PlayStationユーザー向け報酬プログラム「PlayStation Stars」サービス終了へ。遊べば遊ぶほどいろいろもらえた仕組み

PlayStation Starsは、ゲームのプレイなどを通じてさまざまなキャンペーンやアクティビティに参加することで、リワードを獲得できるロイヤリティプログラムだ。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月22日、PlayStationユーザー向けロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」のサービスを終了すると発表した。本日5月22日に新規メンバーの受け付けを終了し、2026年11月2日に完全にサービス終了となる。

PlayStation Starsは、ゲームのプレイなどを通じてさまざまなキャンペーンやアクティビティに参加することで、リワードを獲得できるロイヤリティプログラムだ。リワードには、PSNウォレット残高へのチャージなどをおこなえるポイントや、キャラクターのデジタルフィギュアなどのコレクティブルが用意。PS Plus加入者であれば、PS Storeでの購入時にもポイントを獲得できる。

PlayStation Starsは、日本では2022年9月よりサービスが開始。それ以降SIEは、プレイヤーの反応が特に良かったアクティビティーの種類を評価してきたという。そして今回、今後の取り組みの焦点を再調整すべく、現在のPlayStation Starsプログラムを段階的に縮小することを決定したとのこと。今後のスケジュールは以下のとおりだ。

・本日5月22日から、現在のバージョンのPlayStation Starsプログラムでは、新規メンバーの受け付けを終了。

・本日5月22日から、PlayStation Starsのメンバーシップを自身でキャンセルした場合、現在のバージョンのPlayStation Starsプログラムに再登録することはできなくなり、獲得したポイントはすべて失われる。

・現在のPlayStation Starsメンバーは、2025年7月23日23時59分まで、デジタルコレクティブルやポイントの獲得、ステータスのレベルアップが可能。これ以降は、新しいPlayStation Starsキャンペーンは提供されなくなり、リワードやステータス特典の獲得もできなくなる。

・現在のバージョンのPlayStation Starsプログラムは、2026年11月2日に完全に終了。それまでの間、現在のPlayStation Starsメンバーはポイントの有効期限が切れていなければ、引き続きポイントの利用が可能。

なお、上述の変更が適用されたあとも、PlayStation Starsメンバーはこれまでに獲得したデジタルコレクティブルに引き続きアクセス可能とのこと。今回の発表にてSIEは、「今後のロイヤリティプログラムを進化させる新たな方法を検討しながら、すでに計画しているさまざまなコミュニティーアクティビティーを通じて、すべてのプレイヤーの皆さんを称えてまいります」とコメントしている。

Taijiro Yamanaka
Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

記事本文: 7215