
「笑顔の怪人」から激走逃亡サバイバルホラー『ニコニコさん』4月25日発売へ。エナドリで加速する、恐怖と疾走感の脱出体験
国内個人開発者のTI-BA氏は4月11日、『ニコニコさん』を4月25日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は420円。

「“Nintendo Switch 3”の噂」がもう浮上。まだSwitch 2も出てないのに
任天堂は4月2日、Nintendo Switch 2を6月5日に発売すると発表した。発売に向けて期待が高まる中、すでに“Nintendo Switch 3”の噂が浮上し困惑を誘っている。

極寒協力サバイバルFPS『Frostrail』発表。凍える世界を「要塞機関車」で探索、好評恐怖Co-op『Barotrauma』開発元が贈る
FakeFishおよびShiro Unlimitedは4月11日、『Frostrail』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2026年に早期アクセスとして配信開始予定。

“残酷なまでに正直”なゲーム開発ドキュメンタリー「DO THE GAME」発表。「成功作の次のゲーム」を作るしんどさを、何もかも全部見せる
10 Chambersは4月8日、ドキュメンタリー番組「DO THE GAME」の製作を発表した。苦しみも含めたゲーム開発の背景を追っていく番組となるようだ。

核災害後英国サバイバルFPS『Atomfall』、発売約一週間で150万人以上に遊ばれていた。“英国らしい統計データ”を明かしつつ、スタジオ史上最高記録を喜ぶ
デベロッパーのRebellionは現地時間4月2日、『Atomfall』が150万人以上に遊ばれたと報告した。

世界的クリエイターが石川県に集結する合宿イベント「THUストーリーテリング」開催へ。小島秀夫氏やジョージ・ミラー氏など、各分野のトップクリエイター集う
THU(Trojan Horse was a Unicorn)は9月17日から9月20日まで、石川県加賀市にてクリエイター向けイベント「THUストーリーテリング」を開催する。小島秀夫氏らトップクリエイターの登壇も告知されている。

Valveには「『Half-Life』の前に“平凡なゲーム”を出そう計画」があった。当時の重役が「会社を潰す気か」ときっぱり阻止
ゲーム開発者の国際会議GDC2025にて、Valveの元重役が『Half-Life』開発当時について述懐。“平凡なゲーム”を作る計画があったものの、計画を中止させたとの経緯を明かしている。

オンライン戦車アクション『World of Tanks』にて「ガルパン」新コラボ開幕。聖グロリアーナ女学院が英国戦車で殴り込み
ウォーゲーミングは3月21日、『World of Tanks』と「ガールズ&パンツァー」のコラボレーションイベント開催を発表した。今回のコラボでは、聖グロリアーナ女学院のイギリス戦車が参戦する。

人間関係どろどろ中世コロニーシム『Norland』公式、“クソデカアプデ”をすると発表。ほかに表現できないくらい大型アプデ
Long Jauntは3月22日、『Norland(ノアランド)』の新規大型アップデート「A Damn Big Update(クソデカアップデート)」の詳細を発表しテスト配信した。

『ポケポケ』新拡張パック「シャイニングハイ」発表、来週配信へ。「色ちがいポケモンカード」が初登場、その次の日にランクマッチも来る
株式会社ポケモンは3月21日、『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』の最新情報を公開した。新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」やランクマッチ日程が発表された。

『パルワールド』にて「バグでしか捕まらなかったボス」のゾーイが公式に仲間化決定。人間の尊厳が守られるかは不明
ポケットペアは3月21日、『Palworld / パルワールド』全世界人気投票の結果を発表。「ゾーイ」を“正式に”仲間にできるアップデートが決定した。

ウクライナに拠点もつ『Metro』開発元、戦争下でもめげずに新作2本開発中と報告。ロシアによる戦禍は『Metro』新作の内容にも反映へ
デベロッパーの4A Gamesは3月16日、『Metr…

“とにかく指示に従う”ゲーム『Please Follow the Instructions』発表。「天の声」に導かれるごとに、不穏さが忍び寄る
デベロッパーのSincartech Gamesは『Please Follow the Instructions』のSteamストアページを公開、本作をPC(Steam)向けに発表した。

『モンスターハンターワイルズ』PC版で「設定ファイルの誤字を直せばパフォーマンスが上がる」との噂が出回る。ほぼおまじない
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。本作PC版においては現在、ユーザー間でパフォーマンス改善方法の探求・情報共有が盛んにおこなわれている。

とある『モンスターハンターワイルズ』プレイヤーが、「昨日亡くなったお父さん」をゲーム内で再現。そうすれば、一緒に遊べる
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。「亡くなった父親を、ゲーム内で再現した」とする投稿が、現在大きな反響を集めている。

『Balatro』などを「ギャンブルだから18歳以上対象」としていたPEGIが、レーティングを引き下げ。妙に厳しい“ギャンブル判定”基準を見直す
PEGIは現地時間2月24日、『Balatro』および『幸運の大家様』のレーティングについて、PEGI 18からPEGI 12に引き下げると発表した。

放置系ふわふわ動物宿運営ゲーム『FluffyInn』Steam向けに発表。あなたのデスクトップ下部で、もふもふたちが安らぐ
デベロッパーのDogeMotorは2月22日、『FluffyInn』のSteamストアページを開設、本作をPC(Steam)向けに発表した。

銃でブッ飛ぶガンアクション『Shotgun Cop Man』発表。『My Friend Pedro』開発元による、地獄行き超特急
デベロッパーのDeadToast EntertainmentとパブリッシャーのDevolver Digitalは2月22日、『Shotgun Cop Man』を発表した。

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』Steam版が意気揚々の好調スタート。アクションも海戦も評判でゴロー丸堂々の船出
セガ/龍が如くスタジオは2月21日、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』をPC(Steam/Microsoft Store)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売した。本作はさっそく好調な滑り出しを見せている。

元Amazon重役が「Steamに何度も挑戦したが連敗だった」と告白。“Valveの250倍以上巨大なAmazon”が負けた理由とは
元Amazon重役で、Prime Gaming部門VP(Vice President)などを務めた人物が「AmazonはSteamを何度も倒そうとしたが失敗した」と告白している。

『龍が如く8外伝』は過去作未プレイでも楽しめるはずだから遊んでほしい!真島吾朗への熱い想いをつづった入門書
本稿では、真島吾朗という男がいかにかっこよくて面白いか、『8外伝』で皆さんをいかに楽しませてくれるか、誠心誠意お伝えする。

ベセスダが「『TES6』のNPC作成権」をチャリティーオークションに出品中。入札額はすぐさま150万円に到達
Bethesda Softworksは2月18日、『The Elder Scrolls VI』の「NPC作成権」をチャリティーオークションに出品した。