
魔女断罪推理ゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』みるみる人気高まる。「容疑者全員魔法少女」な殺人事件を捜査する、救いなき共同生活
Acaciaは7月18日、推理アドベンチャーゲーム『魔法少女ノ魔女裁判』を発売した。さっそく多数のユーザーを集めている。

マルチ対応新作クラフトARPG『クラウドハイム』は“戦闘アクション本気特化”な尖りっぷりだった。お手軽斬新クラフトシステムなどオープンベータで体感
Noodle Cat Gamesは7月19日、協力型アクションRPG『クラウドハイム』のオープンベータテストを開始した。本稿ではテストの内容に基づき、本作の持ち味を紹介していく。

『エルデンリング ナイトレイン』の「常夜の王」第2弾、7月31日より襲来へ。強化版グラディウス/マリス/リブラ/カリゴがもうじき登場
フロム・ソフトウェアは7月18日、『エルデンリング ナイトレイン』にて7月31日より常夜の王第2弾を開始すると発表した。

新作バトロワ『Off The Grid』、「ローカライズ品質がひどい」と批判集まる。カタコトの日本語で“不謹慎すぎる罵倒”も
バトロワゲーム『Off The Grid』のSteamレビューが「賛否両論」ステータスでの幕開けとなっており、特に日本語ユーザーからはローカライズ品質や“不適切な台詞”を巡って批判を受けている。

最大100人城攻めアクション『Warlander』、来年1月にサービス終了へ。“超進化リブート版”が出るので、オリジナル版は閉幕へ
トイロジックは7月18日、『Warlander』のサービスを日本時間2026年1月20日に終了すると発表した。リブート版『Warlander Reforge(仮題)』に本作のセーブデータの一部要素を引き継げるかたちとなるようだ。

Key新作ノベルゲーム『虹彩都市』、11月28日発売へ。元一級捜査官と“電子幽霊少女”による、近未来都市での物語
ビジュアルアーツは7月18日、ゲームブランドKeyよりリリースされる『虹彩都市』を11月28日に発売することを発表。7月25日からは、公式ECサイト「VA STORE」での予約も受け付ける予定だ。

「中国メーカー製携帯ゲーム機」を紹介したYouTuber、家宅捜索を受けて30台以上押収される。”違法商品の宣伝”とみなされたためか
ガジェット紹介系YouTuberのOnce Were Nerd氏は7月15日、イタリアの財務警察によって家宅捜索を受け、刑事告訴されたことを明らかにした。

『サイバーパンク2077』新大型アプデ2.3は7月17日夜配信へ。自動運転実装&「デラマン」利用解禁、新車・新ジョブ追加やフォトモード拡張など盛りだくさん
CD PROJEKT REDは7月17日、『サイバーパンク2077』のパッチ2.3について詳細を発表した。

『エルデンリング ナイトレイン』最新アプデで、ついに常夜の王「知性の蟲」のクリア不可バグが修正。“アニムス失踪”問題など解消
フロム・ソフトウェアは7月16日、『エルデンリング ナイトレイン』の常夜の王・知性の蟲との戦闘が進行しないことがある不具合の修正が実施された。

「Nintendo Switch 2」ゲオがついに先着・店頭販売に切り替えへ。まずは「購入権クーポン」配布制で
Nintendo Switch 2について、7月19日からゲオでの店頭販売が実施される。

クラフト・“環境利用”コンボアクションRPG『クラウドハイム』、7月19日よりオープンベータテスト開催へ。最大4人マルチ対応、物理演算ド派手戦闘
Nextingは7月15日、『クラウドハイム』のオープンベータテストを開催すると発表した。期間は日本時間7月19日午前1時から7月22日午前1時まで。

Nintendo Switch 2、ビックカメラ.comでの3次抽選開始。今回から条件引き下げ
Nintendo Switch 2について、ビックカメラ.comでの3次抽選販売が開始された。応募受付は7月15日9時より開始されている。

『エルデンリング ナイトレイン』は“重ね掛けできる/できない”付帯効果がややこしめ。実は重ね掛けできない効果や、確認方法を紹介
『エルデンリング ナイトレイン』における、「重ね掛けできるかどうか」を勘違いしやすい付帯効果をいくつか紹介する。

裏切り貴族コロニーシム『Norland』に“クソデカアプデ超え”の特大アプデ配信へ。政治・経済システム、中世らしさ反映街づくりシステムなど注目要素ずらり
Long Jauntは、『Norland(ノアランド)』の大型アップデート「Big Summer Update」の詳細を公開。今後正式実装されるさまざまな要素がベータブランチにてお披露目されている。

マルチ対応・物理演算サンドボックス『Brickadia』早期アクセス配信開始でかなり好評。ゲーム内で“ゲーム”も作れる、遊び方無限大クラフト
Brickadiaは7月12日、Steamにてサンドボックスゲーム『Brickadia』の早期アクセス配信を開始した。本作はリリースからさっそく、人気を博している模様だ。

『Escape from Tarkov』のハードコアワイプ、“しばらくタスク封印状態”で賛否分かれる。のんびり進めたい派orワイプダッシュしたい派
Battlestate Gamesは7月9日、『Escape from Tarkov』に向けてパッチ0.16.8.0を配信し、「ハードコアワイプ」を実施した。この新たな試みについてプレイヤーの間では議論が巻き起こっている。

『エルデンリング ナイトレイン』にて「常夜の王」予想が白熱中。“九つ首”グラディウスや押し売りリブラなど奇想天外、だけどちょっとありそう
『エルデンリング ナイトレイン(ELDEN RING NIGHTREIGN)』の残りの常夜の王がどのような姿となって登場するのか、ユーザーの間ではさまざまな大胆予想が繰り広げられているようだ。

『Escape from Tarkov』今晩の新アプデでついに「ハードコアワイプ」実施へ。フリマ利用不可・ボス確定沸きなど、鬼畜シーズンが始まる
Battlestate Gamesは7月9日、『Escape from Tarkov』のアップデート0.16.8.0の配信に伴うサーバーメンテナンスを開始した。今回のアップデートではついに「ハードコアワイプ」が実施される。

ブラウザで本格動画編集ツール「nizima ACTION!!」ベータ版、無料リリース。商用利用可能、機能・素材てんこ盛りのLive2D公式動画エディター
Live2Dは7月9日、無料の動画エディター「nizima ACTION!!(ニジマ アクション)」のベータ版をリリースした。

終末世界サバイバルコロニーシム『Endzone 2』7月24日正式リリースへ。無法者「レイダー」襲撃&撃退システム実装の大型アプデも来る
Assemble Entertainmentは7月9日、サバイバル・コロニー建設シム『Endzone 2』を7月24日に正式リリースすることを発表した。「レイダー」を実装する大型アップデートも予定されている。

『エルデンリング ナイトレイン』にて“初手「ノクラテオ」直行ムーブ”が考案される。追跡者限定の忍者ショートカット
『エルデンリング ナイトレイン』にて、初日から「隠れ都ノクラテオ」に直行するという戦法がとあるユーザーによって提唱され話題となっている。

“友情”育成シミュレーション『悠久幻想曲リバイバル』12月18日発売決定。オリジナル版スタッフの手で初リメイク移植、男女友情育成ゲーム
タイトーは7月7日、『悠久幻想曲リバイバル』を12月18日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。