
『UNDERTALE』、Steamスプリングセールでなんと「98円」で販売中。Toby Fox氏までセール中アピールするレア現象
Steamスプリングセールに際して、『UNDERTALE』が過去最安値となる税込98円で販売中。開発者であるToby Fox氏もセール中であることをアピールしている。

昭和日本ホラー『サイレントヒル f』はシリーズ初の「CERO: Z」タイトルに。決め手は「犯罪」表現か
コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、『SILENT HILL f』を正式発表。本作の現時点でのレーティングがCERO: Z(18歳以上のみ対象)であることも明らかとなった。

昭和日本サイレントヒル『サイレントヒル f』正式発表。「岐阜県モチーフ」の田舎町が裏世界に変わる、竜騎士07氏が携わる新作
コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、『SILENT HILL f』の最新映像や詳細を発表した。昭和の日本の田舎町を舞台とする、サイコロジカルホラーゲームだ。

元任天堂の開発者携わるフライトシューティング『Wild Blue』発表。『スターフォックス』のプログラマーが京都に設立したスタジオが手がける
Humble Gamesは3月13日、『Wild Blue』を発表した。戦闘機にて戦う、レールシューティングゲームだ。

声優・森久保祥太郎さんが、『原神』から突如降板。中国SNSでの“森久保さんへの即刻降板要求”などが関連する可能性
『原神』公式Xアカウントは3月12日、同作に出演を予定していた声優の森久保祥太郎氏について、諸般の事情で降板することになったと報告した。

最大33人乱闘バトロワ『ASURAJANG(アスラジャン)』3月27日リリースへ。打撃感たっぷり、地形ぶっ壊しアニメ風バトル
G・O・Pは3月12日、『ASURAJANG(アスラジャン)』を3月27日17時よりサービス開始すると発表した。最大33人で生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームだ。

『モンスターハンターワイルズ』に無理やり“黒幕”が生み出される。絶対違うのに妙にしっくりくる集団妄想
『モンスターハンターワイルズ』にて、一部ユーザー間であるキャラクターをストーリーの“黒幕”に仕立て上げる考えが広まりを見せている。妙にしっくりくることも、ユーザーの笑いを誘っているようだ。

『Path of Exile 2』初の大型アプデ「Dawn of the Hunt」4月5日配信へ。新クラスは“ハントレス”か
Grinding Gear Gamesは3月12日、『Path of Exile 2』初のコンテンツアップデート0.2.0「Dawn of the Hunt」を日本時間4月5日に配信すると発表した。最新映像では、新クラスがハントレスであることが示唆されている。

『モンスターハンターワイルズ』の「釣り」、「狩りより難しい」との苦戦報告多数。突如本格化した釣りが「トロコン最難関級の壁」として立ちはだかる
『モンスターハンターワイルズ』における「釣り」の難しさが、たびたびユーザー間で話題にのぼっている。過去作から一転して本格化した釣りに、苦戦するユーザーも多いようだ。

「群玉県」オープンワールドレースゲーム『JDM: Japanese Drift Master』5月21日に発売延期へ。“サプライズ”を用意しつつ、約2か月延期
4DivinityおよびBeep Japanは3月11日、日本が舞台のオープンワールドレースゲーム『JDM: Japanese Drift Master』の発売日を5月21日に延期すると発表した。約2か月の延期となる。

『モンスターハンターワイルズ』の新スキル「鎖刃刺撃」、本当に効果あるのか疑われはじめる。公式がアンサー
カプコンは『モンスターハンターワイルズ』の公式サポートページを更新し、スキル「鎖刃刺撃」の仕様についての説明を追加した。一部の攻撃アクションは本スキルの効果の対象外だという。

怪作『超兄貴』の格闘ゲーム『超兄貴 爆烈乱闘篇』、たくましく復活。Nintendo Switch向け移植版、6月19日発売へ
株式会社エディアは3月10日、『超兄貴 爆烈乱闘篇』のNintendo Switch向け移植版を6月19日に発売すると発表した。『超兄貴』シリーズを題材とする空中浮遊対戦格闘ゲームだ。

任天堂タイトルいろいろ初セールの「Nintendo Switch スプリングセール」開幕。『コアキーパー』『パワプロ2024-2025』など最安値級も続々
ニンテンドーeショップにて3月10日、「Nintendo Switchスプリングセール」が開幕し、そのほかにもさまざまな作品でセールが実施されている。対象タイトルは約120本。

『デス・ストランディング2: ON THE BEACH』6月26日発売へ。オンラインでゆるく繋がる、新たなオープンワールドでの配達
KOJIMA PRODUCTIONSは3月10日、『デス・ストランディング2: ON THE BEACH』を6月26日に発売すると発表した。『DEATH STRANDING』の続編だ。

『モンスターハンターワイルズ』の「ルロウ」、国内外で熱烈マニア増える。セリフを全部覚えたい、セクシーボイス賢者獣人
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。本作の登場キャラクター「ルロウ」の人気が、さっそく国内外で高まっているようだ。

『モンハンワイルズ』の有名人そっくりキャラクリに気づく“本人”たち。ダニー・トレホに研ナオコさん、中には「自分を自作する」有名人も
『モンスターハンターワイルズ』では有名人に似せてハンターを作り上げるユーザーも存在。SNS上に投じられた“有名人そっくりハンター”に、元になった有名人本人が関心を寄せる珍しい現象もみられる。

ダンジョンPvPvE『Dark and Darker』、突如Epic Gamesストアから消滅する。ネクソンとの裁判沙汰続くなかで
IRONMACEが手がけるダンジョンPvPvEゲーム『Dark and Darker』について、突然Epic Gamesストアから削除された。同スタジオによると、これはEpic Gamesストア側の対応だという。

『The Last of Us』開発リーダーいわく、「続編が出るかどうかはわからない」。過去に“Part III”構想明かすも未確定強調
『The Last of Us』シリーズの続編の可能性について、Neil Druckmann氏が海外メディアに向けて言及。現状では出るかどうか定かではないことを伝えている。

「PS3」に最新アプデ配信される。発売19年目のシステムソフトウェアアップデート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月5日、PlayStation 3(PS3)のシステムソフトウェアアップデート4.92を配信した。依然として毎年にわたるアップデートがおこなわれており、背景にはBlu-ray Discが採用されていることがあるようだ。

『モンスターハンターワイルズ』、さっそく約半数のプレイヤーが「上位」に到達模様。『ワールド』より必要クエスト数多いのに、もうほぼ同率
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。本作の実績/トロフィー取得率を見るに、さっそく約半数のプレイヤーが「上位」にたどり着いているようだ。

『モンスターハンターワイルズ』の終盤モンスターを早くも「37秒」で狩る猛者あらわる。もはや怖がられる
『モンスターハンターワイルズ』の終盤モンスターの調査クエストを「37秒」で終わらせたタイムアタック走者が現れ、国内外で話題を博している。

『モンスターハンターワイルズ』では「黒人女性キャラが魅力的」と称賛集まる。欧米スタジオとは違うデザインで描く魅力
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。本作に登場する有色人種系のキャラクターの描かれ方が、一部海外ユーザーから称賛を受けているようだ。