自由ローグライク『Elin』最新アプデで「創作料理」が可能に。腐ったクソから生ものの矢まで、なんでも使える自由すぎる料理解禁

インディーゲームスタジオのLafrontierは8月24日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートEA23.187を配信した。

インディーゲームスタジオのLafrontierは8月24日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。アップデートEA23.187では、料理の第一食材を自由に選べるようになる★コック帽が登場。新しいクエストや、友好度に関連した機能なども登場している。

『Elin』は、フリーゲーム『Elona』の開発noa氏が同作の後継作として手がける、ローグライクをベースとしたゲーム作品だ。本作でプレイヤーは、『Elona』から30年前の世界を冒険する。イルヴァの大地には、ストーリーに沿ってクエストを進めるホームクエストや、ランダム生成のダンジョン「ネフィア」、街などが点在している。またプレイヤーには、そうした冒険以外に拠点の建築や農業、料理といった生活系の要素も用意されている。本作では最強を目指してひたすらダンジョンに潜ったり、大規模な拠点を運営してみたり、料理を素材から作ったりなど、思い思いにファンタジー世界で時間を過ごすのだ。冒険者としての生活が繰り広げられる。

今回のアップデートでは、まず★コック帽が追加された。★コック帽をかぶるとプレイヤーは創作料理が可能。パッチノートによると、本作における創作料理では、栄養価の食べ物ならほとんどなんでも、料理の第一素材として使えるようという、複製などはできなくなるものの、創作料理によって格段に料理の自由度が向上している。

『Elin』の料理では、各料理ごとのレシピに設定された範囲内で素材を投入して、制作を進めていく。たとえば、焚き火でクラフトできる初歩的な料理「こんがり肉」では、死体に分類される肉のアイテムを必須枠として、もう一枠の任意枠には調味料(カテゴリ)のアイテムが自由に投入できる。ほかにも「ゆで卵」の場合には卵/調味料(カテゴリ)、「おせち料理」の場合には魚/野菜/死体/卵/調味料(カテゴリ)、「すき焼き」の場合には死体/野菜/調味料(カテゴリ)/卵/麺が素材として指定されている。より強力な料理を作りたい場合には、まず強力な素材を用意した上で、そうした素材をたくさん投入できるレシピを探すか、上手く抜け道を見つけて強力な素材を投入していくわけだ。

今回実装された★コック帽は、頭装備に分類される、一流シェフが被る帽子である。被ると付与されたエンチャントの効果によって、創作料理が可能となる。具体的には、★コック帽による創作料理では、各料理のレシピのうち一番左に設定されている第一素材から、カテゴリや素材などの制限がなくなる。「こんがり肉」の場合には、通常は第一素材に死体や肉などが選べるが、★コック帽を被ると魚や調味料、ゼリー系の装備品から生ものの矢まで、ゲーム上食べられる材料ならほとんどなんでも選択可能。創作料理によって、卵の代わりに腐ったクソを用いた「腐ったクソのゆで卵」や、麺の代わりに魚を用いた「月見うどん」など、シェフであるプレイヤーの気まぐれ次第で、自由な料理ができるようになったのだ。もちろん、第一素材がイマイチだったレシピを使って、強力な料理の制作も可能もできる。料理の自由度が格段に上がったと言えるだろう。

創作料理では、★コック帽装備中に制作した料理は複製不可。「切り身」については★コック帽の対象外となっており、肉の切り身化や、もともと魚が投入できない部分への切り身投入はできない。なお★コック帽は、ヨウィンにいるエコポ商人の交換アイテムの一つとして追加された。交換には、エコポ2万5000が必要となる。エコポはゴミ箱へのアイテム投入などによって手に入るが、大量のエコポを稼ぐのは大変であり、高価な★コック帽の入手は難しい。イルヴァに十分に慣れたプレイヤー向けの要素となっている。

コンテンツとしては、新クエスト「伝説の鞄の謎を追え!」が追加された。同クエストでは、スペクウィングにいるナスの妖精である小さな冒険家「ナナス」に関連したストーリーが展開される。ナナスによると、スペクウィングを訪れる冒険者の間で「中に入れたものを軽くしてしまう不思議な鞄」の噂が広がっているのだという。クエスト上では、プレイヤーはナナスと共に、鞄の噂を追ってネフィアへ挑戦するわけだ。クエスト進行中は、小さな冒険家「ナナス」が仲間として同行してくれる。ちょっとしたストーリーや報酬が待ち受けている。

