「Steamサマーセール 2024」開幕。『パルワールド』や『ドラゴンズドグマ 2』、人気ヤドカリソウルライクなど初セール・最安値級続々

 

Valveは6月28日、Steamにて「Steamサマーセール」を開始した。開催期間は、日本時間で2024年7月12日午前2時まで。新作から人気タイトルまで各種作品がセール価格となっている。本稿ではセール対象作品の中から、いくつかピックアップして紹介しよう。

まずは話題作や大型タイトルをご紹介。

『ドラゴンズドグマ 2』

■『ドラゴンズドグマ 2』
オープンワールドアクションRPG『ドラゴンズドグマ』シリーズの最新作。竜に心臓を奪われた覚者として、竜を討つため世界を冒険する。戦闘ではジョブの違いにより多彩なアクションを実行可能。また味方NPC「ポーン」をキャラメイクし、オンラインを通じてほかのプレイヤーと貸し借りできるシステムが用意されている。
・税込7192円/20%オフ(ストアページ

■『バルダーズ・ゲート3』
テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を原作としたRPGシリーズ『Baldur’s Gate』の最新作。豊富に用意された種族やクラスから自由にキャラクターを作成、広大なファンタジー世界を冒険する。サイコロによる行動判定など、TRPGのメカニクスがゲームシステムに反映されている点が特徴。Steam版もゲーム内日本語表示に対応済み。
・税込6779円/20%オフ(ストアページ

■『パルワールド』
不思議な生き物パルたちの暮らす島が舞台のオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。島を探検して100種類以上存在するパルたちを捕獲し、戦闘や労働をこなしていく。6月27日に新たな島や新種のパルを追加する大型アップデート「桜島アップデート」が配信されている。
・税込2550円/25%オフ(ストアページ

■『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』
フロム・ソフトウェアが手がけるメカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作。プレイヤーは強化人間の傭兵「C4-621」として戦闘メカ「アーマード・コア」に乗り、惑星ルビコンで繰り広げられる過酷な戦いに挑んでいく。ミッション内容やプレイスタイルに応じて機体のパーツや武装を自由に組み替えられるアセンブルシステムが特徴。
・税込6083円/30%オフ(ストアページ

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』

■『ペルソナ3 リロード』
2003年に発売されたRPG『ペルソナ3』のリメイク作品。普通の人間には知覚できない影時間に迷い込んだ主人公はペルソナ能力に目覚め、ペルソナ使いの集まる特別課外活動部の一員として戦いに身を投じることになる。オリジナル版からはゲームの根幹はそのままに、全体的に調整。グラフィックなどが刷新されたほか、キャラクターのサイドエピソードやボイスシーンなどが追加されている。
・税込6776円/30%オフ(ストアページ

■『鉄拳8』
3D対戦格闘ゲーム『鉄拳』シリーズの最新作。風間仁と三島一八の親子による世界を巻き込んだ対決が描かれる。アグレッシブをコンセプトに掲げ、攻めが有利となるシステムが用意。またストーリーモードなどソロで楽しめるモードも充実している。
・税込5517円/43%オフ(ストアページ

■『龍が如く8』
『龍が如く』シリーズの最新作RPG。前作『龍が如く7』と同じく戦闘はターン制バトルが採用されている。本作の物語は、春日一番と桐生一馬のダブル主人公で展開。母を探してハワイを訪れ、すべてを失って文字どおり裸一貫から異国の地でどん底から這い上がる男・春日と、「人生最期」の戦いに挑む桐生が織りなす物語が描かれる。
・税込6776円/30%オフ(ストアページ

■『グランブルーファンタジー リリンク』
Cygamesから配信中の『グランブルーファンタジー』を原作とした3DアクションRPG。広大の空の世界の一角、ゼーガ・グランデ空域を舞台に、冒険と戦いが展開される。プレイアブルキャラとして男女の主人公のほか原作のキャラクターたちが登場し、4人パーティで連携して戦う。また移動以外がすべて自動的におこなわれるフルアシストモードなど、初心者向けの機能も用意。
・税込6144円/30%オフ(ストアページ

『グランブルーファンタジー リリンク』

■『ホグワーツ・レガシー』
人気小説・映画「ハリー・ポッター」シリーズを題材としたオープンワールドゲーム。プレイヤーは、ホグワーツ魔法魔術学校に5年生として入学。授業や探索に励みつつ、世界をめぐる大きなしがらみに巻き込まれていく。
・税込3511円/60%オフ(ストアページ

■『ストリートファイター6』
対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの最新作。コマンド入力して操作するクラシックタイプに加え、簡易入力で必殺技を使用できるモダンタイプが新たに追加されるなど、幅広いプレイヤーが楽しみやすいようになっている。
・税込3995円/50%オフ(ストアページ

■『Horizon Forbidden West Complete Edition』
2022年にPS4/PS5向けに発売されたオープンワールド・アクションRPGの完全版。後日譚となるDLC「焦熱の海辺」やデジタルアートブックなどが収録され、グラフィックの向上などが施されている。原因不明の災厄で人類が滅びつつある世界にて、アメリカ西部を舞台に機械獣らとの戦いが描かれる。
・税込6072円/20%オフ(ストアページ

