

『ディノクライシス』など「突然ゲームを復刻販売する」PCゲーム販売サイトGOGは何を目指すのか?責任者に訊いたら「あらゆるクラシックゲームの終着地点」が見えてきた
近年は「ゲームの保存活動」に力を入れているというGOG.comはどのような取り組みをおこなっているのか、運営元に話を訊いた。

高難度に賛否の『ホロウナイト シルクソング』早くも難易度緩和パッチ予告、来週配信へ。“金欠問題”などがマイルドに
Team Cherryは9月9日、アクション・アドベンチャーゲーム『Hollow Knight: Silksong』向けのパッチ配信を予告した。来週中頃に配信予定。

「まだ発表前のNintendo Switch 2の模型」で宣伝して訴えられた周辺機器ブランドGenki、任天堂と和解。損害支払い&今後は“紛らわしい商品禁止”に
任天堂の米国法人Nintendo of Americaが、Nintendo Switch 2に関連してゲーム周辺機器メーカーを提訴していた件について、9月8日に両社が和解していたことが明らかになった。

ペンギンかっ飛ばしゲーム『Bouncemasters』Steam版、9月30日配信へ。クジラやアザラシ、キノコで上手にバウンド、より遠くへと吹っ飛ぶペンギン
JoyBitsは9月9日、ペンギンかっ飛ばしゲーム『Bouncemasters』のPC(Steam)版を9月29日に無料配信すると発表した。本作はモバイル向けにリリースされた『バウンドマスター』のPC移植版となる。

破壊しまくり爆走レースゲーム『TRAIL OUT』シリーズ新作開発へ。“オンライン重視”のオープンワールドとして登場予定
Good Boysは9月7日、レースゲーム『TRAIL OUT 2』を開発中であることを明らかにした。オープンワールドゲームとしてオンライン要素に力を入れつつ、2028年のリリースを予定しているという。

Steamではどんな「ドット絵ゲーム」が成功しているのか、マーケティングの専門家が分析。“マルチプレイが意外と厳しそう”など、ジャンルの傾向も浮かび上がる
海外メディアOver Powered Game Marketingは9月6日、Steamにおける「ドット絵ゲームの成功」に関して調査した結果を公表した。

任天堂に訴えられたNintendo Switch本体改造業者、賠償金「約3億円」など命じられる。“弁護士なし裁判”に臨んだ被告に、重い判決
米任天堂がNintendo Switch改造業者を相手取り提訴していた件について、判決が下された。

Steamセールで人気RPG『バルダーズ・ゲート3』やひたすら穴掘りゲームなどがお買い得。今週の気になる過去最安タイトル、どしどし紹介
Steamセールにて、今週最安値をつけた注目タイトルを厳選して紹介する。

最大4人プレイ・人狼系爆弾解除ゲーム『Cut That Wire』発表。正しいワイヤーを切って起爆回避、「インポスター」は円卓をかき乱す
デベロッパーのWakaStudioは9月6日、人狼系マルチプレイゲーム『Cut That Wire』を発表した。

『ホロウナイト シルクソング』の中国語翻訳が「作風とズレまくり」で不評殺到、業界翻訳者まで苦言。開発元がすぐさま改善表明する事態に
Team CherryのPR/マーケティング担当者は9月5日、『Hollow Knight: Silksong』の簡体字中国語ローカライズの改善に取り組むと発表した。

Nintendo Switch 2版『スター・ウォーズ 無法者たち』開発者いわく、パッケージ版は「あえて」ゲームカードを採用せずキーカードに。“オープンワールドの移植作”ゆえに
『スター・ウォーズ 無法者たち』の開発者が、同作でキーカードを採用した理由を明かしている。

Nintendo Switch/Switch 2向けセールにどどんと約470本追加。新作『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』、『デイヴ・ザ・ダイバー』など最安値級続々
ニンテンドーeショップにて9月4日、Nintendo Switch 2/Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが実施された。本稿ではセール対象タイトルうち、最安値と同額および最安値を更新したものに限って一部を紹介する。

「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」にこっそり新機能追加。便利になりつつ“サプライズ”も
「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」に向けて、9月4日に『マジカルバケーション』が配信された。これにあわせ、隠し機能の追加もされたようだ。

“音ゲー×パズルボブル風”ゲーム『QQQbeats!!!』9月18日配信へ。対戦・協力プレイ対応、バブルを一気に消すとリズムゲーム突入で猛攻撃チャンス
タイトーは9月4日、リズミカルパズルゲーム『QQQbeats!!!』を9月18日に配信すると発表した。

『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』クローズドβテスト、9月11日より開催へ。クロスプレイ対戦をいち早く体験できる
セガは9月4日、対戦格闘ゲーム『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』について、クローズドβテストを9月11日から9月16日にかけて開催すると発表。Steam、PS5、Xbox Series X|Sにてプレイ可能だ。

デッキ構築ローグライク・ポーカー役作りゲーム『Cascadou』発表。並んだカードから役探し、シナジーとカード強化でインフレスコアを目指す
Machineboyは9月3日、デッキ構築型ローグライクカードゲーム『Cascadou』を発表。本作はトランプを使い、ポーカーの役を作るデッキ構築ローグライクゲームだ。

PCエンジン版『イース』『ドラスレ英雄伝説』『風の伝説ザナドゥ』シリーズ、現行機に移植へ。日本ファルコム往年の代表作が蘇る
エディアは9月3日、日本ファルコムの『イース』『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』『風の伝説ザナドゥ』について、同社と全世界向け商品化ライセンス契約を締結したと発表した。

食べ物づくり3Dパズル『UMAMIパズル』11月17日配信へ。背徳飯から豪華スイーツまで、癒されるけどお腹がすくゲーム
Nextingは9月3日、Mimmoxが手がける3Dパズルゲーム『UMAMIパズル』を11月17日に配信すると発表した。

最大6人マルチ・人狼系ハンバーガー作りゲーム『人狼バーガー』発表。客好みのハンバーガー完成を目指す、疑心暗鬼のぐらぐら物理パズル
uracon氏は9月2日、正体隠匿パーティゲーム『人狼バーガー』を発表。本作はマルチプレイに対応する、1つのハンバーガーを作り上げる人狼系ゲームだ。

“曲ごとにステージが作られる”STG『Beat Hazard Arcade』PS5/PS4向けに発表。「自前音楽ファイル」も取りこみ可能、解析してド派手なバトルを生み出す
Cold Beam Gamesは9月1日、シューティングゲーム『Beat Hazard Arcade』を発表。本作は『Beat Hazard』シリーズの最新作であり、BGMにあわせてゲームプレイの各種要素が生成されるシステムが特徴だ。

最大8人マルチ対応ペンギン橋づくりゲーム『LINK』正式発表。分裂した南極に橋を架けて再びひとつに、ただし橋が脆いと即崩壊
LEMORION氏は9月2日、バラバラになってしまった南極に橋を架けるゲーム『LINK』をSteam向けに正式発表した。本作は最大8人でのオンライン協力プレイに対応する。

『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』Steam同接1万人突破の“圧倒的に好評”スタート。Steamでの『牧場物語』シリーズ史上最大人気
マーベラスは8月28日、『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』を発売。本作はSteamにおける『牧場物語』シリーズで最高の人気を誇っており、すでに「圧倒的好評」を獲得している。
