
最大4人協力ホラーFPS『UNLOVED』Steamにて1日限定無料配布中。銃ぶっ放しハイテンポ戦闘、でも取捨選択しないと大ピンチになる
BlueEagle Productionsは11月1日、協力プレイ対応のホラーFPS『UNLOVED』Steam版の期間限定無料配布を開始した。配布期間は11月2日2時まで。

『モンハンワイルズ』オープンベータテスト開始や否や、Steamで「プレイヤー40万人超」の爆発スタート。モンスター級のグローバル人気
カプコンは11月1日、『モンスターハンターワイルズ』のオープンベータテストを開始した。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに、11月4日午前11時59分まで実施予定。

“企業ごとに応募の必要なし”異色のゲーム業界転職イベント「ゲームクリエイターズドラフト」エントリー受付開始。カプコンやCygamesなどそろい踏みな一斉選考イベント
IMAGICA GEEQは11月1日、「ゲームクリエイターズドラフト」のエントリー受付を開始し、参加企業を公開した。参加企業が一斉に選考をおこなう点が特徴の、転職イベントだ。

ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』無料大型アプデでついに「最大4人マルチプレイモード」実装。専用新アイテムも登場、加速する命のかけ引き
Mike Klubnika氏は11月1日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』に大型アップデートを実施した。マルチプレイモードが実装されている。

東京スタイリッシュ呪術アクション『Ghostwire: Tokyo』PC版など期間限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて、『Ghostwire: Tokyo』および『Witch It』の無料配布が開始された。配布期間は11月8日まで。

「メタスコア気にしない」発言の須田剛一氏、「やっぱりメタスコアは気になる」とボケてメディアレビューを褒め、笑い誘う。よりによって10点中3点の酷評レビュー
グラスホッパー・マニファクチュアのCEOを務める須田剛一氏は、あるメディアによるスタジオ作品の“酷評レビュー”をあえて「素晴らしいレビュー」として紹介。ユーモアたっぷりな行動を受けて、ユーザーは笑いを誘われたようだ。

「Nintendo Music」では“10万円級”の高額プレミア『ヨッシーアイランド』サントラも聴ける。『スーパードンキーコング 2』も追加予定、希少サントラ目白押し
任天堂は10月31日、音楽配信サービス「Nintendo Music」を発表し、配信開始した。同サービスでは「高額なプレミア付きのサウンドトラック」も複数収録されている点に、注目が集まっている。

「遊戯王に、『エルデンリング』のラダーンっぽいカードがある」と報告されどちらのファンも盛り上がる。海外限定、二刀流おんぶ戦士
「遊戯王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ」(遊戯王OCG)の海外向けパックにて、『エルデンリング』の「ラダーン」に似ているカードがあると報告され、注目されている。

任天堂の音楽配信サービス「Nintendo Music」発表、スマホ向けに本日いきなり配信へ。「ネタバレ防止」など便利機能いろいろ、Nintendo Switch Online加入者向けに
任天堂は10月31日、音楽配信サービス「Nintendo Music」を発表し、本日配信開始すると発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、Nintendo Switch Online加入者向けに提供される。

即販売中止ゲーム『The Day Before』開発元、新作のマップデザインを「ユーザーコンテスト」で募集し疑いの目を向けられる。プロ意識全力の再始動を掲げていた矢先に
先月スタジオ再始動を表明したFNTASTICは10月23日、『ITEMS』なる新作ゲームを開発すると発表していた。同スタジオの公式Discordチャンネルでは同作のマップを制作するユーザーコンテストがおこなわれているという。

『モンハンワイルズ』超自由キャラメイクで珍ハンター・珍アイルーが続々誕生し、ロビーがカオスな賑わい。ポケモンやスパイダーマンの気合再現から“顔セルフ規制”ハンターまで
カプコンは10月29日、『モンスターハンターワイルズ』の先行ベータテストを開始。本作にてさらにパワーアップした自由度の高いキャラメイク機能に注目が集まっており、奇妙なハンターやオトモアイルーも続々と生み出されている。