アップデート内容としては、新友好度ティアとしてLoveLoveLoveが解放。新しい料理タイプとして弁当など料理を詰め込めるものが追加されており、友好度が一定値以上のNPCは稀に弁当を作って渡してくれるという。仲の良いNPCが、たまにお弁当を作ってくれるようになったわけだ。

また身長などが固定化されるランダムエンチャント「体型維持」と、刻印スロットを消費しない「無法のルーン」が追加。無法ルーンとしては、まずはエコポ商人が「体型維持の無法ルーン」を販売している。新アイテム★箔剥がしのハンマーでは、尊いやみすぼらしいといった家具についた接頭辞が剥がせる。

そのほかNPC追跡者の追加、新種の妹かもしれない「イモーロナク」の追加、名声にあわせた固定コンテンツの難易度上昇機能の追加、鮫の尻尾の追加、若返りの丸薬および不老長寿の丸薬のレシピ追加、年齢下限の0歳への変更、初期の拠点用設備などへの説明文追加、ゲーム画面の色調を明るくする調整、初級錬金道具の錬金道具への名称変更なども実施。7月27日の更新では、パルミア大使館へ納税箱の配置や、初期習得レシピへの錬金道具の追加もおこなわれている。アップデート内容については多岐におよぶため、下記やSteam内のパッチノートなどを確認してほしい。

なおパッチノートによると、今年後半のアップデートでは、サブクエストやホームシナリオが更新予定。結婚やエイリアンによる妊娠といった要素も、今年中に導入予定であるそうだ。

■ 8/24 2025 EA 23.187 安定版

安定版のアップデート後は、以前のバージョンのModが動作しなくなったり、不思議な挙動になる可能性が多くあります。動作が変になった場合は、一度Modを無効化して試してみてください。

[世界の摂理の変更]
世界の摂理に「固定コンテンツの難易度を名声により上昇させる」オプションを追加。この設定が有効の時、メインクエストやサブクエストのダンジョンやボスの難易度が、PCの名声によって上昇します。
「世界の摂理」に設定の追加があったため、ゲームロード時に世界の摂理ウィンドウが表示されます。一度セーブすると表示されなくなります。

[ハイライト]
(バッカーウィッシュ)クエスト「伝説の鞄の謎を追え!」を追加。また、クエスト関連コンテンツを色々追加(受注は小さな冒険家「ナナス」から)。
(バッカーウィッシュ)NPC「追跡者」を追加。
週刊冒険者第1~12号を追加。チュートリアル的な内容の読み物で、旅商人の停泊地のモイアーが格安で売るように。 Thanks Elin Discord Community!
弁当など、中に料理を詰め込める新しい料理のタイプを追加。友好度が一定値以上のNPCは、稀に弁当を作って渡してくるように(今後、結婚・婚約などの機能が導入された際に、入手方法や条件が変わる可能性があります)。
LoveLoveLoveの友好度ティアを解放。
コック帽をエコポ商人の商品に追加。創作料理ができるように(栄養価のある食べ物なら、ほとんどなんでも、料理の第一素材として使えるように)。
遠隔Modのレベル上限を999に変更。
遺伝子枠の上限を増減するフィート「可能性の獣」を追加。いくつかのNPCにフィートを設定。

[コンテンツ追加]
何でも屋の店主「アオイ」に噂話を追加。
情報バーウィジェットに電力を表示するオプションを追加。
差し替えスキンのマップ上での表示位置、ポトレの位置やサイズ、影の形や位置、水位、帽子の位置などを個別に編集・保存できるように。
マップボードに屋内拠点での屋根の生成をトグルするオプションを追加(洞窟や海底などで屋根付きの建築ができるように)。
狂気時の台詞を一部追加。
身長や体重を固定する「体型維持」のランダムエンチャを追加。
刻印スロットを消費せずにルーンを追加できる特殊アイテム「無法のルーン」を追加。エコポ商人の売り物に「体型維持の無法のルーン」を追加。
★箔剥がしのハンマーをエコポ商人の商品に追加。
「テント用のレンチ《アクアリウム》」をミラルガロクの商品に追加。
「若返りの丸薬」と「不老長寿の丸薬」のレシピを追加(要求素材は暫定的。新しいレア素材が導入された時にレシピは変更予定)。
新しい武器「デュアルセーバー(仮)」を追加。また、ライトセーバーとデュアルセーバー(仮)を色替え対応化。
マンドレイクの盾に固有エンチャ「断末魔の叫び」を追加。
鮫の尻尾を追加。鮫系の敵のレアドロップに設定。
犬の尻尾とシヴァの尻尾を追加。それぞれ犬系列の種族とシヴァにレアドロップとして設定。(猫、狐、犬の尻尾は、まだあまり特徴がないため、今後なにかエンチャなどを追加する可能性があります)
腰装備「コルセット」を追加。
サイドテーブル(家具)を追加。
流し台(家具)を追加。
棚(家具)を2種類追加。
ピッチフォーク(家具)を追加。ヨウィンやミシリアに設置。
折れた刃(ジャンク)を追加。
精霊馬(お土産)を2種類追加。
キノコのテーブルのレシピを追加。
キノコの壁掛け棚(家具)のレシピを追加。
キノコのプラットフォームを2種類追加。また、キノコの柱を追加。
モンスターを7種類追加。

