カテゴリー 全記事
.

PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」の同時接続ユーザー数が1000万人の大台を突破
Valveが公開している統計情報より、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」の同時接続ユーザー数が1000万人を突破したことが明らかとなった。

転がって、米と具が無残に砕け散る。謎の巻き寿司ローリング2Dアクションゲーム『Sushi Roll』
発売前や登場したばかりのインディーゲー…

4人Co-op対応ニンジャFPS『Shadow Warrior 2』公式トレイラーが公開、初代PC版は600円でSteamセール中
独立系デベロッパーのFlying Wild Hogは、…

ダンジョン探索型RPG『The Enchanted Cave 2』 安全第一でいくか、それとも挑戦するか
第8回One Coin Gamerでピックアップする『The Enchanted Cave 2』は、プレイスタイルでゲームの難度が変化するローグライク。時間をかけてキャラクターを育てるのか、それとも早さを目指すのか。

『DotCity』小さな町からメトロポリスへ、ミニマルビジュアルが光るUnity製の都市開発ゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第124回目は、『DotCity』を紹介する。

米国連邦取引委員会、Kickstarterで集めた資金を私的に利用したとして製作者に詐欺の嫌疑。初の事例に
政府機関である米国連邦取引委員会「FTC」は、クラウドファンディングで集めた資金をプロジェクトのためではなく私的に利用したとして、製作者を詐欺容疑に問う姿勢を一時見せた。

思春期と法執行機関と私 – MOTHER2 at 30 その3
アリアリブラックに苛立ちを感じながらも、ゆっくりとしたペースで『MOTHER2』(海外では『EarthBound』)を進める、グローバル版AUTOMATON編集ライターのグラハム・アーサー。子供のころの思い出を振り返り、ときには娘たちに気を配りながら、今日もまた「『MOTHER2』やりこみプレイ」を続ける。

Oculus Rift向けの新作ゲーム続々、「Darksiders」開発の『Chronos』やInsomniacの『Edge of Nowhere』
Oculus VRは、E3 2015直前に開催したプレスカンファレンスにて、Oculus Rift向けのゲーム『Chronos』と『Edge of Nowhere』を正式発表した。

Oculus VRがSteam似のプラットフォーム「Oculus Home」発表。Xbox Oneに歩み寄り、VR用コントローラーも
VRヘッドセット「Oculus Rift」を擁するOculus VR社は、E3直前のプレスカンファレンスにて、Steamに似たゲーム配信プラットフォーム「Oculus Home」を正式発表した。

『Neptune Flux』人類の未来を守るため“働け”、ブラック企業の社員が海底探索し真実を追うアドベンチャーゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第123回目は、『Neptune Flux』を紹介する。