
ゲームの「背中からの抜刀モーション」が現実では難しいとの報告に、3Dアニメーターが“ごまかしてごめん”とタネを明かす。『スマブラ』桜井Dも工夫を紹介
ゲームなどにおける剣の抜刀/納刀時のアニメーションについて、背中の鞘に納められた剣では表現が“ごまかされる”こともあるという。

「ゲームの無料アセット」の大人気制作者、新作アセットの“いくらなんでも早すぎる活用”にビビる。わずか2時間強でゲーム内に実装
アセットをいくつも手がける制作者が新アセットを公開したところ、ものの2時間ほどでゲームへの利用報告が寄せられたようだ。制作者の驚きでもって伝えられている。

亡者と戦うオープンワールドサバイバル『イフサンセット』じわじわ人気を博す。課題指摘されつつも、迅速対応と昼夜で変わるゲームプレイが評価される
Smilegateは11月5日、POLYMORPHが手がける『イフサンセット』を早期アクセス配信としてリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)で日本語に対応している。本作は課題を指摘されつつも、一定の評価を獲得しており、じわじわと人気を博してきているようだ。

SIEによるPC向けゲームは今後も「PSNアカウント連携」が必要となる方針。ユーザー反応は理解しつつも、マルチプレイを安全に楽しんでもらいたい
ソニーによる「2024年度 第2四半期 業績説明会」にて、十時裕樹氏からPlayStation Networkアカウント連携の是非について語られた。

『ポケポケ』配信後、対戦カードバトル『ゴッドフィールド』開発者がユーザー数の“激減”を報告。でもちゃんとマッチングする
株式会社ポケモンが10月30日より配信している『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』の影響を受けて、ユーザー数が激減したゲームがあるようだ。ゲーム開発者の嘆きをもって伝えられている。

大ヒット・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』最初のバージョンは”約2か月半”で開発、しかし苦労やお蔵入りアイデアもあった。開発者が明かす裏話いろいろ
『Buckshot Roulette』を手がけるインディーゲーム開発者のMike Klubnika氏が海外掲示板Reddit内で「AMA(Ask Me Anything・なんでも聞いて)」企画を実施。さまざまな質問が寄せられている。

『ウィザードリィ』風ローグライト『Wizlite』Steamにて12月5日早期アクセス配信へ。「1周15分」で楽しめる緊張感ありサクサク感ありなダンジョンRPG
株式会社5次元は11月8日、『Wizlite: Everybody loved RPGs』について、12月5日に早期アクセス配信を開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込2980円を予定している。

“伝説的MMO”手がけた開発者の新作『Brighter Shores』、評価割れつつも「2万人以上」プレイヤー集まる。戦ったり釣ったり料理したり、職業多彩な基本プレイ無料ファンタジーMMO
Fen Researchは11月6日、MMORPG『Brighter Shores』を基本プレイ無料で早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はさまざまな点が課題点として指摘されつつも、多くのプレイヤーを集めている。

JAXA協力の宇宙ステーションシム『ISS Simulator』Steamにて無料公開。緻密に再現された船内を、自由に探索し放題
スペースデータは11月7日、国際宇宙ステーション(ISS)内を自由に動き回れるウォーキングシミュレーター『ISS Simulator』を無料で公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

酷評受ける映画版「ボーダーランズ」、Take-TwoのCEOからも「実に残念だった」と言われる。でもゲームの売上は伸びる
8月9日より、アメリカにて公開されていた映画「ボーダーランズ」。同作品は芳しくなかったものの、ゲームの売り上げに貢献していたと、Take-Two InteractiveのCEOが明かした。

ポケモンカードアプリ『ポケポケ』のカードコンプリートまで「平均何日必要か」を独自計算した人現る。年単位で必要そう
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』について、登場しているカードをコンプリートするにはいったい何日かかるのか、独自にシミュレーションをおこなって検証したユーザーが登場した。