[追加と変更]
趣味や仕事が「もふもふ」や「ペット」の住人は、たまに狂ったようにもふもふし始めるように。
蜘蛛恐怖症対策モードでイモムシも対策するように(グラフィックは暫定的)。
コンフィグの「実験的」タブに「セーブデータを圧縮する」オプションを追加。
ゲーム開始時の世界の摂理の設定ウィンドウに初心者向けのヒントを表示するように。
ダンジョンでは日付ウィジェットに現在の階層の危険度も表示するように。
年齢は0歳まで下げられるように(子猫はかわいいため)。
拠点に来るゲストは、アクセス権が住人オンリーやプライベート設定の部屋にはスポーンしないように。
投擲時にアイテムの強化レベルが投擲のダメージボーナスに加算されるように(試験的)。
魔法などによるダメージの上限を9999999に設定(試験的)。
主に初期の拠点用設備などの説明文を複数追加。
年齢関係の処理を内部的に変更。ユニークNPCもアイテムなどによる年齢の変化の影響は受けるように(ただし、自然の年数経過で年齢が増えないのは以前のまま)。
切り身は創作料理には使えないように。
ユーザーマップでは、自分のものでない一部のアイテムは解体すると素材を落とさず崩れ落ちて消えるように。
住人の仕事効率算出時のレベルやスキルの係数に最大値(100000)を設定(オーバーフロー対策)。
キャラシートの速度のツールチップ表示時に、騎乗や共生による速度の変化も記載するように。
ユニークNPC以外でも、友好度が高くまだ剥製をゲットしたことがないNPCは、剥製をプレゼントしてくれるように。
依頼掲示板で依頼人と直接会話するときには、特殊な会話イベント(上記の剥製プレゼントなど)は発生しないように。
NPCが(上記の剥製プレゼントなど)特殊な会話イベントを持っているときは、NPCの頭上にヒントアイコンを表示するように。
新しい料理のカテゴリ「ランチ」を追加。愛の弁当、ディストピア飯のカテゴリを変更。
「ランチ」カテゴリは料理の配達依頼の依頼品に含めないように。
食べ物のタイプによっては食べ残すことが可能に。また、食べ残しが可能な料理はツールチップでそう明記するように。
特殊な料理(愛の弁当など生成確率が0%の料理)は、NPCのお気に入りの食事に選ばれないように。
NPCが生成する料理も、例えばこれまでの「死体」や「卵」ではなく、ゴブリンの肉、ゴブリンの卵など、実際の生物の素材を使用するように。
NPCが生成する料理には(首のない人間の惨殺死体の方の)死体は使われないように。
愛のこもった料理には猫や毒がつかないように。
カンニバリズムのNPCは料理を作る際に高い確率で人肉を素材に選ぶように。
未鑑定アイテムの名前の命名規則を変更(「ロイテルの弁当」の「ロイテルの」の部分など、キャラ名参照部分が未鑑定時には表示されないように)。
PCや仲間のミニオンとなっているユニークNPCは最大HPやMPの補正を受けないように。
ランダム依頼で納品したアイテムには贈り物フラグをつけるように。また、依頼者のインベントリが一杯の時は納品したアイテムは破壊されるように(クエスト自体は達成)。
連射の遠隔Modの連射数の上限を10に設定。連射のModレベルが100以上は、連射数ではなく連射によるダメージの減衰が減っていくように)。
アイテムの繊維の名称の表示方法を変更。
フェイクブロックの描画時に、コピーするブロックのタイプ(壁やフェンス)に応じて積み重ね時の高さや影のタイプを変えるように。
おばけキノコはテレパシーでも見えないように。
ツールチップの表示切り替えタイミングなどを調整。
ヴゥォーオォォゥ。
テントは出荷できないように。
スキン変更ウィンドウの表示などを改善。
差し替えスキンの読み込みは高さ128pxと256pxの両方に対応できるように。
調達依頼などを達成した時、依頼人は可能なら依頼品を食べたり使用するように。
敵のレベルがスケーリングするダンジョンでは、一定確率で実際の危険度相当のモンスターも生成されるように(例:危険度120のダンジョンの場合、素のLvが120までのモンスターが生成時の抽選対象に)。
種族とは別に、NPC個々にアンデッド、機械などの種族属性タグを付与できるように(主に特攻や死体生成時の判定用。これまでは種族のみで判定)。また、一部のモンスターなどに種族属性タグを追加。
ゲーム画面の色調を調整(少し明るく、少し彩度を抑えめに)。
プレイ中のデータのユニークNPCなどの信仰の初期設定が固定信仰に変更になったときでも、同人誌を読むことでそのNPCの初期設定の信仰になら変更できるように(これまでは、既存セーブデータで信仰が固定に変わったNPCは、その時点での信仰のまま変更ができなくなっていたため)。
フィート「酸の身体」や「トゲトゲ」の効果には「古代種」による耐性の貫通が適用されるように。また、ダメージなどを少し調整。
インスタンス系のランダムクエストで、クエスト終了後に帰還したマップで依頼人が見つからなかった場合は、依頼は失敗するように。
「動く尻尾」のエンチャントがある装備を身に着けている時、他の人からもふもふされるように。
探知機はゲーム音量を0にしていなくてもピッピッ言うように。
アビリティによる召喚では、ユニーク・準ユニークのNPCは召喚されないように)。
フィート「肉の壁」の遺伝子のFPコストを調整(高すぎたため)。
仲間の「肉の壁」フィートの効果は仲間にしか発動しないように(デフォルトでは非敵対NPCすべてが対象)。
「肉の壁」の効果発動時のテキスト処理を改善。
アップロードされたユーザーマップでは、元々中身の入っていたコンテナや鍵のかかっていたコンテナは常に閉じている状態(Lv1の鍵がかかっている状態)で生成され、逆の場合は常に開いた状態で生成されるように。
ダイオウサソリとウミサソリの職業をプレデターに変更。
ブラック・ウィドウの職業をプレデターに変更。
「初級錬金道具」を「錬金道具」に改名。
積雪グラフィックを更新。
中国語の翻訳を更新。
(日本語版)ユニークNPCにも、待機時・戦闘時のセリフに口調を適用するように。

