自由オープンワールドMMO『逆水寒』「キャラメイク先行体験」開始、なんとブラウザで作れる。手動調整から“AIキャラ生成”まで自在、作ったキャラは正式サービスに引継可能

NetEase Gamesは9月5日、オープンワールドMMORPG『逆水寒(Sword Of Justice)』のクラウドキャラメイク体験キャンペーンを開始した。

NetEase Gamesは9月5日、Zhurong Studioが手がける『逆水寒(Sword Of Justice)』(以下、逆水寒)のクラウドキャラメイク体験キャンペーンを開始した。同キャンペーンでは特設サイト上にて、本作の正式版と同等のシステムでキャラメイクをおこなえる。キャンペーンは9月16日までの期間限定で開催予定。作成したキャラは正式サービス開始時に引き継ぎ可能だ。

『逆水寒』は基本プレイ無料のオープンワールドMMORPGだ。舞台となるのは12世紀初期、北宋時代の中国。武侠小説の人気作家・温瑞安の作品群を原作としており、プレイヤーは壮大な歴史上の中国を冒険することになる。

本作は今年中に日本向けにサービス開始予定となっており、現在クローズドβテストの参加応募を受付中だ(関連記事)。今回はクローズドβテストの開催に先がけ、『逆水寒』のキャラメイクを体験できるキャンペーンが開催された。キャンペーンは9月16日までの期間限定で実施。特設サイトにて、ブラウザ上でクラウドゲームを操作するかたちでの体験となる。作成したキャラクターはサービス開始時に引き継ぎ、実際に使うことが可能とのこと。

本作のキャラメイクには300以上の調整項目が存在し、顔はもちろん身長や体形、メイクなども自由に調整できる。また「AIキャラメイク機能」が実装されており、テキストを入力するとAIが自動でキャラクターを生成してくれる機能が存在。また画像をアップロードすると、画像内の人物に似ているアバターをAIが自動で作成してくれる機能も搭載されている。AIで生成したキャラクターを手動で微調整することもでき、直感的かつ自由度の高いキャラメイクが楽しめるとのことだ。

また本キャンペーンの開催にあわせて、創作イベントもスタート。作成したキャラクターを公式Discordサーバー上でシェアすることで、クローズドβテストの参加権が当たるチャンスがあるという。またクラウドキャラメイク体験の開催を記念して、人気インフルエンサーが参加するライブ番組を9月10日19時より配信予定とのこと。番組の詳細については、公式アカウントにて告知予定とのことだ。興味のある方は公式のYouTubeチャンネルXアカウントをチェックしておくとよいだろう。

逆水寒(Sword Of Justice)』はPC(Steam)/iOS/Android向けに、2025年中に日本向けサービスを開始予定だ。クラウドキャラメイク体験キャンペーンは特設サイトにて、9月16日までの期間限定で開催中。クローズドβテストは9月17日まで参加登録受付中だ。

Akihiro Sakurai
Akihiro Sakurai

気になったゲームは色々遊びますが、放っておくと延々とストラテジーゲームをやっています。でも一番好きなのはテンポの速い3Dアクションです

記事本文: 551