
一人称視点探索ホラーADV『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』Steamにてお披露目。少女と共に真相へ迫る、呪われた家と忌まわしい唄の謎
Bogeyman Gamesは1月26日、『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』のSteamストアページを公開した。本作は2025年4月リリース予定の、一人称視点探索ホラーである。

謎めいた“探索型ニュートン・ノワール・ゲーム”『ユメギド』Steamにてお披露目。認知にはたらきかけ、ユメギドのプログラム終了をうながす
ゲーム開発者のトロヤマイバッテリーズフライド氏は1月25日、『ユメギド』のストアページを公開した。探索型ニュートン・ノワール・ゲームと標榜されるゲームだ。

幻想和風大迷宮ホラー『怪異無限迷宮』Steamにて2月19日配信へ。怪異が徘徊する、複雑怪奇な無限迷宮での恐怖
インディーゲーム開発サークルrinwinは1月27日、『怪異無限迷宮』を2月19日にリリースすると告知した。和風の大迷宮からの脱出を目指すホラーゲームだ。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデは内容盛りだくさん。新エンチャント実装で近接強化、一部で大人気だったコルゴン肉は“パサパサ”に
インディーゲームスタジオのLafrontierは1月25日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。武器種ごとの固定エンチャントの追加など、多数のコンテンツや調整を含むアップデートとなっている。

国産協力プレイ対応・廃病院探索ホラー『UNDERWARD』Steamにて2月5日17時配信へ。セクシーナースなどから逃げ惑う、死と隣り合わせの実験体回収
インテンスは1月24日、『UNDERWARD』を2月5日17時に発売すると告知した。Steam向けにリリース予定だ。本作は協力プレイ可能な、ホラー探索ゲームだ。

ちょっと不思議な和風美少女ゲーム『タユタマ -Kiss on my Deity-』全年齢向けHD移植版発表、Switch/Steam向けに3月27日発売へ。フロンティアワークスの新ブランド「kawaiinium」第1弾
フロンティアワークスの新ゲームブランド「kawaiinium」は1月24日、『タユタマ -Kiss on my Deity-』HD対応移植版を発表した。

ポケットペアがパブリッシング事業「Pocketpair Publishing」をスタート。資金提供や開発支援などで開発者サポート、第一弾は実力派開発元によるホラーゲーム
インディーゲーム開発者やスタジオを資金提供や開発支援、パブリッシングを通してサポートするという。

世界修復クラフトRPG『神箱 – Mythology of Cube -』Steam版1月30日発売へ。バラバラになった世界をパズルで修復し土地開発もする、“遊び方無限大”冒険譚
グラビティゲームアライズは1月23日、『神箱 - Mythology of Cube -』Steam版を1月30日に発売すると告知した。本作は国内PS/Switch向けに昨年8月にリリースされていた作品。グローバル版の展開とともに、Steamにも登場するかたちだ。

ケモノ絶望SRPG『戦場のフーガ3』5月29日発売へ。シリーズ集大成として描かれる、すべてを裏切る物語
サイバーコネクトツーは1月23日、『戦場のフーガ3』を5月29日に発売すると告知した。『戦場のフーガ』シリーズの集大成となる、ドラマティックシミュレーションRPGである。

老舗MMORPG『マビノギ』新アプデで新規才能「運命占星術師」実装。占いしたり星の残像を釣り上げたりできる、不思議な占星術師
ネクソンは1月22日、MMORPG『マビノギ』において占星術師2ndアップデートを配信した。本アップデートでは、新規才能「運命占星術師」が登場している。

『原神』今後のアプデでキャラ育成・強化が楽に。育成に“迷いにくくなる”便利機能や、「祈聖のエリクシル」使用時の最低保証など実装へ
HoYoverseは1月22日、『原神』Ver.5.4およびVer.5.5で実装予定の仕様・新機能について発表した。キャラクターガイド機能の強化のほか、祈聖のエリクシル使用時に最低保証が追加されるという。