「『ホグワーツ・レガシー』続編のストーリーは、新作「ハリー・ポッター」ドラマの内容も踏まえている」とワーナー幹部が明かす。ハリーも出る新ドラマと連携
『ホグワーツ・レガシー』の続編は現在WB Discoveryの“最優先事項”とされているプロジェクトだ。そんな同作は、「ハリー・ポッター」シリーズの新作ドラマと関連したものとなるようだ。

中世オープンワールドRPG『キングダムカム・デリバランス』開発者、歴史テーマのゲームが少ないことに“腹が立った”。だから自分で作った
『キングダムカム・デリバランス』シリーズ開発元Warhorse Studiosのクリエイティブディレクターを務めるDaniel Vavra氏によれば、『キングダムカム・デリバランス』は歴史を題材にしたゲームが少ないことに“腹を立てて”作ったのだという。

『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』の開発にはアクワイアが参加。『オクトパストラベラー』共同開発など多数ゲームを手がける腕利き
『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』の開発には、アクワイアが参加しているようだ。現在本作は予約購入者向け事前ダウンロードが可能となっており、本作の知的財産表記より明らかとなった。

『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』“理想のリメイク”として瞬く間に大人気。『ロマサガ2』の持ち味に3D化の面白みプラスで絶賛集まる
スクウェア・エニックスは10月24日、RPG『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』をNintendo Switch/PS5/PS4向けにリリース。PC(Steam)版は10月25日に配信開始された。本作はリリース間もなく高い評価が寄せられている。

『Apex Legends』、Steam Deckの標準OS含め「Linux」からのアクセスを全面禁止に。「Linuxはチートの温床だった」との分析結果を理由に
EAは10月31日、『Apex Legends』において、Linuxのサポートを打ち切ることを発表。チートの温床になっていたからとのこと。またこれによりLinuxを搭載したマシンで『Apex Legends』のプレイが不可能になる。

AMD、デスクトップ向け新CPU「Ryzen 7 9800X3D」を正式発表。インテル製品と比較しゲームパフォーマンスの向上をアピール
AMDは10月31日、デスクトップ向けの新プロセッサー「Ryzen 7 9800X3D」を正式に発表。「X3D」シリーズの最新プロセッサーであり、前世代「Ryzen 7 7800X3D」からのパフォーマンス向上が謳われている。

スタイリッシュローグライクアクション『Ved: Recure』Steam向けに発表。銃や剣などを駆使し、強化盛りまくり攻撃で敵をなぎ倒す
SummerClipは10月31日、『Ved: Recure』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。リリース時期は現時点で未定となっている。

『DELTARUNE』チャプター3&4は2025年に“絶対”リリースされる予定。『UNDERTALE』のToby Fox氏手がける新作に、ついに新章が来る
ゲームクリエイターのToby Fox氏は10月31日、RPG『DELTARUNE』について、チャプター3とチャプター4を2025年中にリリースする予定であることを発表。具体的な日程については、現時点では未定のようだ。

PS Plus 11月のPS5/PS4向けフリープレイ作品発表。『Ghostwire: Tokyo』や爆速ミニカーレースゲームなどが登場
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは10月31日、11月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

『Call of Duty: Black Ops 6』は『CoD』シリーズ史上最高の滑り出し。プレイヤー数もプレイ時間も歴代1番
Activisionから10月25日にリリースされた『Call of Duty: Black Ops 6』。Activisionの発表によれば、本作は『Call of Duty』シリーズ史上最大の初動記録を叩き出しているようだ。

ぶっ壊れデッキ構築RPG『カルドアンシェル』“戦略カードバトルだけどやたら賑やか”とたちまち大好評。爽快シナジーをボーカル付き楽曲やカード同士の会話が彩る
インティ・クリエイツは10月24日、デッキ構築型ローグライトカードバトルRPG『カルドアンシェル』を発売した。本作はリリースから早々に高い評価を獲得している。