
ANIPLEX.EXE新作『たねつみの歌』Steamで2週間ずっと「100%好評」継続中。ボイス付きで丁寧に紡がれる、四季を巡る旅路
ANIPLEX.EXEは12月13日、『たねつみの歌』をリリースした。発売から約2週間にわたり、Steamのユーザーレビューのすべてが好評となる好評率100%を維持している。

瀬戸内海クトゥルフ神話TRPG風ゲーム『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』、新無料アプデで「完全版」相当に。新要素実装と共に遊びやすさグッとアップ
Gotcha Gotcha Gamesは12月26日、『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』にて「完全版アップデート」を配信した。新たな要素の実装や、遊びやすさの向上がほどこされている。

『ネコぱら』シリーズ最新作『ネコぱら セカイコネクト』発表、Steam/スマホ向け全年齢タイトルとして2026年配信へ。5つの学校に通う世界中のネコや、『ネコぱらいてん!』のネコも登場
グッドスマイルカンパニーおよびNEKO WORKsは12月27日、『ネコぱら セカイコネクト』を発表した。2026年春にPC(Steam)/iOS/Android向けにリリース予定。『ネコぱらいてん!』については制作中止されつつ、同作キャラは本作に引き継がれ登場するそうだ。

魔法事件推理ゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』Steam版、来年初夏発売へ。クラファン6600万円超の注目作、リアルイベントの開催も決定
Re,AERおよび同社ブランドのAcaciaは12月22日、『魔法少女ノ魔女裁判』Steam版を2025年初夏に発売すると告知した。本作は魔女候補の少女たちの間で起こった殺人事件を巡る、魔法議論ミステリーADVである。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデで「おもいやりパンティー着用条例」実装。条例で強制的にパンティーを着用させられるように
インディーゲームスタジオのLafrontierは12月25日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。新たな「おもいやりパンティー着用条例」では、男性NPCも含めて拠点住人のパンツが生成されるようになるそうだ。

JAXA協力「バーチャル国際宇宙ステーション」の一部3Dモデル、なんと期間限定無料配布。リアルに再現された日本実験練「きぼう」が、ゲーム制作などに使える
スペースデータは12月25日、バーチャル国際宇宙ステーション『ISS Simulator』の一部3Dモデルを期間限定で無償公開した。『ISS Simulator』はJAXAの協力を受けて開発されたシミュレーターだ。

江戸時代・猟奇殺人ミステリ『転生遊郭: Ghost Traveler』Switch/Steam向けに発表。“幽霊探偵”として容疑者に取り憑いて迫る、花魁殺人事件の謎
サクセスは12月24日、『転生遊郭: Ghost Traveler』を発表した。江戸時代を舞台とする、歴史ミステリ・アドベンチャーゲームである。

『Fate/Grand Order(FGO)』にて「スペース・ファンタズムーン アナザー・クリスマス 真夜中のこんふぁんた」サプライズ開幕。星5ファンタズムーンも登場、まさかのクリスマスイベント第2弾
FGO PROJECTは12月25日、『Fate/Grand Order(FGO)』にてイベント「スペース・ファンタズムーン アナザー・クリスマス 真夜中のこんふぁんた」を開始した。武梨えり氏による『月姫』の二次創作やTYPE-MOONの関連作品などに登場してきたファンタズムーンが、『FGO』にもサーヴァントとして登場したかたちだ。

退廃美メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』Steam早期アクセス版から製品版へのセーブデータ引き継ぎはなしへ。大幅ブラッシュアップしたところを改めて遊び直してほしいため
Binary Haze Interactiveは12月23日、メトロイドヴァニアARPG『ENDER MAGNOLIA: Bloom in the Mist』の早期アクセス版について、セーブデータの引き継ぎをおこなわないと告知した。

宇宙暗号SFミステリーADV『ステラーコード』Steam向けに発表。義理の妹と「円筒状物体」の謎に挑む、『イハナシの魔女』制作チームが贈る新作
フラガリア(Fragaria)は12月23日、『ステラーコード』を発表した。謎の円筒状物体を見つけた主人公たちが暗号に挑む、SFミステリービジュアルノベルゲームである。

