カテゴリー 全記事
.

バーテンダーが主役のサイバーパンクADV『VA-11 HALL-A』2014年にリリースされたプロローグのRedux版が無料配信へ
開発スタジオ「Sukeban Games」は、アドベンチャーゲーム『VA-11 HALL-A』に「Prologue Redux」を追加する無料アップデートを実施した。もとは2014年にリリースされたプロローグチャプターで、今回のRedux版は製品版のゲームエンジンにて再構築されている。

リアルすぎるヘビの動きがキモかわいい『Snake Pass』発売日が決定。PS4 Proへの最適化やXbox Play Anywhere対応も
Sumo Digitalは2月16日、3Dアクションパズルゲーム『Snake Pass』を北米で3月28日、欧州で29日に発売すると発表した。プラットフォームはSteam/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One/Windows 10。価格については後日発表するとしている。

AmazonがDaybreakの元CEO John Smedley氏を迎え入れ新スタジオを設立。MMOパイオニアの新作に期待
インターネット通信販売大手のAmazonによる自社レーベル「Amazon Game Studios」が新スタジオの設立を発表した。スタジオ責任者は、2015年までDaybreak Game Company(旧:Sony Online Entertainment)のCEOを務めてきたJohn Smedley氏である。

Valve、アンチチート機能「VAC」に“AIの機械学習”を用いる。熟練したプレイヤーとチーターの違いを検出しイタチごっこに終止符
Valveは『Counter-Strike: Global Offensive』のサブレディットにおいて、「Valve アンチチートシステム(以下、VAC)」にAIの機械学習を用いていることを明らかにした。

宇宙コロニー運営シミュレーション『Oxygen Not Included』アルファ版がSteamで配信開始。「Don’t Strave」開発元Kleiの最新作
『Don't Strave』の開発元として知られるKlei Entertainmentは、アルファ版『Oxygen Not Included』の配信をSteamにて開始した。現在の価格は1980円で、開発の進捗に合わせ上昇していく見込みだ。

SIE、北米と欧州で「PlayStation Now」のサポート対象をPS4/PCに集約へ。PS3/Vitaや各種テレビでの利用は今夏から不可に
SIEは北米と欧州のユーザーに向け、「PlayStation Now」のサポート対象をPS4/PCに絞ることを明らかにした。PS4/PC以外の機器では今夏(2016年のBraviaモデルは4月)以降、同サービスが利用不可になる。

スーパーファミコン向け新作2D格ゲー『Unholy Night』、海外向けにカートリッジ生産のため資金募る。「サムスピ」「KOF」元スタッフが開発
日本のゲーム企業「FOXBAT」と中国の「Blazepro」は、Kickstarterにてスーパーファミコン向け新作2D格闘ゲーム『Unholy Night: The Darkness Hunter 魔界狩人』(以下、Unholy Night)のクラウドファンディングを開始した。

【UPDATE】非公式『バイオ2』リメイクで知られるInvader Studios新作『Daymare: 1998』のKickstarterが始動。岡本吉起氏など元カプコンのスタッフも複数参加
Invader Studiosは、Kickstarterにて『Daymare: 1998』のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。さまざまな情報が解禁されるとともに、カプコンで『バイオハザード』シリーズに携わったスタッフが複数名参加していることも明かされている。

アクションRPG『Path of Exile』アップデート3.0.0「The Fall of Oriath」までのスケジュールが発表
Grinding Gear Gamesは2月15日、アクションRPG『Path of Exile』の次期メジャーアップデート3.0.0までのスケジュールを発表した。

マリオはなぜ緑キノコで生命を増やすのか?ビデオゲームの疑問を整理する「ハーフリアル」書評、邦訳までの10年で変わったこと
筆者は子供のころに『スーパーマリオブラザーズ』を遊んでいて、ふと疑問を感じた。マリオはどうして「×3」と複数の命を持っているのだろうか?クリボーに当たると命をひとつ減らし、そして緑のキノコを取ると命をひとつ増やすのだろうか?