“二段構え”『倉庫番』風パズル『Play Twice』Steamにて3月12日配信へ。クリアした後からもう一度クリアを目指す、多重構造パズル

個人サークル夜路地(YORUROJI)は2月17日、『Play Twice』を3月12日にリリース予定と告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページ上では体験版も公開中となっている。
『Play Twice』は、一つのステージ上でパズルを解いて順に複数のキャラクターをゴールさせる、『倉庫番』風の多重構造パズルゲームである。本作ではゲームが始まると、ステージ上に色のついた四角いキャラクターとブロックなどが配置されている。プレイヤーは四角いキャラクターを操作し、同じ色の丸いゴールにたどり着けばクリア。ブロックを押してステージのクリアを目指す、倉庫番のパズルゲームが展開されるわけだ。
ただし本作では、一度クリア条件を満たすだけではステージクリアとはならない。1人目のキャラクターをクリアしたあと、そのままの状況のステージで2番目のキャラクターのゲームプレイがスタート。1人目のクリア後の状態から、再びパズルを解いてゴールを目指す。たとえばあるブロックを右下に動かしていた場合、2人目のプレイが始まった際にブロックは右下に配置された状態となっている。1人目のクリア状況によっては、2人目の開始時点で詰んでいる場合もあり、後の状況も考慮した攻略が求められる。本作では一つのステージ上で、順番にすべてのキャラクターのクリア条件を満たしていく、多重構造のパズルゲームが繰り広げられるのだ。


本作は、個人ゲームクリエイターのゆーじ氏による個人サークル夜路地が手がけている。過去作としては、『消滅魔法少女』『9番ホーム』『MESSAGE to the past』『CO-DOOR』など、ゲームジャム参加作品が公開中。Steamにて2024年10月に配信された重力のある『倉庫番』風パズル『CLONY』では、Steamのユーザーレビュー14件中100%の好評を獲得している。
本作『Play Twice』は、ゲームジャム「BrackeysGameJam 2023.1」にて統合1位を獲得した『Make New Way』の大幅ブラッシュアップ版とされている。クリアしたあとのステージで再びパズルが始まる、という基本的なルールはそのまま、演出の刷新などパワーアップしたゲームプレイが待ち受けているのだろう。Steamにて公開中の体験版では、4ステージまでがプレイ可能。
『Play Twice』は、PC(Steam)向けに3月12日リリース予定。ストアページ公開時のポストによれば、300円程度でリリース予定であるそうだ。またSteamにて公開中の体験版では、4ステージまでが収録されている。