EAには“Apex Legends 2”を作るつもりはない。あくまで『Apex Legends』のまま「革新」を狙う
Electronic Arts(EA)には、“Apex Legends 2” を打ち出す方針はないという。CEOのAndrew Wilson氏が明らかにしている。

発売後すぐ販売停止のFPS『CONCORD(コンコード)』、開発スタジオ閉鎖。サービス再開ならず、スタジオごと閉鎖
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは10月30日、傘下のFirewalk StudiosとNeon Koiを閉鎖することを発表した。Firewalk Studiosが手がけ、一時サービス停止となっていた『CONCORD(コンコード)』も開発中止となる。

『モンハンワイルズ』のガンランスは「竜撃砲」で味方を吹っ飛ばさないようになった様子。長き時を経てついに
カプコンは10月29日、『モンスターハンターワイルズ』の先行ベータテストをPS5のPS Plus加入者向けに開始。このなかでは、ガンランスの竜撃砲で味方が吹っ飛ばなくなっている点が大きく注目されている。

『モンスターハンターワイルズ』ベータテストでは“モンハン語”がない。アイルー語はある
カプコンは10月29日、『モンスターハンターワイルズ』の先行ベータテストをPS5のPS Plus加入者向けに開始。少なくとも先行ベータテストとなる現段階での本作には“モンハン語”の音声言語設定がないことが注目を集めている。

『モンハンワイルズ』には「蜘蛛恐怖症対策モード」がある。蜘蛛っぽい小型モンスターと環境生物を“ゆるい見た目”に変えられる
カプコンは10月29日、『モンスターハンターワイルズ』の先行ベータテストをPS5のPS Plus加入者向けに開始した。本作では、少々珍しい設定も盛り込まれており注目を集めている。

脱出系PvPvEタクティカルFPS『Arena Breakout: Infinite(アリブレ)』、11月中に早期アクセスシーズン1開幕へ。基本プレイ無料で遊べる、カジュアル風味『タルコフ』風シューター
MoreFun Studios Groupは10月29日、略奪系タクティカルFPS『Arena Breakout: Infinite』のシーズン1を11月中に開始すると発表した。新武器や新マップなど、盛りだくさんの新要素が実装される。

退廃美メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』限定版パッケージイラストお披露目。『エンダーリリーズ』限定版と対にできる幻想美麗アート
Binary Haze Interactiveは10月29日、『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』Nintendo Switch/PS5版の国内向け数量限定版のパッケージイラストをお披露目した。本作は来年1月23日発売予定の、メトロイドヴァニアアクションRPGだ。

『Anthem』元開発リーダー、同作を「いつの日かリブートしてみたい」と願う。ファンの“根強い愛”を受けて
BioWareが開発し、EAが2019年に発売した『Anthem』。元BioWareで同作リードプロデューサーを務めたBen Irving氏がファンからのラブコールに返答するかたちで「いつの日かリブートしてみたい」との願望を示し、注目を集めている。

「“Starfield 2”が出るならものすごいゲームになる」と元Bethesdaベテラン開発者が期待示す。「続編」だから経験上有利
元Bethesda Game Studiosのベテラン開発者Bruce Nesmith氏は、『Starfield』にもし続編が出るとすれば「ものすごいゲーム」になるとの見解を明かしている。“シリーズ前作があるかないか”で、開発のスムーズさも大きく変わるという。

米副大統領候補、Twitchで『クレイジータクシー』をノリノリ実況プレイ。「奥さんに没収された」ほどのドリームキャスト愛にじませる
米副大統領候補のTim Walz氏が10月28日、Twitchにて『クレイジータクシー』などの「ゲーム実況配信」をおこない、注目を集めている。かつて同氏は、無類のドリームキャスト好きだったという。

「Nintendo Switch Online」新サービスの非公開テストを「Twitch配信」した大胆リーク者、マッハでチャンネルごと消される。当たり前
任天堂は10月24日、「Nintendo Switch Online」の新しいサービスに関するテストを開始した。非公開テストながら、SNS上ではさっそくリークが発生しているようだ。