
ダンジョンPvPvE『ダークアンドダーカーモバイル』、2月についにソフトローンチへ。“ダクモバ好き”でストリーマーならひと足早く遊べる
KRAFTON JAPANは1月17日、『ダークアンドダーカーモバイル』について、2月5日にカナダでソフトローンチをおこなうと発表。日本国内でも条件を満たしたストリーマーが本作を先行体験できるイベントが行われる見込みだ。

外骨格スーツPvPvEシューター『Exoborne』2月12日よりSteamでプレイテスト開始へ。荒廃オープンワールド大型脱出シューター、ついに初の公開プレイテスト
Level Infiniteは1月17日『Exoborne』について2月12日よりSteam向けにプレイテストを実施すると告知。本作の公開プレイテストは初となる。現在ストアページより参加リクエストが可能だ。

マルチ対応ローグライクARPG『Heroes of Hammerwatch II』“一期一会攻略”の濃厚ダンジョン探索にみんな夢中。遊ぶたび変わる新鮮スキルと、野良共闘しやすさと
Crackshellは1月15日、『Heroes of Hammerwatch II』をSteam向けにリリースした。本作はローグライク要素としてスキルのランダム進化システムなどが用意されており、そうしたシステムが高く評価されているようだ。

賛否両論スタートした『Hyper Light Breaker』開発元、迅速改善を表明。「早期アクセスのリスク」として受け止めつつ、指摘の多い問題から優先対処
Heart Machineは、1月15日に『Hyper Light Breaker』をSteam向けに早期アクセス配信を開始。Steamユーザーレビューで「賛否両論」のスタートとなったものの、フィードバックを受け止め、早急に改善するとの声明を発表した。

宇宙大冒険サンドボックス『Cubic Odyssey』発表。宇宙の星々を巡る、拠点構築&冒険サバイバルクラフト
Atypical Gamesは1月15日、宇宙を冒険するサンドボックスアクションゲーム『Cubic Odyssey』を発表した。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年内のリリース予定だ。

PS5ローンチタイトル『Godfall』を手がけたCounterplay Games、「ひっそり解散した可能性」示す報道。受託開発に活路を探すも、存続ならずか
『Godfall』などを手がけたスタジオであるCounterplay Games。同スタジオが閉鎖された可能性があるとする報道が海外メディアによってなされている。報道によればパートナー提携したスタジオスタッフのSNSでの投稿によって明かされたとされている。

『テラリア』開発元CEO、「最終アプデが続く限り本作は不滅だ」と開き直りジョークかます。“新最終アプデ”以降もアプデは続きそう
『テラリア』を手がけるRe-Logic のCEO、Andrew Spinks氏は1月13日、BlueSkyにてスタジオの仕事始めが翌14日になることを発表。あわせて“最終アップデート”についてのジョークも伝えられた。

リズム“避け”バトルRPG『Everhood 2』3月5日リリースへ。『Undertale』+逆『ギターヒーロー』的人気作新作
Foreign Gnomesは1月15日、『Everhood 2』をPC(Steam)/Nintendo Switch向けに3月4日にリリースすると発表した。本作は高評価リズムRPG『Everhood』の続編である。

賛否寄せられていたメカ組み立て対戦アクション『Robocraft 2』、開発中止。スタジオも閉鎖予定で、年始から業界に寒風吹き込む
Freejamは1月8日、『Robocraft 2』の開発中止を公式Discordサーバーにて発表。スタジオを閉鎖する旨も報告されており、同スタジオの作品は今後数週間をかけて配信を停止していくそうだ。

ローグライクデッキ構築ポーカー『Balatro』は「昨年12月が過去最高に売れた」とする調査結果が報告される。いろいろあり、昨年末にめちゃくちゃ注目を集めた
『Balatro』について、2024年12月に月ごとの売上における最高額を達成していたとする第三者報告があげられている。PlayTrackerによれば、購入者の2割以上が昨年12月に購入していたそうだ。

『マーベル・ライバルズ』新パッチ配信で同時接続プレイヤー数が60万人を突破。現在も右肩上がり、勢いは止まらず
『マーベル・ライバルズ』について、新シーズンとなるシーズン1開幕によってか、本作過去最高の同時接続プレイヤー数を記録している。

