームである。

『学園アイドルマスター』新アプデで遊びやすさ向上、もうすぐ「スキルカードに影響するサポートイベント効果」が戻せるように。“39止め”に対策か
バンダイナムコエンターテインメントは1月20日、『学園アイドルマスター』にてアップデートver.1.8.0を実施した。

ドット絵・怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』無料体験版が“再公開”。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応する新バージョンに
集英社ゲームズは1月20日、ミステリーADV『都市伝説解体センター』の無料体験版をSteamにて再公開した。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応した新バージョンだ。

対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』新キャラ「サンダルフォン」含むVer.2.0が2月26日配信へ。シーズン2には5人のキャラクターが参戦予定
『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』にて、2月26日に新プレイアブルキャラクター・サンダルフォンを含むVer.2.0アップデートが配信予定。多数の機能改善やバトル調整も予定されている。