『League of Legends』世界大会への道のり、NA LCSはWeek 5が終了。強豪ひしめく夏の情勢を振り返る

画像出典: Riot esports
Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

折り返し地点を過ぎて

今年も熱い戦いが繰り広げられているNA LCS。世界大会への切符がかかったこのリーグもWeek 5を終えていよいよ折り返し地点を通過した。これからは世界大会への出場権がかかったプレイオフや、1部リーグ参加権を巡る入れ替え戦など、レギュラーシーズン後を視界に入れての戦いが繰り広げられる時期に入ったといえるだろう。そこで今回は、Week 5終了時点の順位とここまでの戦いとを振り返っていきたい。

2016シーズン NA LCS特集

2016シーズンのNA LCS Summer Splitからは、レギュラーシーズンの対戦形式が大きく変更された。Spring Splitまでは1回の対戦カードについて1試合しか行われていなかったのだが、この夏からはBo3方式(Best of 3、最大で3試合)で勝敗が決まることになり、総試合数が大きく増加。Bo3方式とはつまり「2本先取」方式であり、EU LCSで採用されているBo2方式とは違い引き分けは存在しない。ただしこの方式では1つの対戦カードについて最大3試合が行われるため、非常に時間がかかることになってしまっている。スタジオと配信チャンネルを2つに増やし、2つのマッチを並行で行うことでスケジュールをこなしているものの、試合進行にトラブル等が発生して時間が延びると、待機している選手や視聴者への時間的負担が非常に大きくなってしまっている。反面、運や偶然の要素で試合結果が決まることが減っており、チーム同士の実力差をより確実に測れているといえるだろう。

レギュラーシーズンの対戦カード組み合わせ自体は変わっておらず、ラウンドロビン方式の総当たり戦であり、1スプリットに同じ対戦カードが2回組まれるようになっている。つまり、全9週間で競われる1スプリットは、Week 5終了をもって対戦カードの組み合わせが1巡したことになる。

Week 5終了時のNA LCS 順位表。Bo3のため、ポイントではなく勝ったマッチ数のみで順位が決まる。 画像出典: @LoLeSports
Week 5終了時のNA LCS 順位表。Bo3のため、ポイントではなく勝ったマッチ数のみで順位が決まる。
画像出典: @LoLeSports

帰還せし王者vs不滅の軍団

現在のNA LCSにおいて、圧倒的な力で首位を占めているのがTeam SoloMid(TSM)だ。2015シーズンのSpring SplitでこそNA LCSを制覇したものの、その後の国際大会Mid-Season Invitationalでは惨敗を喫し、Summer Splitは選手の故障や不調に苦しみ、世界大会でもNAの凋落を象徴するような不振を見せていた北米の強豪は、この夏かつての強さを取り戻している。EUへと帰ったサポートのYellOwStaR選手に代わってチームに加わったルーキーのBiofrost選手は、Summer Split開幕戦以降も強豪チームでのデビューというプレッシャーにもかかわらず見事なプレイを披露し、チームの最後の1ピースとして機能している。Spring Splitのレギュラーシーズンでは歯が立たなかったImmortals相手にも申し分のない勝利をおさめ、Week 5終了時の戦績は10戦全勝となっている。

互いの結束を確かめるTSMのメンバーたち。ADCのDoublelift選手とMidのBjergsen選手がプレイの方針を決めており、現在のメンバーの関係は良好なようだ。 画像出典: Riot esports
互いの結束を確かめるTSMのメンバーたち。ADCのDoublelift選手とMidのBjergsen選手がプレイの方針を決めており、現在のメンバーの関係は良好なようだ。
画像出典: Riot esports

このTSMにぴたりとついて2位を占めるのがImmortalsだ。Spring Splitにおいて全勝を成し遂げたこの恐るべきチームは、TSMにこそ敗れたものの、それ以外のマッチを落とすことなく9勝1敗の位置をキープしている。マッチごとに1回勝負だったSpring Splitほどに絶対というわけではなく、Cloud9のような強敵相手にはゲームを落とすこともあるが、最終的には恐るべき判断の速さでマッチをもぎ取るその強さは健在である。

 

三つめの椅子は誰の手に?

上位2チームに続くのが6勝4敗のTeam Liquid、Team Envy、そしてCloud9だ。

Team LiquidはWeek 3より看板選手だったADCのPiglet選手を控えに下げ、補欠だったFabbbyyy選手を起用。Week 1の2敗からスタートしつつも現在の位置まで這い上がってきた。チームとしてのまとまりは、現在の方が良好なようだ。

先頭に見えるのがPiglet選手に代わってスターティングメンバーに入ったFabbbyyy選手。 画像出典: Riot esports
先頭に見えるのがPiglet選手に代わってスターティングメンバーに入ったFabbbyyy選手。
画像出典: Riot esports

Cloud9はTSMやImmortals、そしてLiquidにこそ苦戦しているものの、他の下位チーム相手の試合を取りこぼすことなく3位付近をキープし続けている。

そしてこの集団に加わっている意外なダークホースがEnvyだ。Spring Splitで8位だった新チームRenegadesが元となっている新チームなのだが、現在第二グループの一角を占めているのだ。TopのSeraph選手や、アジアのプロシーンで活躍した経歴を持つMidのNinja選手といったタレントの力を十分に発揮させられる、安定した組織運営が現在は行われているということなのだろう。

