未解決事件・科学捜査ゲーム『東京サイコデミック』Steam版に遊びやすさ集中改善アプデ配信開始。ユーザー指摘を反映

 

グラビティゲームアライズは6月14日と25日、『東京サイコデミック~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』(以下、東京サイコデミック)のPC(Steam)版に向けて、機能改善アップデートを配信開始した。PS5/PS4/Nintendo Switch版向けにも、後日同様のアップデートを配信予定だ。

『東京サイコデミック』は、科学捜査シミュレーションゲームだ。本作の舞台は未知のウィルスによる首都封鎖から3年後の東京。封鎖も終息に向かった東京だったが、超常的事件の多発に見舞われる。プレイヤーは探偵として、難解な未解決事件に挑んでいく。本作は、イラストと実写映像どちらも盛り込む独特のスタイルで進行。防犯カメラ映像なども交え、事件の真相を分析・追求していくのだ。


本作Steam版に向けて6月14日および25日にアップデートが配信された。いずれのアップデートも、機能の変更・改善により遊びやすさを向上させる内容となっている。たとえば、テキスト周りでは「再生の自動化」「表示スピード変更」「早送り」といった機能が追加。ほか、ADVパート中にオプションを呼び出し可能にしたり、推理周りのUI/UXを修正したりといった対応がおこなわれている。

そして、セーブ周りの機能についても改善。オートセーブ機能の追加や、システムメニューからの任意タイミングでのセーブも可能となった。なお、本作はアップデート以前、特定タイミングでの手動セーブ方式を採用していた。

本作に向けては、前述のテキスト周りの機能やセーブ機能について、不十分であるとしてユーザーレビューなどで厳しい評価が寄せられていた。本作開発元はそうした意見を受けて、アップデートによるゲーム改善を約束している。一連のアップデートは、そうした施策の一環となっている。なお、今後PS5/PS4/Nintendo Switch版向けにも同様のアップデートを配信予定。各プラットフォームのアップデートの申請時間も考慮し、主要な改善がおこなわれてからの配信となるそうだ。


東京サイコデミック~公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿~』は、PlayStation 5/PlayStation 4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けに発売中だ。なおSteam版については、日本時間6月28日22時30分より20%オフの4752円(税込)にて販売予定だ。セール期間は7月12日の22時30分まで。