
『サイレントヒル2』リメイクでは「マップいちいち開きがち」誇張ネタが、妙に共感を呼ぶ。確かめないと気が済まない
『SILENT HILL 2(サイレントヒル2)』リメイク版にて、攻略の際に「マップを何度も開きがち」といったあるあるネタが面白がられ、広く共感集めている。

『FF』シリーズ作曲家・植松伸夫氏、「ゲーム音楽はやめない」と明言。“引退宣言報道”にアンサー
『ファイナルファンタジー』シリーズの作曲家として知られる植松伸夫氏は10月16日、「ゲーム音楽の仕事から引退するわけではない」と強調した。背景には、海外メディアによる“植松氏がゲーム音楽から引退するのではないか”との報道があるようだ。

Riot Games、『League of Legends』開発チームに“将来もっとスタッフを増やす”としつつレイオフ実施。今は減らす
Riot Gamesの共同設立者Marc Merrill氏は10月16日、『League of Legends』の開発チームにてレイオフを実施したことを発表。今回のレイオフは経費削減ではなく、本作の将来を見据えた判断だという。

ドット絵怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』PS5/Switch/Steam向けに来年2月13日発売へ。不気味な都市伝説の真相に迫る
集英社ゲームズは10月16日、『都市伝説解体センター』を来年2月13日に発売すると発表した。都市伝説絡みの依頼を解決する、連続ドラマ形式のミステリーアドベンチャーゲームだ。

『ヘルダイバー2』新大型アプデで「60日間の大改修」がついに終了。ミッション達成後のパトロール“一局集中化”や、オートキャノン・無反動ライフルの新弾実装など盛りだくさん
Arrowhead Game Studiosは10月15日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』に向けてアップデート「パッチ 01.001.104」を配信開始した。“60日間の調整計画”を締めくくる大型アップデートとなる。

「Wizardry」シリーズ最新作『Wizardry Variants Daphne(ウィズダフネ)』ついに配信開始。のちSteam展開予定の骨太ダンジョン探索
ドリコムは10月15日、『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』をiOS/Android向けにリリースした。3DダンジョンRPG『Wizardry』シリーズの最新作だ。

アフリカ動物撮影ゲーム『Seclusa』Steam向けに発表。待ち構えて激写しても、のんびり眺めるだけでもいい自然堪能ゲーム
Studio Nienteは、『Seclusa』を発表した。自然の中で野生動物の写真を撮影するポイント&クリック型ゲームだ。

Steam新作無料デモ配信イベント「Steam Nextフェス」開幕、その注目作を紹介。クトゥルフ教団街づくりゲームや『スマブラ』風格闘ゲーム、砂の惑星巨大メカPvPvEサバイバルなど多彩
Steamにて日本時間10月15日、「Steam Nextフェス」が開始された。本稿では配信中の体験版の中から、特にウィッシュリスト登録者数などが多いタイトルを中心に、注目作をいくつか紹介する。

人気SFアクションMMO『Destiny』がスマホゲーム化、『Destiny: Rising』発表。“伝説上のキャラ”も参戦する、「シティ」のはじまりを描くRPGシューター
Bungie/NetEase Gamesは10月15日、『Destiny: Rising』を発表した。『Destiny』シリーズの世界観をもとにした、スマートフォン向けRPGシューターだ。

『デトロイト ビカム ヒューマン』、今になってSteamで“過去最大”のにぎわいに。大ヒットからの、時間差でまた人気爆発
Quantic Dreamが手がけた『デトロイト ビカム ヒューマン(Detroit: Become Human)』について、Steam版は今になって過去最大の盛況を見せている。セールが実施されたこともあってか、大きく盛り上がっているようだ。

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』で、「元任天堂社長岩田氏と元米任天堂社長レジーのモチーフキャラがいる」との報道があり、レジー感動。本当かどうかはともかく
元米任天堂社長のReginald Fils-Aimé氏は10月10日、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』のキャラに関する報道に言及。岩田聡氏との友情がゲーム内で表現されているかもしれない、といった可能性を受けて「非常に感動した」とコメントしている。

