
マルチ協力ペンギンゲーム『LINK』発表。高評価ペンギン謎解きゲーム開発者が贈る、「何としてでも繋げる」協力プレイゲーム
個人インディーゲーム開発者のLEMORION氏は8月18日、マルチ協力ペンギンゲーム『LINK』を発表した。

人気騙し合いギャンブル対戦ゲーム『Liar’s Bar』大型アプデで新ステージ追加、さらに“不正者BANシステム”も近日実装へ。チート使用者は永久追放
Curve Animationは8月15日、マルチプレイテーブルゲーム『Liar’s Bar』に向けてアップデートを配信した。

間違い探しホラー『I’m on Observation Duty 8』発表。監視カメラで“異変”を報告、『8番出口』も影響受けた人気シリーズ最新作
Notovia氏は8月15日、間違い探しホラー『I’m on Observation Duty 8』を発表した。人気シリーズ『I’m on Observation Duty』の最新作だ。

人気島暮らし牧場ゲーム『Coral Island』大型アプデでついに「マルチプレイ」対応。プレイヤー同士で結婚もOK、あるいは“恋敵”にも
Stairway Gamesは8月15日、生活シミュレーションゲーム『Coral Island』に向けて大型アップデート「マルチプレイヤーアップデート」を配信開始した。

ファンタジー酒場経営シム『Tavern Manager Simulator』大型アプデで「吟遊詩人&お手伝い妖精」実装。さらに“王様来客イベント”追加などてんこ盛り
One More Timeは8月14日、酒場経営シミュレーションゲーム『Tavern Manager Simulator』に向けて大型アップデート「王様とコンサート」を配信開始した。

デッキ構築・リアルタイムバトル『ウィッチリング』発表。キャラクターと出逢い成長する、濃厚ストーリーな戦略ローグライク
個人ゲーム開発者のRenka氏は8月14日、ローグライク・デッキ構築ゲーム『ウィッチリング』を正式発表した。

妨害万歳パーティーゲーム『Ultimate Sheep Raccoon』、「8人マルチ対応」無料デモ版配信へ。8月15日から期間限定、さらにハチャメチャに試せる
Clever Endeavour Gamesは8月13日、最大8人マルチ対応レースゲーム『Ultimate Sheep Raccoon』の無料デモ版を期間限定で配信すると発表した。

台パン猫放置ゲーム『Bongo Cat』、最新アプデでなんと最大100人マルチ対応。みんなで仲良くバンバン叩きあい
Irox Gamesは8月11日、『Bongo Cat』に向け、大型アップデート「Meowtiplayer」を配信。同アップデートでは最大100人でのマルチプレイに対応している。

人気協力ホラー『R.E.P.O.』大規模アプデついに配信開始。新マップや新武器、“ちょっと空飛べる”新アプグレも本実装の特盛りアプデ
semiworksは6月26日、『R.E.P.O.』に向けてアップデートv0.2.0を配信。カートキャノンをはじめとした武器や新マップ、新ギミックなど各要素が本実装されている。

協力マルチホラー『Lethal Company』久しぶりの大型アプデv70で“逃げ場なし”な新強敵モンスター実装。新たなアイテムやマップ刷新などテンコ盛り
個人ゲーム開発者のZeekerss氏は6月1日、『Lethal Company』に向けてバージョン70を配信開始した。新たな生命体や新アイテムなどが実装される、大掛かりな内容となっている。

人気協力ホラー『R.E.P.O』新ベータアプデでレーザー銃やハイテク伸縮足場など一挙実装。“羽が生えるアプグレ”もあるし、バランス調整もいろいろ
semiworksは5月30日、協力型ホラーゲーム『R.E.P.O.』に向けてv0.1.2.37をパブリックベータとして配信開始した。さまざまな新要素が実装されている。

宇宙王女育成シム『Galaxy Princess Zorana』いきなり大注目浴びる。裏切りと陰謀渦巻く銀河で王女を育てる期待作
Hanako Gamesは5月28日、王女育成シム『Galaxy Princess Zorana』のKickstarterキャンペーンを開始し、わずか6時間ほどで目標金額を達成したという。本作は2025年内配信予定だ。

寿司屋経営ホラー『The Sushi House』発表。“流れるのはネタ、ときどき人体”な回転寿司屋でアルバイト
Noirbitは5月27日、『The Sushi House』を発表。本作では寿司屋のアルバイトをおこないつつ、店の奥に隠された何かを暴くのだという。

極寒サバイバルゲーム『The Long Dark』突如無料ビジュアルアプデ配信。川霧や落石も実装、過酷な自然がより美しく“リアル”に
Hinterland Studioは5月28日、『The Long Dark』に向け、無料大型アップデートを配信した。同アプデは、本作のグラフィックを大幅に向上させる変更を中心に、数々の調整が加えられている。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』大型アプデで「アーマーカスタマイズ」システム実装、戦法にあわせて性能調整可能に。さらに新武器・DLCマップなどてんこ盛り
Starbreeze Studiosは5月27日、クライムFPS『PAYDAY 3』に向けてアップデート2.1.2を配信した。アーマー(耐久値)システムの刷新などを含めた、大規模なアップデート内容となっている。

汚家掃除シム『House Flipper 2』Steamにて期間限定無料プレイ&過去最安価セール開催中。マルチ対応アプデも到来
Frozen Districtは5月16日、『House Flipper 2』の無料ウィークエンドを開始。日本時間5月20日まで無料でプレイ可能で、5月30日までセールも実施中だ。

人気協力ホラー『R.E.P.O.』新ベータアプデで「カートに付ける新武器」、キャノンとレーザー実装。あわせて“序盤が楽になる”体力回復調整も告知
semiworkは5月16日、協力型ホラーゲーム『R.E.P.O.』に向けてv0.1.2.31をパブリックベータとして配信開始した。カートにマウントする形で設置可能な新武器が実装されている。

サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.:Legends of the Zone Trilogy』強化版発表、5月20日に配信へ。つまり三部作リマスター
『S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy』強化版は、サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobly』『S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky』『S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat』の三部作のリマスター版となる。

カメラ撮影除霊ホラー『DreadOut 3』発表。『零』の影響受ける人気シリーズ新作、生者の世界と見えざる世界を行き来する
Soft Source/Digital Happinessは5月14日、『DreadOut 3』を正式発表した。三人称視点の除霊サバイバルホラーゲームだ。

巨人登頂アクション『Norigin』発表。父の跡を追い求めて、子は巨人に縋り、登る
JSS GamesとJ.S. Sangha氏は5月14日、『Norigin』を発表した。巨人の身体によじ登って戦う、物語重視のアクションアドベンチャーゲームだ。

“ぶっ飛び物理演算”ウォーターパーク経営シム『Waterpark Simulator』発表。自分で建設したパーク内で丁寧接客し、時々大暴れ
デベロッパーのCayPlayは5月10日、ウォーターパーク経営シミュレーションゲーム『Waterpark Simulator』を発表した。

地理当てゲーム『GeoGuessr』Steam版、リリース早々「圧倒的に不評」。“本家と二重サブスク”料金体系などに不満噴出、即座に対応されるも課題は残る
GeoGuessr社は5月8日、『GeoGuessr Steam Edition』を早期アクセス配信開始した。Steamユーザーレビューにおいては「圧倒的に不評」ステータスで、波乱のスタートとなっているようだ。