人気惑星サンドボックス『アストロニーア』また大型DLC発表、今度は「巨大建造物」がテーマに。あわせて無料大型アプデも来る
System Era Softworksは8月26日、『ASTRONEER - アストロニーア -』の大型DLC「Megatech」を発表し、今年11月にリリースすると告知した。

System Era Softworksは8月26日、『ASTRONEER – アストロニーア –』の大型DLC「Megatech」を発表し、今年11月にリリースすると告知した。同DLCと同時に無料のコンテンツアップデートも予定されている。
『ASTRONEER』は、未知の惑星を舞台にしたサンドボックスゲームだ。最大4人での協力プレイに対応し、広大な惑星にてサバイバルしながら宇宙の辺境を探検。探索や資源収集、クラフトや拠点建築、また施設の自動化などをおこなうのだ。ツールによって地形を作り変えられることも特徴となっている。

『ASTRONEER』は2016年に早期アクセス配信が開始され、PC/Xbox One向けに2019年に正式リリース。その後PS4/Nintendo Switch向けにも展開されている。本稿執筆時点でSteamユーザーレビューでは約11万件中92%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得している人気作だ。
このたびそんな本作の第2弾大型DLC「Megatech」が発表された。本DLCのテーマは、巨大建造物。それぞれ個性的な性能を備えており、活用すれば基地建設と自動化を新たなレベルに引き上げられるという。ティザートレイラーの最後を見ると、惑星をぐるりと囲むような建造物も確認可能だ。なおDLCは既存のバージョンのセーブデータと完全に互換性があるとのこと。新旧のテクノロジーの組み合わせも有用なようで、プレイヤーの基地建設スキルを遺憾なく発揮できるDLCとなりそうだ。


また本DLCとあわせて、すべてのプレイヤーに向けて無料コンテンツアップデートが実施予定。自動化された惑星間輸送が可能になる巨大建造物が実装されるという。プレイヤーが手をかけずに惑星間で物資やテクノロジーの輸送が可能だそうで、便利な建造物になることだろう。
なお本作を手がけるSystem Era Softworksは新作『STARSEEKER: Astroneer Expeditions』を開発中(関連記事)。そのため『ASTRONEER』の大型DLCの開発にあたっては、Red Kite Gamesを共同開発パートナーにしているという。『Fall Guys』や『Two Point Hospital』の開発に携わった実績のあるスタジオであり、「Megatech」やその他の開発にあたって非常に大きな力になっているそうだ。
ちなみに『ASTRONEER』に向けては、昨年11月に初のDLC「Glitchwalkers」がリリース。先述したとおり「Megatech」は本作にとって第2弾のDLCとなる。新作開発が進められる傍らで、外部スタジオとの連携で『ASTRONEER』向けの新たな拡張もおこなわれるかたちだ。今後も新展開が予定されているかどうかは注目される。
『ASTRONEER(アストロニーア)』は、PC(Steam/Microsoft Store)/PS4/Xbox One/Nintendo Switch向けに発売中。Xbox/PC Game Pass向けにも提供されている。