なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。
『ザ・シムズ4』アプデでご近所シムが「密かに近親恋愛する」不具合すぐさま修正。お爺ちゃんと孫、兄弟同士など“禁断の恋”に待ったがかかる
Electronic Arts/Maxisは、『ザ・シムズ4(The Sims 4)』PC版およびコンソール版向けに最新アップデートを配信した。このなかではご近所のシムたちが「血縁者同士で恋愛関係になる」現象などが修正されている。
『エルデンリング』DLC新アプデで「ボス戦中に味方NPC呼ぶの大変問題」ぐっと緩和。「角人」「エーゴン」など一部のエリア内召喚サインが使いやすく
フロム・ソフトウェアは7月30日、『エルデンリング』に向けて最新アップデート1.13を配信開始した。このなかでは、特定のボス戦エリア内にあるNPCの召喚サインに調整がおこなわれた。
『CoD』開発元、「腕前の近いプレイヤーをマッチングさせる仕組み(SBMM)」をやたら詳しく解説。なければ“9割以上”のプレイヤーが徐々にいなくなるとの検証結果
Activisionは7月30日、『Call of Duty』シリーズ作品のマッチメイキングの指標となる「スキル」の役割を詳細に解説するレポートを公開した。検証の結果なども踏まえて、かなり詳細な説明がおこなわれている。
『Apex Legends』PC版、シーズン22からEpic Gamesストア向けにも配信へ。心機一転の新シーズンとなるか
Epic Gamesは7月30日、Epic Gamesストアにて『Apex Legends』PC版が現地時間8月6日にリリースされることを発表した。シーズン22開幕とあわせての配信となるようだ。
『アーマード・コア6』がまさかの「TRPG化」へ。メカカスタマイズアクションゲームのTRPG、2025年春刊行予定
『アーマード・コア6』のTRPG(テーブルトークRPG)が制作中であることが明らかとなった。刊行は2025年春を予定しているという。
『聖剣伝説 VISIONS of MANA』体験版配信開始。3人パーティーのアクションバトルをひと足早く遊べる、製品版での特典もあり
スクウェア・エニックスは7月30日、アクションRPG『聖剣伝説 VISIONS of MANA』の体験版を配信開始した。3人をプレイアブルキャラとして操作可能な、コンパクトな内容となっている。
Nintendo Switch向けセールに約180本追加。『ユニコーンオーバーロード』が初セール、『オクトラ』シリーズや独裁国脱走ゲームまでいろいろお安い
ニンテンドーeショップにて7月30日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。本稿では、その中からいくつか注目タイトルを紹介する。
『Apex Legends』、Steam版にて「レビュー爆撃状態」が続くなど苦境模様。“バトルパス問題”への対応後も、別の不満が続々寄せられる
『Apex Legends』Steam版にて“レビュー爆撃”状態が依然として続いているようだ。「プレミアムバトルパスを現金で販売する方針」については取りやめとなったものの、引き続き一部ユーザーは不満を寄せている状況だ。
『ハースストーン』公式、「さらに10年続けたいから開発方針を変えた」と強調。“開発終了が近いのでは”との懸念にアンサー
Blizzard Entertainmentは7月27日、『ハースストーン(Hearthstone)』の今後の展望について説明。「本作の開発規模が縮小されているのではないか」といった噂が否定されている。
海洋オープンワールド『サブノーティカ2』の新情報、前作『サブノーティカ』内でこっそり披露か。謎の新生物の写真を収めた「タイムカプセル」
『サブノーティカ(Subnautica)』にて、開発中の新作『Subnautica 2』の新生物がサプライズ的に披露されているようだ。新生物の体を写したスクリーンショットが添付されたタイムカプセルが、複数発見されている。
PS5/PS4で使えるPSストアカードを購入すると「10%分コード」をもらえるキャンペーン実施中。コードで即還元する珍しめキャンペーン、ローソンにて
ローソンにて、プレイステーションストアカード/ストアチケットを対象とした期間限定キャンペーンが本日から8月4日まで実施されている。PS Storeで使える「10%分のコード」が貰えるお得なキャンペーンだ。