続いて、セールの注目タイトルをご紹介。

■『Supermarket Simulator』
一人称視点でプレイするスーパーマーケット経営シミュレーションゲーム。開業したばかりのスーパー経営者となり、発注やレジ打ち、棚の補充などさまざまな業務をこなしていく。売り上げが伸びれば店を拡大したり、店員を雇ってレジ打ちを任せたりすることができる。
・税込1050円/30%オフ(ストアページ

■『Manor Lords』
中世ヨーロッパをモチーフとした都市建設・戦略ゲーム。プレイヤーは未開の地を開拓する領主となり、土地ごとの特徴にあわせていくつも集落を作って街を発展させていく。時代考証をしっかりおこなったというグラフィックやゲームシステムが特徴で、部隊を率いて戦う戦闘要素も存在している。
・税込3735円/25%オフ(ストアページ

■『スターオーシャン セカンドストーリー R』
トライエースが手がけ1998年に発売された『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク作品。リメイク版の開発はジェムドロップが担当。主人公は銀河連邦の青年将校クロードと惑星ミロキニアの少女レナのふたりが存在し、いずれかを選んでプレイすることができる。原作からパワーアップしたグラフィックやシステムで、ふたりの冒険が描かれる。
・税込4604円/30%オフ(ストアページ

■『SAND LAND』
鳥山明氏の漫画「SAND LAND」を原作とするアクションRPG。魔物と人間が共存し水不足にあえぐ砂漠の世界を舞台に、悪魔の王子ベルゼブブと人間の保安官ラオによる幻の泉を求める旅が描かれる。ゲームプレイではベルゼブブを操作し、カスタマイズ可能なメカに乗り込んで冒険することになる。
・税込5880円/34%オフ(ストアページ

『SAND LAND』

■『Balatro』
ローグライク要素とポーカーが融合したカードゲーム。ジョーカーカードやタロットカードなど特殊な効果をもつさまざまなカードを駆使し、手札で役を作ってスコアを稼ぐ。カード効果のシナジーを高めていけば、スコアは膨大な数値へ跳ね上がっていく。
・税込1530円/10%オフ(ストアページ

■『ノー レスト フォー ザ ウィケッド』
最大4人協力プレイ対応の、疫病が蔓延する世界が舞台とするアクションRPG。世界の混沌を打ち払おうとする聖戦士セリムの戦いが描かれる。さまざまなレアリティの装備を探すトレジャーハント要素が用意され、戦闘では回避やパリィなどのテクニックを駆使することになる。
・税込3696円/20%オフ(ストアページ

■『百英雄伝』
100人以上の英雄たちが登場するRPG。魔導レンズをめぐり戦乱が勃発したオールラーン大陸が舞台となる。主人公であるノア、セイ、メリサの3人は戦乱のなか、多くの英雄たちと出会いながら冒険をおこなう。ターン制コマンドバトルのほか、一騎打ちバトルや、シミュレーション形式の戦争バトルなどさまざまな要素が用意されている。
・税込4260円/25%オフ(ストアページ

■『Content Warning』
2人~4人のマルチプレイに対応している、協力プレイ型のホラーゲーム。“バズる”映像を撮影するため、不気味な海底にダイブ。映像を撮りつつ、カメラのバッテリーや酸素が尽きる前に帰還することを目指す。撮った映像はゲーム内の動画投稿サイトにアップし、視聴者の反応を確認したり収入を得たりすることができる。
・税込736円/20%オフ(ストアページ

■『ブレイブルーエントロピーエフェクト』
対戦格闘ゲーム『BLAZBLUE(ブレイブルー)』シリーズのスピンオフとなるローグライトアクションゲーム。シリーズのキャラクターたちを操作して、現実と仮想が融合した世界ACEにて戦いの試練を重ねる。キャラクターを強化しつつ、ステージのボスの撃破を目指すのだ。6月27日のアップデートで、オンライン2人協力プレイに対応した。
・税込1794円/22%オフ(ストアページ

■『デイヴ・ザ・ダイバー』
ダイバーとして寿司屋を営む海洋アドベンチャーゲーム。主人公デイヴは昼は海に潜って魚を捕獲し、夜は寿司屋を運営しお金を稼ぐ。海には危険な巨大魚や謎の古代文明など不思議が盛りだくさん用意されている。今年の11月23日までの期間限定で、「ゴジラ」が登場するコラボDLCが無料配信されている。
・税込1680円/30%オフ(ストアページ

■『Enshrouded~霧の王国~』
最大16人でのマルチプレイ対応のサバイバルアクションRPG。プレイヤーはオープンワールド世界を探索して資源を集め、サバイバルや戦闘、建築をおこないながら冒険を進めていく。ゲーム内世界はボクセルによって構成され、自由度の高い建築システムなどが用意されている。
・税込2720円/20%オフ(ストアページ

