リズム“ミステリー”ゲーム『vivid/stasis』、Steamで無料のまま正式リリース。高評価作品が大型アプデと共に

Team Vividstasisは7月6日、『vivid/stasis』を無料配信タイトルとしてSteam向けに正式リリース。同時に大型アップデートも配信されている。

デベロッパーのTeam Vividstasisは7月6日、『vivid/stasis』を無料配信タイトルとして正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。現時点では公式で日本語には未対応だ。

『vivid/stasis』はミステリービジュアルノベルとリズムゲームが融合したゲームだ。作中世界の2022年7月21日、Tsuki Tasogareは妹のSaturdayを置いて失踪してしまう。Saturdayは捜索願を出してから1日経っても何も進展のない状況に苛立ちを覚え、自分の手で姉を探そうと決意。友人を連れ立って姉を捜索し、真相に迫ることとなる。

姉を探していくストーリーはリニアに進んでいき、Saturdayや友人のKotomi、Allisonとの会話などが繰り広げられる。このストーリーはリズムゲームをプレイしてポイントを溜めて開放していく方式となっており、ストーリーを読み進めるには、リズムゲームを都度何回かプレイする必要がある。

リズムゲームは4つに分かれたレーンに落ちてくるノーツを取る形式で、1楽曲につき最大4つの難易度が存在。通常のノーツのほかに、長押しするノーツや、複数レーンにまたがったノーツなどが登場。タイミングよくレーンに対応したキー、あるいはボタンを押して、点数を稼いでいく。

楽曲はかめりあ氏やHalv氏などといった、さまざまなリズムゲームに楽曲を提供している作曲家を含め、世界各国の作曲家が楽曲を提供している。これらの曲はチャプターをクリアしたり、楽曲クリア後に獲得できるポイントと交換したりすることで解禁されていき、最終的には100曲以上の楽曲がプレイ可能だ。なおオプションではノーツのスピードや判定位置、クイックリスタートのショートカットなどが調整、設定可能だ。

そんな本作は2022年3月から早期アクセス配信されており、この度Ver.5.0としてアップデートが配信されるとともに、正式リリースされたかたちだ。Final Chapterにエピソードが追加されているほか、複数の楽曲も追加。また多岐にわたる楽曲で演出などが強化されている。

ほかには、楽曲のお気に入り機能が実装。またAssist Modeが導入され、ボス曲の攻略を容易にできるようになっている。このほか、さまざまな調整・バグ修正も実施されているため、詳細は公式パッチノート(英文)を確認されたい。

本作は早期アクセス配信時点より好評を博していた。リズムゲームとしては、4レーンで展開される比較的シンプルな作りながら、低難易度から高難易度までの幅が広い。そのためシンプルながらやりごたえもあると好評を獲得している。また姉を探すミステリーノベルパートがかわいらしいアートスタイルで展開されていく点も特徴。公式には日本語に対応していないものの、Saturdayと友人が真相に迫るなかで紡がれる友情の物語は高く評価されている。本稿執筆時点でもすでに2200件以上のユーザーレビューを集め、そのうち93%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得しており、高く評価されているゲームとなっている。このたび価格は無料のまま、さまざまな要素が追加されて正式リリースを迎えた格好だ。

『vivid/stasis』はPC(Steam)向けに無料で配信中だ。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1343