チラズアート新作ホラーゲーム『呪われたデジカメ』正式発表、Steamにて来年1月10日発売へ。霊を写せるカメラから、新たなストーリーが描かれる
Chilla's Art(チラズアート)は12月21日、『呪われたデジカメ(Cursed Digicam)』のSteamストアページを公開した。本作はSteam向けに来年1月10日発売予定。本作では、霊を写せる特殊なカメラを中心として、話が繰り広げられるようだ。

国産サンドボックス『クラフトピア』大型アプデで暑さ対策必須の「火山」が追加。狩猟設備と乗り物で戦う巨大襲撃ボス登場など、追加要素どっさり
ポケットペアは12月20日、『クラフトピア』Steam版にて「ウィンターアップデート2024」を配信した。「インフェルノ火山」をはじめ、釣りのリニューアルや新たなボスなど、さまざまな要素が追加されている。

ドット絵・水たまり異世界アクション『水たまりのスペクトル』Steamにて12月27日配信へ。虹の消えない幻想世界で傘を振り回す少女の戦い
インディーゲーム制作サークルのミズタマリズムは12月20日、『水たまりのスペクトル』を12月27日にリリースすると告知した。水たまりの世界で少女が傘を武器に戦う、アクションゲームである。

傑作フリーゲーム『OFF』なんとNintendo Switch/Steam版発表、来年発売へ。不可解な世界を巡る「バッター」の旅が、新要素と公式日本語実装で蘇る
FangamerおよびMortis Ghost氏は12月20日、『OFF』の新バージョンをNintendo Switch/PC(Steam)向けに発表した。本作オリジナル版はフリーゲームとしてリリースされ、国内外で高く評価されているRPGだ。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデで「気持ちいいこと」強化、少なかった報酬が魅力に応じてぐっとアップ。調整・新要素もいろいろ
Lafrontierは12月19日、『Elin』にてアップデートを実施した。「気持ちいいこと」の報酬アップなど、さまざまな調整がおこなわれている。

NetEaseのミニチュア風探索RPG『開放空間:Over Field』2025年2月にサービス終了へ。10月の正式サービスからわずか4か月で終了
NetEase Gamesは12月18日、『開放空間:Ov…

旅と日常が交差するファンタジーRPG『ステラソラ』発表。Yostarの手がける新作はお手軽アクションアドベンチャー
Yostarは12月18日、『ステラソラ』を発表。発売時期やプラットフォームは不明だが、PVやXアカウントは公開されている。本作は旅と日常が交差するファンタジーRPGとされている。

『PSO2 ニュージェネシス ver.2』オフラインイベント取材レポート。「アークスフレンドシップキャラバン」大阪会場は本格的な寒さに負けない、距離感が近くあたたかな催しだった
『PSO2 ニュージェネシス ver.2』のコミュニティイベント「アークスフレンドシップキャラバン」が12月7日、大阪でおこなわれた。本稿では、そのイベントの様子をお届けする。

狂気ADV『Milk』開発者の新作『1000: The All-Mother’s Embrace』正式発表、意味深な文章と共に。日本語音声/字幕対応で発売へ
Nikita Kryukov氏は12月16日、『1000: The All-Mother's Embrace』を正式発表した。Steam向けにリリース予定で、日本語字幕及び音声に対応。『Milk』シリーズを手がける開発者の新作となる。

ゲーム制作ツール「アクションゲームツクールMV」Nintendo Switch向けのゲーム開発機能・販売申請など終了へ。後継作「ACTION GAME MAKER」に向けてか
Gotcha Gotcha Gamesは12月16日、「アクションゲームツクールMV」におけるNintendo Switch向けゲーム開発機能およびパブリッシュサービスを段階的に縮小すると告知した。

3Dリアルタイム戦略RPG『アークナイツ:エンドフィールド』ベータテスト開催発表、参加者募集中。新たな舞台タロIIで待ち受ける、オペレーターたちと世界の危機
HypergryphおよびGRYPHLINEは12月14日、『アークナイツ:エンドフィールド』のベータテスト実施を発表。参加者の募集を公式サイト上にて開始した。

弾幕あり高難度2Dアクション『名もなき塔』Ver.1.0は12月21日配信。90体以上のボスや思いがけないストーリーが待ち受ける力作フリーゲームは、ついに最終章へ
_/-^(@studio_imomushi)氏は12月13日、『名もなき塔』の最終章を12月21日に公開すると告知した。本作はフリーゲーム夢現にてPC向けに公開中。本作は9年ほど制作が続けられており、今度のアップデートでついに物語が完結するそうだ。