[修正]
ユーザーマップでブロックにランダムで鉱石が生成されるのを修正。
媚薬や毒をアイテムに混ぜた時、媚薬や毒の祝福状態でなくアイテムの祝福状態が付与されるアイテム特性のレベルに影響していたのを修正。
海底のユーザーマップを訪れた時に海底のエフェクトなどが適用されないのを修正(このバージョン以降にアップロードされたマップのみ)。
コック帽などの被り物をかぶっている時、pcが手にしているアイテムの素材によって被り物の色が変わって表示されるグリッチを修正。
命の収穫時に、対象への経路が見つからない時PCがその場で待機を続けてしまうのを修正。
(Modなどにより)ゲームに存在しないマテリアルIDを持ったアイテム、あるいは染められたアイテムをユーザーマップなどで読み込んだ時にエラーが出るのを修正。
フェイクブロック描画時のグリッチを色々修正。
自動整頓時に、出荷箱の優先度指定が無視されることがあるのを修正。
贖罪の村のランダム依頼の傾向の指定が一部間違っていたのを修正。
被り物系の頭装備をつけている時、手に持ったアイテムの位置や深度がずれることがあるのを修正。
古いセーブデータを読み込んだ時、グローバルマップで浜辺が通行不可能になったままになるのを修正。
その他細かい修正や調整。

[ヒント]
謎の幼女など一部のNPCは、住人にした時に固有の機能を失ってしまいます。この場合、固有の機能にアクセスするには住人から追放して元のマップに戻す必要があります。
マップボードで海の色を変更したい場合は、透明度(アルファ値)を1以上にしてみてください。
通行できない家具などは、不可視フラグをつけていても、ユーザーマップでは強制的に可視状態になります。
家具徴収チケットのアイテム価値の計算に交渉スキルが乗るのは、今のところ仕様です。

[ノート]
今年後半のアップデートは、サブクエやホームシナリオをメインにしていきたいと思っています。クエストやシナリオの制作には時間がかかるため、アップデート間隔は従来より長めになるかもしれません。また、結婚、妊娠(エイリアン)、ホームアクティビティの強化(教室や遊び場の開設など)なども今年中に導入できればと思います。
ライナとポイナにはポトレをつけて、将来的には勧誘できるようにするかもしれません。

『Elin』はPC(Steam)向けに、通常価格税込2980円で早期アクセス配信中だ。

Keiichi Yokoyama
Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

記事本文: 2975