
大作戦乱オープンワールド『風燕伝:Where Winds Meet』として正式発表、「ファイナルβテスト」募集開始。大人気作がいよいよ日本上陸へ
NetEase Gamesは7月3日、『風燕伝:Where Winds Meet』を国内向けに発表した。PC(Steam)/PS5向けに7月25日よりファイナルβテストが実施予定。

人気オンライン終末サバイバル『Once Human』超大型アプデ目前、本日13時より公式配信放送へ。“PvP特化スピンオフ”など新情報目白押し
NetEase Gamesは本日7月3日、マルチプレイ・オープンワールドサバイバルゲーム『Once Human』にて大型アップデートV2.0を配信する。あわせて公式配信イベントをこのあと13時より放送予定だ。

“XboxのボスPhil Spencer氏が引退予定”とのデマが流れるも、マイクロソフトが即否定。そんな予定はない
“Phil Spencer氏が引退する”との風説が流れ、マイクロソフト側が否定するという一幕があった。

マイクロソフトで大規模「9000人以上レイオフ」実施との報道。ゲーム部門にも影響
マイクロソフトにて9000人以上におよぶ大規模レイオフが実施されることが報じられている。

『サブノーティカ2』開発元のリーダー陣3人が突如交代。後任CEOが経営やクリエイティブディレクションをまるっと引き受ける
KRAFTONは7月2日、同社傘下で『サブノーティカ2(Subnautica 2)』を手がけるUnknown Worldsに新たなCEOが就任することを発表した。

『モンスターハンターワイルズ』、不具合の“お詫び”として「重鎧玉&ギルドポイント」配布開始。珍しめ対応
カプコンは7月2日、『モンスターハンターワイルズ』にて発生していた調査クエストの不具合に関して謝罪。“お詫び”として重鎧玉などの全体配布がおこなわれるという、珍しい対応がとられている。

Nintendo Switch 2のマイニンテンドーストア第5回抽選、受付開始。前回応募者も改めて応募の必要あり
任天堂は7月2日、マイニンテンドーストアでのNintendo Switch 2の第5回抽選応募受付を開始した。応募受付期間は7月24日11時まで。

NVIDIAの900シリーズ・10シリーズGPU、次回が最終ドライバーアプデに。いよいよサポート終了迫る
NVIDIAは7月1日、GPU「GeForce GTX 900」シリーズおよび「GeForce GTX 10」シリーズのグラフィックスドライバーについて、次回のバージョン580が最後のバージョンとなることを告知した。

『ペルソナ5: The Phantom X』の“ぶつかりおじさん”、「現実にいる」と知った海外ユーザーがざわめく。フィクションの極悪人かと思いきや
『ペルソナ5: The Phantom X(P5X)』に登場する“ぶつかりおじさん”が、欧米圏から一風変わった注目を集めているようだ。

元気、『首都高バトル』のヒットで息を吹き返す。赤字続きから一転「ここ10年で最高の黒字」を叩き出す
『首都高バトル』を手がける元気株式会社は6月27日、2025年3月期の決算公告を公開。近年赤字続きの同社であったが、大幅な黒字転換となっている。

『エースコンバット』公式、“新作開発中”とアピール。スタジオ内部をいろいろちら見せ
バンダイナムコエンターテインメントは6月30日、『エースコンバット』シリーズの30周年を記念する動画を公開。新作が開発中であることが改めて示されている。

Nintendo Switch 2のゲームチャットには“長すぎるルーム自動解散”システムあり。24時間でお開き
Nintendo Switch 2に用意されている「ゲームチャット」機能では、24時間でルームが自動的に解散されるという。

『デス・ストランディング2』のゲームエンジンDECIMAは、“UE5より優れている”とのユーザー主張にベテラン開発者がツッコむ。そもそも比べようがない
『DEATH STRANDING 2』のグラフィックとパフォーマンスが称賛を受けるなかで、「ゲームエンジン」に関する議論が発生している。

『エルデンリング ナイトレイン』にて“封牢特化ブースト”遺物が脚光浴びる。石剣の鍵持ち込みスタートダッシュ
『エルデンリング ナイトレイン』にて「封牢の囚」に関する遺物効果が改めて注目を集めている。

育成“RTA”シミュレーションRPG『デモンズナイトフィーバー』発表。元日本一ソフトウェアの新川宗平氏が新会社で手がける、極悪非道ゲーム
合同会社スーパーニッチは6月27日、『デモンズナイトフィーバー』を発表した。「敵も味方もキルキルキル死ねば死ぬほど強くなるなんでもありの育成RTAシミュレーションRPG」だという。

アークシステムワークス新作ゲーム『DAMON and BABY』発表。『ギルティギア』の石渡太輔氏が取り組む新作はアクションゲームに
アークシステムワークスは6月27日、『DAMON and BABY』を発表した。ジャンルはアクションゲームになるという。

『モンスターハンターワイルズ』新アプデで「ハンマー」に相殺追撃新アクション実装でさらに強化へ。太刀強化、チャージアックス・双剣調整などパッチノートで公開
カプコンは6月27日、『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾を6月30日に実施すると発表した。パッチノートも公開され、武器の調整について明かされている。

『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアプデ第2弾、6月30日配信へ。ラギアクルスと共になんと「水中アクション」実装、さらに「セルレギオス」サプライズ参戦へ
カプコンは6月27日、『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾を6月30日に実施すると発表した。

オンライン三国志シム『ブラウザ三国志 天』テスト参加者募集中。16年続く人気長寿ゲームの新作、満を持して登場
マーベラスは、『ブラウザ三国志 天(ブラ天)』のクローズドネットワークテストの参加者を募集中。

『エルデンリング ナイトレイン』にて攻撃力が限界突破、“オーバーフロー”した人現る。強くなりすぎた結果、最弱に
『エルデンリング ナイトレイン』にて、敵を倒すほど攻撃力が上がる効果をもつ「マレー家の執行剣」で、攻撃力アップの限界に挑むユーザー検証がおこなわれた。

PS Plus 7月のPS5/PS4向けフリープレイが豪華。『ディアブロ4』や『KOF15』など揃う
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは6月25日、7月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』、“リメイク級”の変貌でかなりの好評ぶり。グローバルな人気で堂々復活
アトラスは6月19日、『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』を発売した。本作にはさっそく多くの好評が集まっている。