『Enshrouded~霧の王国~』

■『サガ エメラルド ビヨンド』
RPG『サガ』シリーズの最新作。連接領域と呼ばれる異空間と、そこから繋がる17の世界を舞台とした冒険が描かれる。種族や背景の違う6人の主人公が用意され、ストーリーはプレイする度に複雑に分岐する。またバトルでは『サガ』シリーズでおなじみの「ひらめき」や「陣形」などのシステムが洗練されて登場している。
・税込5610円/25%オフ(ストアページ

そのほか注目タイトルも抜粋してご紹介。

■『Ratopia』
ネズミの国家を運営するシミュレーションゲーム。資源を集めつつ建物を建て、押し寄せる敵を撃退しながらネズミの都市を築いていく。労働や経済活動などが細かくシミュレートされており、税率などを設定するさまざまな法案も用意されているのが特徴。
・税込1840円/20%オフ(ストアページ

■『ハウスフリッパー2』
リノベーションゲーム『ハウスフリッパー』の続編。荒れ果てた家を掃除し、間取りを変えたり家具を配置したりしてリフォーム。売却して利益をあげていく。リフォームを通じて物語を追うストーリーモードや、リフォームではなくゼロから家を建てることができるサンドボックスモードなどが用意されている。
・税込4094円/25%オフ(ストアページ

■『Buckshot Roulette』
ショットガンでロシアンルーレットをおこなうゲーム。次の弾薬が空だと思うなら自分に、実弾だと思うなら相手に向けて引き金を引き、3ラウンドの戦いを生き延びることを目指す。次の弾薬が実弾かどうか確認できる虫眼鏡などさまざまなアイテムが存在し、運だけでなく戦略も問われる戦いとなる。
・税込297円/15%オフ(ストアページ

■『Another Crab’s Treasure』
ヤドカリが主人公のソウルライクアクション。主人公のクリルは奪われた貝を取り戻すため、汚染された海を冒険する。本来の貝のかわりに、空き缶などさまざまなものを装備して戦うことが可能。かわいらしい見た目ながら骨太の難易度のゲームプレイが特徴である。
・税込2720円/20%オフ(ストアページ

『Another Crab’s Treasure』

■『Abiotic Factor』
最大6人で協力プレイ可能なサバイバルクラフトゲーム。超自然生物や秘密軍事組織うごめく地下研究所を舞台に、さまざまな専門をもつ科学者となって生き残りを図る。科学を駆使していろいろな道具をクラフトできるようになっていくのが特徴。
・税込2240円/20%オフ(ストアページ

■『Rusty’s Retirement』
放置系の農業シミュレーションゲーム。最大の特徴は、PC画面の下部分しか使用しないため別の作業と並行してプレイできる点。プレイヤーは“ながら”で作業の指示を出しながら、農場の発展を見守っていく。
・税込600円/20%オフ(ストアページ

■『Core Keeper』
地下洞窟を舞台とするサンドボックス・サバイバルゲーム。最大8人の協力プレイに対応している。プレイヤーは洞窟に落ちてしまった探索者となり、コアと呼ばれる不思議な古代遺跡を中心に広がるマップを思い思いに掘り進めて、各地のボスに挑んでいく。現在早期アクセス配信中で、今年の8月27日に正式リリースされる予定となっている。
・税込1080円/40%オフ(ストアページ

■『Slay the Princess』
“姫”を殺すことを目指すホラーアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、ナレーターと称する何者かの声に導かれるかたちでナイフを手にし、姫のもとを目指す。多数の選択肢で物語は分岐し、姫もまたさまざまな手段を用いてプレイヤーを殺して生き残ろうとする。現在の対応言語は英語のみだが、今年の秋に日本語を含む11の言語に追加対応される予定。
・税込1500円/25%オフ(ストアページ

『Slay the Princess 』

■『Pacific Drive』
一人称視点のドライビングサバイバルゲーム。さまざまな異常現象に満ちたアメリカ北西部「オリンピック隔離ゾーン」を舞台に、愛車を頼りに探索をおこなう。バッテリーやガソリンの残量に気をつけながら車をアップグレードし、異変に対処しながら謎を解き明かしていく。
・税込2040円/40%オフ(ストアページ

■『飢えた子羊』
中国の明朝末期が舞台のノベルアドベンチャーゲーム。戦と災害で混乱している暗い時代のなか、主人公である盗賊の良は人買いの依頼で、4人の少女を護送することになる。しかし穂という少女から、護送先が人を食う妖魔であると聞いた良は悩みだすが、穂の言葉を鵜呑みにもできず、やがて決断を迫られることになる。今年の下半期に日本語吹き替えに対応予定。
・税込960円/20%オフ(ストアページ

■『Disco Elysium – The Final Cut』
記憶喪失の中年刑事となり、相棒と共に殺人事件の解決に挑むミステリーRPG。テーブルトークRPGのようにゲームが展開され、ダイスを使った行動の成否判定のほか、自由度の高さなども特徴となる。プレイヤーの選択は主人公の人格を変化させ、スキルチェックの成功率だけでなく、行動の選択肢にも影響を与える。
・税込410円/90%オフ(ストアページ

本稿で取り上げたもの以外にも、Steamでは多数の作品がセール価格となっている。詳しくはSteamのセールページを確認してほしい。

「Steamサマーセール」は、日本時間の2024年7月12日午前2時まで実施予定だ。