リーグの順位は元より、世界大会最後の切符となる地域選抜の枠は勝ち抜き戦の勝利者が手にすることになる。現在この位置につけているチームは、NA第三のチームとしての地位を勝ち取るためにその刃を研ぎ澄まさなくてはならない。

 

6位・7位:プレイオフを賭けた戦い

6~7位というのは、LCSにおいて非常に大きく価値の異なる順位だ。なぜならば、6位のチームはレギュラーシーズン終了後に行われるプレイオフへの参加権が得られるが、7位のチームにはその権利が無いからだ。よってリーグ終盤までこの位置につけてしまったチームはプレイオフ出場権を賭けた熾烈な戦いを演じなくてはならない。現在6位はSummer Splitの王者だったCounter Logic Gaming(CLG)、7位がこの夏から昇格のApex Gamingである。CLGは現在のゲームバランスがチームの戦術と上手くマッチしておらず、Mid-Season Invitationalの間に韓国ブートキャンプで特訓を行い補強に成功したTSMやC9といったチームに苦戦している。

MSIではそのすばらしいプレイを各方面から称えられたCLGのBotレーンコンビ。CLGがSplit間でメンバー変更を行わなかったのはこの夏が初めてだが、その判断が最終的に吉と出るか凶と出るか。 画像出典: Riot esports
MSIではそのすばらしいプレイを各方面から称えられたCLGのBotレーンコンビ。CLGがSplit間でメンバー変更を行わなかったのはこの夏が初めてだが、流れは取り戻せるだろうか。
画像出典: Riot esports

Apex GamingはこのSummer SplitからLCSに昇格したチームであり、とりあえずの結果としては悪くない。昇格したばかりのチームであっても、プレイオフに出場すれば優勝による世界大会出場や、プレイオフで獲得したChampionship Pointによる地域代表選抜出場の可能性が得られる。このチームは春のプレイオフに参加しておらず、Championship Pointを持っていない。その意味で、7位は得るものの無い順位であり、なんとしてももう一つ順位を上げたいところだろう。首位や残留争いとはまた違ったデッドヒートが繰り広げられるのがこの順位なのだ。

 

苦しい中でこそ問われるチームの真価

降格の可能性が付きまとう8~10位は、2016シーズンから参入したチームないし新体制となったチームが三つ並ぶ事態となってしまった。

大きくメンバーを入れ替えたNRG Gamingは初週に2マッチを落としてしまったことが尾を引いており、その後は1勝1敗でしのいでいる週もあるものの、全体的には不調といわざるをえない。ベテラン3人+韓国の技術トップ2という構成は豪華ではあるものの、バラバラのメンバー5人を集めた体勢ではチームとして成熟した上位チームと戦うのは難しいようだ。

続くEcho Foxも状況は苦しい。最下位のPhoenix1相手になんとか勝っているものの、それ以外のマッチではほとんどの試合を落としてしまっている。先日ヘッドコーチの交代が発表され、チームの頭脳が入れ替わったことで状況が改善すれば希望は見えてくるだろうが、それでもここから挽回していくのは難しそうだ。

現在最下位のPhoenix1は、Week 5でようやくApex Gamingに一矢報いることができたが、前半戦は全て敗北という結果に終わっている。もともとがSummer Split開始直前に再構築された急造組織という点では、やむをえない側面はある。6月後半に入ってもアナリストの追加やゲーミングハウスでのマネージャーの加入が発表されている状況だ。組織の補強が効果を発揮すれば、後半戦は前半戦よりも良い結果を得ることもできるだろう。それでも降格圏を脱出できるのかはわからない。


Week 5にてようやく1勝をつかんだPhoenix1。キャスター陣からも「不死鳥は灰から蘇る」と特別パフォーマンスが。

 

Worldsへの道

さて、EU LCSの振り返り記事でも紹介済みだが、世界大会への切符の獲得ルートについて再確認しよう。NA LCSから世界大会へ出場できる3チームは以下の手順で選出される。

1. 夏のプレイオフ優勝
2. チャンピオンシップポイント1位(優勝チームが1位の場合はポイント2位)
3. 地域代表選抜戦を勝ち抜く

夏のプレイオフは、Summer Splitの上位6チームが参加するトーナメントだ。このトーナメントを優勝したチームは自動的に世界大会への出場権を得る。
つづいて、プレイオフに参加したチームはその順位に応じてChampionship Pointを獲得する。Spring Splitのプレイオフ時にもこのポイントは配布されており、春夏を通して得たポイントの合計が最も高いチームが世界大会への出場権を得る。もしも該当するチームがプレイオフ優勝チームだった場合、2番手のチームが繰り上がりで出場権を獲得する。

最後の地域代表選抜戦は、出場権を持っていないチームの中からChampionship Point上位4チームが出場する勝ち抜き戦だ。この戦いを勝ち抜いたチームが最後の出場権を獲得する。

現時点で最も世界に近いのはTSMであることは疑いようがない。プレイオフ優勝による代表選出の可能性が高い。続いてImmortalsがChampionship Pointと実力の面で有力だ。万が一地域代表選抜戦まで残ったとしてもTSM以外のチームが彼らを止めることは難しいだろう。Championship Pointでいえば、CLGが春のプレイオフ1位で得たリードで優位なのだが、現在不調であることもあり、Cloud9やLiquidといったチームと競る事になるのではないだろうか。

いずれにせよ、最後の最後の3チームが確定するまで目が離せないLCS、残り4週間(とプレイオフと地域代表選抜)も白熱する戦いに注目したい。

[執筆協力: ユラガワ@Wired-Lynx]

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る