
『オブリビオン』リマスターついに正式発表&即配信開始。最新グラフィックで広大な「シロディール」の冒険が蘇る
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を正式発表し、配信開始した。PC/Xbox Game Pass向けにも提供されている。

ベセスダ、『オブリビオン』リマスター版を“ほぼ”発表か、4月23日に正式発表へ。今のところ「IV」だけお披露目
Bethesda Softworksは4月22日、日本時間4月23日0時に公式生放送を実施すると告知した。ティザー画像を見るに、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』に関する発表がおこなわれるとみられる。

『オブリビオン』非公式リメイク「Skyblivion」の開発チーム、“公式リマスターの噂”が広まる中でも冷静。“公式との被り可能性”に不安はなし
非公式Mod「Skyblivion」の開発チームTESRenewal modding groupは4月19日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』の“リマスター版の噂”に関して声明を投じた。同Modの存続について、特に懸念は想定していないようだ。

あるベテランゲーム業界人が「ゲーム開発における42の鉄則」を提唱するも、内容に賛否渦巻く。ただし“疑ってもらうこと”に狙いあり
Redditのゲーム開発系コミュニティr/gamedevにて、あるベテラン業界人が唱える「ゲーム開発における42の鉄則」が紹介され、話題を博している。

『モンスターハンターワイルズ』公式、「不正改造クエスト」を注意喚起しつつ“見分け方”を紹介。追加報酬枠数や、枠あたりのアイテム数には要注意
カプコンは4月18日、『モンスターハンターワイルズ』における「不正改造データ」に関する注意喚起をおこなった。不正な調査クエストの見分け方などが紹介されている。

『モナーク/Monark』開発陣の「新作学園RPG」発表。「ストライク・ザ・ブラッド」の三雲岳斗氏がシナリオに携わる、“人の心の暗さと魅力”を描くゲーム
フリュー株式会社は4月18日、『モナーク/Monark』を手がけたTeam Noir(チームノワール)が制作する、新作学園RPGのティザーサイトを公開した。

『ディアブロ4』、まさかの「ベルセルク」とコラボへ。満を持しての初コラボ
Blizzard Entertainmentは4月18日、『ディアブロ4(Diablo IV)』にて「ベルセルク」とのコラボを実施すると発表した。

Valveのスタッフが“Half-Life 3制作部屋を見た”とこぼす。まだ存在するかは謎
Valveでコンセプトアーティストを務めるEvgeniy Evstratiy氏はポッドキャスト番組に出演。このなかで同氏は、Valve社内にある“Half-Life 3”が制作されているとみられる部屋を見かけたことを明かし、話題となっている。

『アーマード・コア』のフィーチャーフォン版『ARMORED CORE MOBILE MISSION』まさかの復刻発表。サプライズ配信開始
株式会社ジー・モードは4月16日、『ARMORED CORE MOBILE MISSION』のNintendo Switch/PC(Steam)移植を発表し、Nintendo Switch版を配信開始した。

「GeForce RTX 5060」ファミリー発表。5060 Tiはまもなく発売、お値段約7万円から
NVIDIAは4月15日、「GeForce RTX 5060 ファミリー」を発表した。「RTX 5060」および「RTX 5060 Ti」が披露されており、RTX 5060 Tiは本日4月16日に発売される。

『Among Us 3D』5月7日配信開始へ。一人称視点・近接ボイチャ・新要素ありの3Dアモアスがついに出る
Innersloth/Schell Gamesは4月16日、『Among Us 3D』を日本時間5月7日に発売すると発表した。宇宙人狼ゲーム『Among Us』を3Dグラフィックに刷新したバージョンだ。

珍妙日本田舎オープンワールド『プロミス・マスコットエージェンシー』やたらと高評価獲得。尖りまくりなのに丁寧な作り込み光る、元ヤクザ軽トラ爆走ゲーム(黒田崇矢ボイス)
Kaizen Game Worksが手がけた『プロミス・マスコットエージェンシー』がさっそく高い評価を得ている。本作は、元極道がゆるキャラのマスコットを派遣して会社を経営していくオープンワールドゲームだ。

『モンスターハンターワイルズ』公式、「不具合を意図的に利用しないように」注意喚起。“特定のジェスチャー”の不具合修正予告とともに
カプコンは4月15日、『モンスターハンターワイルズ』に向けて明日4月16日11時より、修正パッチ「Ver.1.010.01.00」を配信すると発表した。あわせて不具合を意図的に利用する行為を避けるように注意喚起もおこなわれている。

発売後すぐ販売停止された『CONCORD』開発者、「ほかの新作を“CONCORD 2.0”扱いして攻撃するのはやめて」とお願い
『Marathon(マラソン)』リブート版を“CONCORD 2.0”と揶揄するユーザーが現れていることを受けて、『CONCORD』の開発スタッフが声明を投じている。

Ubisoft、『The Crew』のサービス終了&プレイ不能を巡って訴えられるも反論。「オンライン必須なのはパッケージにも明記していた」として
オンラインサービスが終了され、プレイ不可となったUbisoftの『The Crew』を巡っては、米国で訴訟が提起されている。Ubisoftは訴訟の棄却を求め、裁判所に反論を申し立てている。

“日本初逮捕のNintendo Switch改造業者”に有罪判決下る、執行猶予は3年。基板に改造パーツを溶接して販売、商標法違反などの罪により
高知地裁は4月14日、Nintendo Switchを不正に改造しインターネットで販売した男に執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』Nintendo Switch 2版には、新たな「装備修理」手段がある。ただし“運次第”
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』および『ティアーズ オブ ザ キングダム』のNintendo Switch 2 Editionでは、連携アプリ「ZELDA NOTES」にてさまざまな機能を利用可能となる見込み。『ティアーズ オブ ザ キングダム』向けに装備の耐久値を回復させられる要素も用意されるという。

アパート管理・人狼風推理ゲーム『おやおや?大家さん!』早期アクセス配信期間を10日間だけ延長へ。980円で買えるチャンスも延長
ファインは4月11日、『おやおや?大家さん!』の正式リリース日を4月15日から4月25日に延期すると発表した。本作は、人狼風の推理アドベンチャーゲームだ。

Nintendo Switch 2の“転売撃退活動”が始まる。悪質出品に待ったをかける
eBayでは、早くもNintendo Switch 2がユーザーにより高額で“転売”されているという。同サイトでの規約違反に基づき“転売撃退”活動をするユーザーも現れている。

ハクスラARPG『Path of Exile 2』批判殺到を受けて特急改善アプデ。Act 3のデカすぎマップ縮小・行き止まり削除など、いろいろ変わる
『Path of Exile 2』では大型アップデート0.2.0「Dawn of the Hunt」以降、多くの批判が寄せられている。そうした状況を受けて開発元はすぐさま改善方針を表明し、その一部がパッチ0.2.0eにてさっそく実装された。

中国でいきなりゲームエンジン「Unity 6」が提供終了。独自進化を遂げた「中国版Unity」に一本化
Unity Chinaは4月7日、中国・香港・マカオにおいて「Unity 6」の提供を終了し、中国版Unity「团结引擎」に完全移行することを発表した。

Nintendo Switch 2、北欧ではなんとお値段「9万円以上」。任天堂ではなく“代理店”が管轄している影響か
北欧諸国の各小売店がNintendo Switch 2に対して、ほかの国・地域の希望小売価格と比べて飛びぬけて高い価格を設定していることが物議を醸している。