麻雀ローグライク『Aotenjo: Infinite Hands』Steamにて1月20日早期アクセス配信開始へ。牌を選んで役作り、青天井スコアを目指す『Balatro』フォロワーゲーム
XO Catは1月10日、Steam向けにリリース予定の『Aotenjo: Infinite Hands』について、1月20日に早期アクセス配信を開始すると発表した。本作は『Balatro』から影響を受けたという、デッキ構築ローグライクゲームだ。

青春タイムリープ実写恋愛ゲーム『Hello Love: 18 Again』Steamにてリリース間もなく大好評。学生時代の初恋やり直し没入体験が熱烈ファンを生む
念念而忘(Indelible Studio)は1月8日、『你好!我们还有场恋爱没谈(Hello Love: 18 Again)』をSteam向けにリリースした。本作はひょんなことから18歳の頃に戻ってしまった主人公と、5人のヒロインによる実写恋愛アドベンチャーゲームだ。

なんでもあり明晰夢FPS『ODDROOM』Steam向けに正式発表。屈強な壺人やかわいいうんちなどカオスな敵たちと、夢の世界で銃撃戦
IGGYMOBは1月10日、明晰夢の中で戦うFPS『ODDROOM』をSteam向けに正式発表した。2025年春の早期アクセス配信開始を予定している。

「Steamのクーポン割引システム」に“ひっそり終了説”が浮上。わりと地味め機能が公式ドキュメントから消される
Valveが展開しているSteamに存在する機能のひとつ「コミュニティクーポン」。それが今、終了するのではないかという説が浮上している。

『League of Legends』新チャンピオン「メル」は“反射スキル”を携える後衛型メイジ。1月22日配信予定のパッチ25.S1.2で実装へ
Riot Gamesは1月10日、『League of Legends』の新チャンピオンとなる「メル」の概要を発表。来たるパッチ25.S1.2にて実装予定だ。メルは遠距離攻撃を得意とするメイジで、敵の攻撃を反射するスキルなどを備えている。

Nintendo Switch『逃走中 ハンターVS逃走者!キミはどっちで勝利できるか!?』発表。シリーズ作品初オンライン対戦対応、「ハンターになって遊べるモード」も収録
ディースリー・パブリッシャーは1月9日、『逃走中 ハンターVS逃走者!キミはどっちで勝利できるか!?』を発表した。Nintendo Switch向けに2025年リリース予定。

妙にリアルな田舎ドライブ生活シム『My Summer Car』Steamでとうとう正式リリース。やたら細かい車整備・作りこみが好評受けつつ、約10年を経てついに
Amistech Gamesは1月9日、『My Summer Car』を正式リリースした。本作は2016年より早期アクセス配信をしていたが、この度ついに正式リリースとなったかたちだ。

超自由ライフシム『inZOI』ではNPCが勝手に“成長・人格形成”するシステム搭載。NVIDIA発の技術をフル活用し、NPCに息を吹き込む
KRAFTONからリリースされる予定の『inZOI(インゾイ)』について、NVIDIAが1月8日に動画を公開。本作では、プレイヤーが関与していなくとも、勝手に成長し、人格形成をしていくようだ。

迷路逃げ回りローグライトアクション『Maze Mice』発表。“プレイヤーが動くときだけ時間が進む”超強化ネズミ逃走ゲーム、『幸運の大家様』開発元が贈る
TrampolineTalesは1月8日、『Maze Mice』をPC(Steam)向けに発表した。日本語表示対応。本作はローグライトアクションゲームで、『幸運の大家様』開発元の新作だ。

インテルのCPU「Core Ultra 200S」シリーズ、今後のBIOSアプデで“ゲーミング性能大幅強化”をアピール
「Core Ultra 200S」シリーズについて、インテルはBIOSアップデートを今後も配信すると発表。インテルによれば、このアップデートによりパフォーマンスが大きく向上するとされている。

TPS系アクションMOBA『SMITE 2』1月14日正式リリース、基本プレイ無料化へ。開発スタジオが「全力集中体制」を掲げる注目作が満を持して
Titan Forge Games/Hi-Rez Studiosは『SMITE 2』について、1月14日より基本プレイ無料化し、正式リリースとなることを発表した。