『ステラーブレイド』PC版、ついに6月12日発売へ。背景に高解像度テクスチャ使用にどどんとコスチューム追加でさらに美麗化
PC版では、NVIDIA DLSS 4およびAMD FSR 3のアップスケーリングやハイフレームレートに対応。

Shift Upは5月16日、『ステラーブレイド』のPC版について、6月12日7時にリリースすると発表した。SteamとEpic Gamesストアで販売される。本作は以前より6月の発表が伝えられており、今回その詳細が明かされたかたち。なおPS5向けには現在販売中だ。
『ステラーブレイド』は、侵略者から地球を取り戻すために戦うアクション・アドベンチャーゲームだ。本作の地球では、ネイティブと呼ばれる敵が突如出現。コロニーから降り立った兵士イヴは、地球に取り残された生存者アダムや、かつて地球に派遣された空挺部隊の隊員であるリリーと協力し、ネイティブに立ち向かうこととなる。

『ステラーブレイド』は2024年4月26日にPS5向けにリリース。開発は『勝利の女神:NIKKE』『デスティニーチャイルド』などを手がける韓国のゲーム開発会社、Shift Up。同社はキム・ヒョンテ氏が率いており、『ステラーブレイド』についてもディレクターおよびメインキャラクターのデザインを担当している。
本作については発売後約2か月で100万本の売上を達成するなど大人気を博した。その後ボスチャレンジモードやフォトモードなどの新要素がたびたび追加。期間限定エリアなども実装された。さらには昨年11月には『ニーアオートマタ』とのコラボDLCが配信されるなど、継続的にアップデートや新コンテンツの配信がおこなわれている。そんな本作はかねてよりPC移植が検討されており、今年2月には、6月中のPC向けリリースが発表されていた(関連記事)。それが今回の発表により、具体的な日付が明かされたかたち。
PC版では、NVIDIA DLSS 4およびAMD FSR 3のアップスケーリングやハイフレームレートに対応。NVIDIA DLSS 4による解像度スケーリングとフレーム生成、NVIDIA DLAAによる画像強化、NVIDIA Reflexによる遅延軽減機能に対応しているほか、AMD FSR 3にも対応。またフレームレートの上限を解放するという。

ほか、ワイド解像度と高解像度テクスチャに対応。PC版では、21:9のウルトラワイドおよび32:9のスーパーウルトラワイド解像度に対応しているほか、5:4から32:9までの幅広いアスペクト比も利用可能。背景に高解像度テクスチャが使用されていることで、アートワークの美しさが引き立つとのこと。そして、DualSense® ワイヤレスコントローラーとユーザーキーカスタマイズに対応するとのこと。
またPC版では新たに25種のコスチュームや、「マン」と戦える新たなボスバトルなどが収録。これらの内容はPS5版に向けてもアップデートにておそらく実装されるものと思われる。
なお「コンプリートエディション」として、『ニーアオートマタ』『勝利の女神:NIKKE』とのコラボDLC、およびコンプリートエディション限定コスチュームが同梱されたエディションも発売される見通し。予約特典のコスチュームもあるため、興味のある人は予約しておくといいだろう。PC版の発売を記念して、新たな衣装「クリムゾンウィング」が全ユーザーに配られるそうだ。また最小動作環境および推奨動作環境のスペック表も公開されているので、そちらも見ておくといいだろう。

『ステラーブレイド』PC版はSteam/Epic Gamesストアにて6月12日リリース予定だ。なおPS5向けには現在販売中。