実験体との交流ADV『MORSOMNIA:0』Steamにて1月30日配信へ。痛みと共に進む、不可思議ファンシーアドベンチャー
沐沐睡星は1月18日、『MORSOMNIA:0』を1月30日にリリースすると告知した。実験体クオンの世話役を務める、超現実的な不可思議ファンシーアドベンチャーゲームである。

『学園アイドルマスター』新アプデで遊びやすさ向上、もうすぐ「スキルカードに影響するサポートイベント効果」が戻せるように。“39止め”に対策か
バンダイナムコエンターテインメントは1月20日、『学園アイドルマスター』にてアップデートver.1.8.0を実施した。

ドット絵・怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』無料体験版が“再公開”。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応する新バージョンに
集英社ゲームズは1月20日、ミステリーADV『都市伝説解体センター』の無料体験版をSteamにて再公開した。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応した新バージョンだ。

対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』新キャラ「サンダルフォン」含むVer.2.0が2月26日配信へ。シーズン2には5人のキャラクターが参戦予定
『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』にて、2月26日に新プレイアブルキャラクター・サンダルフォンを含むVer.2.0アップデートが配信予定。多数の機能改善やバトル調整も予定されている。

人気メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』正式リリースを目前にファイナルトレイラーお披露目。物語や新アクションなど、きたる実装コンテンツが映像を飾る
今回は1月23日の正式リリースに先駆けて、ファイナルトレイラーが公開された。トレイラーには、早期アクセス版には登場していなかったアクションや、物語の続きの一端などが映されている。

『崩壊:スターレイル』の新マップに“いるはずのないキャラ”がしれっと登場する怪現象が即修正。笑いと困惑を巻き起こしたDr.レイシオ、そのままアプデで退場
HoYoverseは1月15日、『崩壊:スターレイル』のVer.3.0で実装されたオンパロスにて、登場するはずのないDr.レイシオが出現

目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』Steamにて特別体験版配信スタート。協力だけではない、互いの思惑が交差しながら進む独自物語体験版
『違う星のぼくら』は、宇宙探査船のクルー2人がそれぞれ目的を隠しながら未知の惑星を探索する、2人プレイ専用の目的秘匿型パズルアドベンチャーゲームである。

東方Project二次創作・闇鍋シム『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』正式発表、2月1日配信へ。「二文字のしりとり」で具材が決まるハイテンション鍋作り
個人サークルISYのいすぃ氏は1月15日、『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』を2月1日にリリースすると告知した。2文字のしりとり形式で具材を入れていく、東方Projectの二次創作闇鍋シミュレーションゲームである。

ボム技発見パズルアクション『Öooo』Steamでお披露目。圧倒的好評を得た『ElecHead』開発者による、爆弾イモムシの冒険
『Öooo』は、爆弾の使い方を探して攻略していく、短編2D探索パズルアクションゲームである。本作の舞台は、可愛くてどこか不思議な世界。主人公の爆弾イモムシは、体である爆弾を切り離して使えるキャラクターだ。

絶望の学園防衛SLG+ADV『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』キワモノ揃いの登場キャラクターずらりとお披露目。“デスゲーム好きの危険少女”や、双子の妹のことしか考えていないシスコンなど
アニプレックスは1月14日、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のキャラクター紹介PV第1弾を公開。主人公を含めた6名の情報が解禁された。

虚淵玄氏・原案脚本のウサギ遺跡探索ロボットアクション『ラスティ・ラビット』、ついに4月17日発売へ。定価を引き下げPS5/Nintendo Switch/Steam同発で
『Rusty Rabbit』は、中年ウサギがロボットに乗って巨大遺跡を探索する、2.5Dアクションゲームである。本作の舞台では、人類が氷河に覆われた地球を去ったあと、数千年を経てウサギたちが地上を支配していた。