『アズールレーン』開発元新作『アズールプロミリア』を「モンスター育成ARPG」と思ってたら、いつのまにか「RTSカードバトル」ばっかりやってた。妙に個性派な基本プレイ無料オープンワールドを試遊

『アズールレーン』の開発元の新作『アズールプロミリア』のTGS 2025試遊プレイの様子をお届けする。

アズールプロミリア』は、艦船が美少女化した『アズールレーン』の開発で知られるManjuuが開発中の新作タイトル。『アズールレーン』と言えば、限界突破した扇情的なコスチュームが度々話題になる2Dシューティングという印象で、物語ジャンルも異なる本作のようなファンタジー3Dアクションがどのように仕上がるのか予想がつかなかった。

今回はリリースに先駆け、9月25日〜28日に開催された東京ゲームショウ2025で試遊できたため、感想をお届けしたい。なお筆者は『アズールレーン』未プレイのため、本作が初めてのManjuu作品となった。


キボ収集×爽快アクションが気持ちいい手触り

まず伝えておきたいのがTGSにおける試遊版には、ストーリーやカットシーン・キャラクター紹介など物語を楽しむ要素は含まれておらず、あくまでバトル・探索など“本作でなにができるか”が示されたビルドだった。プレイヤーは男・女いずれかの主人公を選択すると、広大なフィールドに降り立つ。チュートリアルとして3人1組のチーム編成を行い、各キャラクターごとに「キボ」と呼ばれるモンスターを設定。さらにマーカーに沿って素材を集めていくと「携帯クラフト」機能を使用して、「ツルハシ」や「斧」を作ることができた。

ここで本作の独自要素として「ステラカード」を作成すると、マップを動き回るキボと「星絆(スターリンク)」を結び、仲間にすることが可能となる。スターリンクを結ぶときは画面上に確率が表示され失敗することもあり、ランクの高いステラカードを使ったり、体力を削ったりすると仲間にしやすいとのこと。キボには騎乗してフィールドを素早く移動できるだけでなく、バトルではプレイヤーの任意で「キボスキル」を発動して共闘することも。そのため単なる装備アイテムのような無機質な関係ではなく、お互いを支え合うパートナーとしての絆に近いかもしれない。

キボの紹介以外で、本作の大きな魅力だと感じたのはバトルだ。通常攻撃に「星響スキル」といった基本的な攻撃手段に加え、「星極スキル(必殺技)」や複数人パーティーを活かした交代時にくり出される「星閃スキル」など、ド派手なエフェクトでコンボを繋げていく目にも楽しくスピード感のある手触りが感じられた。また回避だけでなくパリィも存在し、通常攻撃が左クリック・パリィが右クリックに設定されていたが、指を動かすだけで心地よいレスポンスやヒットストップとともに、「自分ってアクションゲームが上手いかも」と思えるような気持ちいい体験ができた。

なおパリィはクールタイムで回復する回数制限が設けられており、パリィ一辺倒というよりは「ここぞ」という場面に使うことになりメリハリをもたらしていた。またバトル要素としてフィールド上で戦うだけでなく、腕試しとして特定マップの中で戦う「エリアクエスト」も用意されており、バトル中心に楽しみたいプレイヤーにも応えてくれるだろう。

RTS×カードバトルのミニゲーム「キボファイト」

これまで紹介してきたキボ収集や爽快アクションはハイクオリティに仕上がりつつも、ある種現代のRPG作品としてはオーソドックスな印象を受けた。ただ、キボ同士を戦わせる「キボファイト」は本作ならではだと感じられた。キボファイトは試遊内ではエリアクエストとして受注する形だったが、こちらはバトル前に合計8枚のカードデッキを組んで戦うリアルタイムストラテジー風味のミニゲームだ。時間経過で溜まるコストを消費し、手札に回ってきた自分のキボを選んで召喚していく。

敵味方に分かれたフィールドで相手陣営の対戦施設(クリスタル)の破壊を目指していくのが目的だが、キボに「強攻」「固守」「回復」「支援」といったアタッカーやサポーターなどの役割が個別に付与されているのが特徴。さらにアタッカーの中でもバランスに優れた「標準」、敵のキボには攻撃せずクリスタルだけを狙う「強襲」、召喚直後にスキルを発動する「先制」、移動速度に優れた「敏捷」といった4種のタイプが存在する。

そのため限られた8枚のカードの中でどの役割のキボを選出し、シナジーを生み出すかがキボファイトにおいては鍵になる。またプレイヤーはあくまで召喚することしかできないため、キボが思い通りに動くかはわからない。そのもどかしさと上手く戦略がハマったときの嬉しさは、キボという自らのパートナーであり異なる存在を信じるという世界観などにも掛かってきそうだ。

今回は限られた時間の試遊だったため、遊べた範囲は一部かつ開示されていないシステムも多く、本作の全貌を知るにはまだまだ時間がかかりそうだ。しかしベースとなる簡単操作で楽しめるアクションと、キボにまつわるシステムは他の運営型オープンワールドタイトルにはない、独自たらしめるファクターになるのではないかと考えられた。今後はこの軸がストーリーやキャラクターなどの要素によって、どれほど魅力的に肉付けされていくかに期待していきたい。

アズールプロミリア』は、PC/スマートフォン向けに開発中だ。

Yuuki Inoue
Yuuki Inoue

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

記事本文: 37