
2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』反響を受けて、追加エンディングが実装決定。「未来に思いを馳せられる」結末が制作中
講談社ゲームクリエイターズラボおよびところにょり氏は5月2日、『違う星のぼくら』のアップデート予定を公開した。プレイヤーの感想や要望を受けて、追加エンディングが実装されるという。

呪詛と戦う青春ビジュアルノベル『花束を君に贈ろう-Kinsenka-』5月29日発売へ。死者と生者が交錯するアパートで、少年少女の奇妙な共同生活
ブシロードは5月1日、『花束を君に贈ろう-Kinsenka-』を5月29日に発売すると告知した。心の痛みを知らない少年が人形のような少女と出逢って痛みを知る青春ストーリーを描く、ビジュアルノベル作品である。

危険回避リズムゲーム『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』発表。ビートにあわせてノリノリ回避、ステージ自作&共有もできる
makaroll氏は5月1日、『アステリカ:ファントムローズ・リフレイン』を発表。本作は音楽にあわせて障害を回避するリズムゲームだ。

『Fate/Grand Order(FGO)』新ストーリー「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」開幕。高潔なルーラーたちを濫用したカルデアに与えられる罰
FGO PROJECTは4月30日、『Fate/Grand Order(FGO)』の最新情報を公開した。4月30日20時より、「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」が開幕。

堀井雄二氏携わる“友情破壊すごろく”ゲーム「転生ゲーム(仮称)」発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、ゲーム実況が面白くなるゲーム
Anyは4月30日、「転生ゲーム(仮称)」のプロジェクト始動を発表した。同作はNintendo Switch向けに制作中。

荷物整理・居合い切りホラーアクション『虚衝 – Kyosho』5月21日早期アクセス配信へ。荷物を整理しながら刀で霊を切る、忙しい和風屋敷探索
むつむつプロジェクトは4月30日、『虚衝 - Kyosho』の早期アクセス配信を5月21日に開始すると告知した。亡霊たちを斬り伏せながら屋敷の探索とインベントリ管理をおこなう、パズルアクションホラーゲームである。

陰妖艶アクションRPG『明末:ウツロノハネ』7月24日発売へ。女侠がハイスピード・ダイナミックに戦う次なる大型ソウルライク
『明末:ウツロノハネ』は、謎の病によって生み出されたモンスターたちと戦う、ソウルライク・アクションRPGである。

『学園アイドルマスター(学マス)』5月16日に「秦谷美鈴」がプレイアブル化へ。特訓7段階目・ユニットライブなど新要素も実装、詳細お披露目
バンダイナムコエンターテインメントは4月28日、『学園アイドルマスター(学マス)』の最新情報を公開した。一周年に向けて、ユニットライブの実装なども発表されている。

『ウマ娘』Steam版で謎の「横画面表示」画像公開。データ連携などの詳細も明らかに
Cygamesは4月28日、『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版のストアページを公開した。見慣れない画面構成の画像も公開されている。

『ウマ娘』Steamでも配信へ。配信開始から4年越しでついに、6月下旬からSteamでもプレイ可能に
Cygamesは4月27日、『ウマ娘 プリティーダービー』Steam版を発表。6月26日に配信すると告知した。

自動戦闘ローグライク『オートローグ』Steamにて5月23日発売へ。スキルと条件を組み合わせて戦略を「最適化」
定期的な宝物氏は4月25日、『オートローグ』を5月23日にSteam向けに発売すると告知した。本作はスキルの発動条件などを設定し、自動で戦闘をおこなわせるローグライクだ。

執念のドット絵アクション『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』ついに6月23日配信へ。神々の住む和風異世界を巡る、運び屋大冒険
PLAYISMは4月25日、『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』を6月23日に発売すると告知した。神々の世界で運び屋として荷物を届ける、見下ろし視点の2Dアクションゲームである。

撃ち放題2Dガンアクション『Nitro Express』5月19日発売へ。“弾切れなし”の暴走ドローン破壊しまくりミッション
PLAYISMは4月25日、『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』を5月19日、Steam向けに発売すると告知。本作は2Dサイドビューのガンアクションゲームだ。

都市伝説事件調査ゲーム『分身: 都市伝説チャンネル奇話』いきなり配信開始。奇怪な失踪事件を追う、実写織り交ぜマルチエンドミステリー
PLAYISMは4月25日、『分身: 都市伝説チャンネル奇話』を4月25日19時に配信開始した。自分そっくりな分身に出会う都市伝説と怪事件の関係へ迫っていく、ミステリーアドベンチャーゲームである。

メカカスタマイズ爆走アクション『BREAK ARTS III』Steamにて8月8日配信へ。魔改造マシンの「バトルレース」が、新ルール/モードをひっさげ登場
PLAYISMは4月25日、『BREAK ARTS III』を8月8日に発売すると告知。本作は機体をカスタマイズしバトルレーシングに挑む、メカカスタマイズ総合競技アクションゲームだ。

日本一ソフトウェア完全新作ホラー『連呪』正式発表。“呪われた主人公”が、呪われるほど心霊現象に遭遇する
日本一ソフトウェアは4月24日、『連呪(れんず)』を発表した。8月28日発売予定。

目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』特別体験版、無期限で公開延長。“遊ばれるほど赤字”になるが、すべての人が本編を買ってくれれば問題ない
ところにょり氏は4月24日、『違う星のぼくら』特別体験版の配信期間について、無期限の延長を告知。同体験版は遊ばれるほど赤字になるものの、全員が本編を購入すれば問題ないそうだ。

ゲーム開発者/クリエイター向けマガジン「自作ゲームマガジン2025」発売。「ツクールの歴史」振り返りコラムや制作ノウハウ、こぼれ話などてんこ盛りの36ページ
個人ゲーム開発者やれやれ氏は4月24日、「自作ゲームマガジン2025」の販売を開始した。自作ゲームに関連したさまざまなコラムなどが掲載されている。

マルチ対応・怪異美術館ホラーゲーム『ヴィクトルズ・テスト・ナイト レーヴス』5月3日配信へ。美術品に発生する「異状」、時には利用もしながら生還を目指す
727 NotHoundは4月23日、『ヴィクトルズ・テスト・ナイト レーヴス』を5月3日にリリースすると告知した。異状の有無を確認しながら怪異的美術品が収蔵された美術館を巡回していく、ホラーゲームだ。

魔女強化ローグライトアクション『魔女の庭』5月23日早期アクセス配信開始へ。怠け者魔女を「説得」するため、デカはさみで敵をバッサリなぎ倒す
Team Tapasは4月23日、『魔女の庭』の早期アクセス配信をSteamにて5月23日18時に開始すると発表した。本作は魔女たちのローグライトアクションゲームだ。

“呪いゲーム”をプレイするゲーム『Depth:Origin』Steamにてお披露目。心霊現象による妨害をしのぎながら「リズムSTG」を攻略、特殊呪物に立ち向かう
四季GameStudioは4月22日、『Depth:Origin』のSteamストアページを公開した。呪いのゲームに立ち向かう、リズムアクションADVである。

新作ゲーム紹介イベント「PLAYISM GAME SHOW 2025.4.25」4月25日19時から配信へ。元SIE・吉田修平氏らを迎え、約2時間の大ボリュームでお届け
PLAYISMは4月21日、オンラインイベント「PLAYISM GAME SHOW 2025.4.25」の開催を告知した。約2時間ほどの放送で13タイトルの情報などが伝えられるそうだ。