協力プレイ疫病治療ホラーゲーム『Unplagued』Steamにて1日限定で無料配布中。変異した怪物がうろつく闇夜の村で治療薬づくり
Euphoric Brothersは10月10日、Co-opホラーゲーム『Unplagued』を配信開始した。リリースと同時に無料配布が実施されており、配布期間は日本時間10月11日23時まで。

『ポケモンスリープ』にフワンテがサイレント実装。“金曜日”にあわせて
株式会社ポケモンは10月11日、『ポケモンスリープ』にフワンテおよびフワライドを“ひっそりと実装”していたことを発表した。ワカクサ本島、およびゴールド旧発電所に出現するという。

「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」、注文殺到で早くもオンライン販売停止。今後“Nintendo Switch Online加入者向けの抽選販売”に
任天堂は10月9日、「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」を発表し、マイニンテンドーストア向けに発売。しかし非常に多くの注文があったそうで、早くも販売停止となった。

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』にて「ヤジロベー」が妙に強いと脚光浴びる。“仙豆食べまくりゾンビ戦法”で超サイヤ人に牙をむく
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』にて、ヤジロベーが妙に強いと注目されている。仙豆を用いる戦法が、特に対人戦で強力だという。

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』の“超強い敵”に悲鳴続出、公式は「難易度を下げるのも一手」とアドバイス。しかしプライドが許さない
バンダイナムコエンターテインメントは10月10日、『ドラゴンボール Sparking! ZERO』をPS5/Xbox Series X|S向けに発売した。「大猿ベジータ」が非常に強いとして注目を集めており、英語向け公式Xアカウントは「難易度を下げる」ことをおすすめしている。

コナミ、なんとFIFAと協業で“eスポーツ版ワールドカップ”を創設。『eFootball』の「FIFAe World Cup」、年内に開催へ
コナミデジタルエンタテインメントは10月10日、国際サッカー連盟(FIFA)と、協業に関する契約を締結したことを発表した。あわせて、『eFootball』を競技タイトルとする「FIFAe World Cup」が2024年内に開催されることも告知されている。

大破壊ブロック崩しエアホッケーゲーム『Castle Break』Steamにて期間限定で無料配布中。爆弾を忙しなく弾き返しまくる混沌爆破バトル
Pauloondraは10月10日、『Castle Break』Steam版の無料配布を開始した。爆弾をエアホッケーのように弾き返す、ブロック崩しゲームだ。

「Nintendo Switch Online」、“新サービス”のテスト参加者募集開始、約1万人規模のテスト実施へ。「追加パック」加入済ユーザーを対象に
任天堂は10月10日、「Nintendo Switch Online」の新しいサービスに関するテストを実施すると発表し、テストの参加希望者を募集開始した。「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入済みのユーザーが対象となる。

DMM GAMESは、“右肩上がりの成長”でコンテンツ投資をぐんぐん拡大へ。オンラインゲームをどどんと13本開発中
DMM GAMESを運営するEXNOAは、東京ゲームショウ2024の「TGSフォーラム スポンサーシップセッション」にて実施した講演内容を公開した。このなかでは同社が右肩上がりの成長を遂げてきたことに言及されており、今後の展望も示されている。

スクエニ新作・戦略RPG『エンバーストーリア』PC・スマホ向けに発表。浜渦正志氏楽曲提供、大規模戦・大型魔獣討伐・拠点づくりストラテジー
スクウェア・エニックスは10月9日、『エンバーストーリア』を発表した。基本プレイ無料のストラテジックRPGだ。

サウジアラビアの任天堂大株主、株を買い増すと思いきや、一部売却していた。“買い増し検討報道”から一転して
サウジアラビアの政府系ファンドが、任天堂などの日本のゲーム会社株式の買い増しを検討していることが10月5日に共同通信によって報じられていた。一方で10月8日には、PIFが任天堂の株式を一部売却していたことが明らかとなった。