『エルデンリング』DLC終盤の“地獄の階段”に悲鳴続出。厄介すぎるとして、毒沼じゃないのに“新毒沼”扱いされる
『エルデンリング』のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」にて、終盤エリアのある「階段」がかなりの難所であるとして、たびたびコミュニティの話題にのぼっている。
「ニコニコ動画」など「ニコニコ」の複数サービス、8月5日再開へ。セキュリティ強化された新バージョンとして復旧
株式会社ドワンゴは7月26日、「ニコニコ」が8月5日に新バージョンとなり、同日に「ニコニコ動画」を含む複数のサービスを再開することを発表した。
「『モンスターハンター』新作の発売を年末に早めたら稼げるのでは」とのカプコン株主意見が「天才」と皮肉られる。言うだけなら簡単
カプコンは株主総会での質疑応答の概要を公開。「『モンスターハンターワイルズ』の発売を年末に前倒しすれば今年度の利益アップが見込める」との株主意見が注目を集めている。
死にゲー×アクションRPG『トライブナイン』Steam向けクローズドベータテスト、抽選用の“限定枠”追加。『ダンガンロンパ』のクリエイター携わる新作をひと足早く遊ぶチャンス
『トライブナイン(TRIBE NINE)』のグローバルβテスト「死遊テスト」が、8月9日15時から8月15日23時59分にかけて実施予定。本日より抽選で50名のテスト枠が用意された、弊誌向けの専用公式アンケートフォームが公開されている。
『グランツーリスモ7』新アプデ後に“車ウキウキバウンド”現象発生中。いきなりロケット射出されたり、空中回転したり荒ぶる車たち
ポリフォニー・デジタルは7月24日、『グランツーリスモ7』に向けてアップデート1.49を配信開始。車両が派手に宙を舞う怪現象がさまざま報告されており、開発元では修正に向けて現在調査中だそうだ。
『オーバーウォッチ2』開発者、「6v6復活」or「5v5維持でロールキュー見直し」を検討中と表明。まずはイベントで試験実装しながら考える
『オーバーウォッチ2』のディレクターAaron Keller氏は、コミュニティで白熱する“5v5対6v6の議論”について見解を表明。6v6の復活も視野に入れていることを明かしている。
Ubisoft剣戟アクション『フォーオナー』にて、「弁慶」モチーフの新キャラがひっそり実装へ
Ubisoftは7月25日、『フォーオナー(For Honor)』にて弁慶にインスパイアされたヒーロー「僧兵」を実装予定。一方で僧兵を含む本作の新情報は、Ubisoftの日本公式Xアカウントからはまったく紹介されていない状況だ。
『Fallout 4』PC版向け大型Mod「Fallout: London」、本日ついに配信へ。“本編と同規模”のオリジナルマップを実装する、ファンメイド英国『Fallout』
Team FOLONは本日、『Fallout 4』向け非公式Mod「Fallout: London」を現地時間7月25日に配信すると発表した。YouTubeではあわせてトレイラーの公開準備もおこなわれている。
人気パブリッシャーHumble Gamesのレイオフを受け、開発者にもショック広がる。「スタッフが凄く親切だった」と口々に感謝
Humble Gamesは7月24日、事業再編の実施を決定したとし、それに伴い従業員のレイオフ(一時解雇)をおこなったと発表。同社と契約を結ぶデベロッパーにとっても初耳だったようで、驚きや懸念も寄せられている。
『Apex Legends』、“現金購入のみ”で批判殺到したバトルパスの変更を取りやめ。新シーズンでもApexコインで買えるように
Respawn Entertainmentは7月25日、『Apex Legends』シーズン22のプレミアムバトルパスをリアルマネーで販売する方針について取りやめるとし、従来どおりApex コインで販売する予定であると告知した。
「ゲーム開発者はたくさんゲームを遊ぶべきかどうか」で議論白熱。遊びまくれ派or選んで遊べ派、そもそも遊ばなくていい派
Redditのゲーム開発に関するコミュニティr/gamedevにて、「ゲーム開発者は数多くのゲームをプレイすべきか」との疑問が投じられた。さまざまな意見が寄せられ、議論を呼んでいる。