
『Stardew Valley』開発者、「新作『Haunted Chocolatier』の方がワールドが広い」とぽろっとつぶやく。たった一言でお祭り騒ぎに
ConcernedApeことEric Barone氏は6月11日、「『Haunted Chocolatier』のワールドは『Stardew Valley』よりも広い」とXにてつぶやいた。

『ケツバトラー』をSwitch 2で遊ぶと「ケツが想定よりも強くなりすぎる」現象発生中。マシン性能が上がって、ケツバトルがエクストリームに
『ケツバトラー』をNintendo Switch 2でプレイする際に「ケツが想定よりも強くなりすぎる」現象が報告されている。

元『GTA』開発者手がける“超大作”『MindsEye』、批判殺到の厳しい幕開け。バグによる珍現象続出や“寄り道厳禁”ゲームプレイなど、重い課題並ぶ
Build A Rocket Boyは6月11日、『MindsEye』をリリースした。本作のSteamユーザーレビューには不評が多く寄せられている。

「Nintendo Switch 2」世界販売台数350万台突破。Switchを遥かに超えるマッハ売れ行き
任天堂は6月11日、「Nintendo Switch 2」の世界販売台数が350万台を突破したことを発表した。

『スプラトゥーン3』まさかの超大型アプデ10.0.0発表。“ブキの勝率次第マッチング”や新ブキ・新ステージ、Switch 2向けパワーアップなど盛りだくさん
任天堂は6月10日、『スプラトゥーン3』の大型アップデートver.10.0.0を発表し、6月12日に配信すると告知した。

『スプラトゥーン レイダース』発表。『スプラトゥーン』初のスピンオフ新作は、Nintendo Switch 2専用冒険ゲーム
任天堂は6月10日、『スプラトゥーン レイダース』を発表。Nintendo Switch 2向けにリリース予定だ。

ゾンビパルクール『ダイイングライト:ザ・ビースト』、国内PS5版も8月22日発売決定。“半人半獣”パワーで蹴散らすゾンビサバイバル
スパイク・チュンソフトは6月9日、Techlandが手がける『ダイイングライト:ザ・ビースト』の国内PS5ダウンロード版を8月22日に配信すると発表した。

『エルデンリング ナイトレイン』にて「デカ武器復讐者」が妙なブームに。パワー系ヤンキー幼女概念
『エルデンリング ナイトレイン(ELDEN RING NIGHTREIGN)』のプレイヤーコミュニティにて、小柄な復讐者にあえて巨大な武器を持たせるという一風変わったネットミームが広まりを見せている。

『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアプデ第2弾はなんと今月末配信へ。武器の重ね着や、“おそらくラギアクルス”が来る
カプコンは6月10日、『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾を今月末に実施すると発表した。

Steam新作無料デモ配信イベント「Steam Nextフェス」開幕、注目作を紹介。旧ソ連MMOFPS、最大1000人オンライン中世戦争、“アヒルタルコフ”など多彩
Steamにて6月10日、「Steam Nextフェス 2025年6月エディション」が開始された。同時接続プレイヤー数や好評レビューの多いタイトルなどを中心に、注目作を紹介していく。

注目集める次世代オープンワールド・モンスター育成ARPG『Aniimo(アニモ)』、日本でも展開へ。モンスター変身可、協力プレイもできる
Kingsglory Singapore Private Limitedは6月9日、『Aniimo(アニモ)』を発表した。次世代オープンワールド型モンスター収集ゲームと謳われる基本プレイ無料ゲームだ。

LE SSERAFIMのライブに、リズムゲーム『Rhythm Hive』がプレイアブル出展へ。しかも新曲「DIFFERENT」を先行で遊べる
HYBE IM JAPANは6月9日、「2025 LE SSERAFIM TOUR ‘EASY CRAZY HOT’ IN JAPAN」に設置される『Rhythm Hive』プレイゾーンにて、新曲「DIFFERENT」をプレイアブル出展すると発表した。

口喧嘩不可避Steam2人協力イライラ駐車ゲーム『Parking Together!』無料デモ配信開始。ぶつけたら即爆散、2人の絆が試される激ムズゲーム
ヤネウラゲームスは6月9日、『Parking Together!』の無料体験版を配信開始した。2人プレイ協力型の高難度駐車ゲームだ。

人気拡大中FPS『Splitgate 2』公式が「『CoD』は毎年同じで見分けもつかない」と挑発し、批判を浴びる。公の場+SNSでの二段構え皮肉のせいか
『Splitgate 2』の公式が『Call of Duty(CoD)』シリーズに対する“挑発的な発言”をおこない、波紋を広げている。

大注目ライフシム『Paralives』12月9日ついに早期アクセス配信開始へ。カスタマイズ超自由なキャラで、オープンワールド町生活
Paralives Studioは6月9日、『Paralives』を日本時間12月9日に早期アクセス配信開始すると発表した。オープンワールドの町が用意された、ライフシミュレーションゲームだ。

マルチ対応・冒険街作りゲーム『Necesse(ネセス)』、10月10日いよいよ正式リリースへ。ワールド丸ごとシームレス化など、超大型アプデと共に
Fair Gamesは6月9日、サバイバルクラフトゲーム『Necesse(ネセス)』を日本時間10月10日に正式リリースすると発表した。大型アップデートも予定されている。

『Call of Duty: Black Ops 7』発表。まさかの『Black Ops 6』のスピード続編、協力プレイ対応キャンペーン搭載
マイクロソフト/Activisionは6月9日、『Call of Duty: Black Ops 7』を発表した。

『ペルソナ4 リバイバル』発表。『ペルソナ4』が、約17年を経てフルリメイク
アトラスは6月9日、『ペルソナ4 リバイバル』を発表した。

マイクロソフトの携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表。ASUSのROG Allyをベースに、Game Pass・Steamなど遊べる
マイクロソフトは6月9日、「ROG Xbox Ally」と「ROG Xbox Ally X」を発表した。

大ヒット作『Clair Obscur: Expedition 33』開発元、“差別的スタジオ”呼ばわりされ怒りの反論。また「ゲームをヘイト行動に利用しないで」と呼びかけ
『Clair Obscur: Expedition 33』の開発元Sandfall Interactiveは6月6日、同スタジオの“価値観”を巡る議論があったと言及。作品を「ヘイトの助長に利用しないでほしい」というメッセージを伝えている。

『パタポン』の精神的後継作『ラタタン』、7月25日いよいよ早期アクセス配信開始へ。最大4人協力プレイのリズムアクションローグライク
Game Source Entertainmentは6月7日、『ラタタン(RATATAN)』を7月25日に早期アクセス配信開始すると発表した。『パタポン』の精神的後継作として開発中の、協力型リズムアクションゲームだ。

新作『バイオハザード レクイエム』では「滅菌後のラクーンシティ」が舞台。実は『アウトブレイク』ゆかりのキャラが出てたり、詳細いろいろお披露目
カプコンは6月7日、『バイオハザード レクイエム(Resident Evil Requiem)』を発表し、2026年2月27日に発売すると告知した。詳細も明かされている。