恐竜剣戟ソウルライク『Dinoblade』無料デモ版、急に人気上昇中。『ゴースト・オブ・ヨウテイ』開発者が個人開発する、スタイリッシュ真剣バトル
Team Spino LLCは10月28日、アクションRPG『Dinoblade』のデモ版を配信開始。さっそく高い評価が寄せられている。

デベロッパーのTeam Spino LLCは10月28日、アクションRPG『Dinoblade』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。デモ版のリリース後、さっそく高い評価が寄せられている。
『Dinoblade』は、恐竜が大剣を振るうシングルプレイのアクションRPGだ。本作では大災害によって変革した世界を舞台に、大剣やハンマーを口に咥えた獰猛な「恐竜」たちが剣戟で争う。恐竜×大剣というインパクト大なビジュアルと、巨体が躍動するダイナミックなアクション、ソウルライクでシビアな戦闘が特徴だ。

物語の舞台は、大災害を経て姿を変えた有史以前の世界。荒廃した峡谷や霧深いジャングルといった多彩なバイオームが用意されており、各地域には「アルファ」と呼ばれる頂点捕食者が君臨している。プレイヤーは大剣を操る若きスピノサウルスとして「絶滅を阻止するための戦い」を始める。
今回配信されたデモ版は、峡谷を舞台に、剣戟アクションや複数のボスとの戦闘、スキルやステータスの成長要素を体験できる1時間程度の内容だ。戦闘ではロックオンした敵の攻撃を防御やローリングで回避しながら、攻撃やスキルを当てていく。敵の攻撃は追尾性が高く強力で、こちらが攻撃中にも反撃を受ける可能性がある怯みの見極めも重要。スタミナ管理や敵との距離感も重要になるソウルライクなゲームプレイだ。

そして道中には定期的にボスが現れることも特徴。大鎌を持ち、角の生えたカルノタウルス風の恐竜や、大斧を咥えたティラノサウルスなどが立ちはだかる。武器を持ってのにらみ合いや、突然の激しい連撃は迫力満点。多彩な攻撃パターンや、キャラクターごとのフィニッシュムーブもあり、戦闘の爽快感も持ち味の作品といえるだろう。

また成長要素として、敵を撃破することで獲得できる「SP」を使い、体力・攻撃力・スタミナなどの基本ステータスを強化できる。加えて、ボス撃破で得られる経験値を消費して、高く跳びあがる連撃「Meteor Slice」、周囲の敵を恐怖させる「Alpha Roar」といったスキルを解放可能だ。さらに、メニュー内には「Swords」の項目があり、装備変更の実装が示唆されている。本編では自分の戦闘スタイルに応じた武器選択・カスタマイズが行えそうだ。

『Dinoblade』のデモは10月28日に配信開始されると、記事執筆時点でSteamユーザーレビューが557件中97%が好評とする「圧倒的に好評」ステータスを獲得。主に恐竜のダイナミックで滑らかな攻撃モーション、大きな体躯と武器がぶつかり合うシビアな戦闘などが好評を集めている。一方でバグやクラッシュ報告は多く寄せられており、最適化不足も指摘されているが、デモ版ということもあってかほとんどのユーザーが期待を込めておすすめとの評価。ロマンあふれるアクションが楽しまれているようだ。
本作のデベロッパーであるTeam Spino LLCは、ゲームプレイ・アニメーターJean Nguyen氏の個人スタジオ。同氏はSucker Punch Productionsにて、現在シニア・アニメーターを務めている人物だ。同スタジオの最新作『Ghost of Yōtei』でも、敵キャラクターの攻撃モーションを中心に多くのアニメーションを手がけている。
『Dinoblade』開発のきっかけは、Jean氏が2022年にテスト的に公開した、恐竜と大剣を組み合わせたアニメーション動画だ。この動画が30万いいねを超えるなど大きな反響を呼び、『Dino-Sword』のタイトルで本格的なゲーム開発がスタート(関連記事)。その後もSNS上では定期的に進捗が紹介され、たびたび話題を呼んでいた。28日にXに投稿された、本作のデモ版配信を知らせるポストは、現時点で3万4000いいねを記録。改めて本作の注目度の高さをうかがわせた。
なお本作のデモ版は28日の公開後、同時接続数が300人程度で推移していたが、30日の夜に1288人に急増。同日にはインディーゲームを紹介するYoutubeチャンネル「Alpha Beta Gamer」が『Dinoblade』を紹介するゲームプレイ動画を公開し、現時点で3万回以上の再生数を記録している。もともとの高い注目にくわえ、歯ごたえのある戦闘や詳細なゲームシステムが動画で紹介されたことで、食指が動いたユーザーが多かったのかもしれない。いずれにせよ、当初のモーション動画公開からデモ版へと開発が順調に進んでいることもうかがえる。本作のリリースは2026年内に予定されているそうなので、続報にも期待したい。
『Dinoblade』はPC(Steam)向けに2026年リリース予定。デモ版の対応言語は英語のみ対応し、リリース時は日本語表示に対応する予定だ。





