カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

横スクロールSTGと『Diablo』系アクションRPGを掛け合わせた『Drifting Lands』Steam早期アクセスで販売開始
フランスのインディーデベロッパーAlkemiは1月24日、横スクロールSTGとアクションRPG要素を組み合わせた『Drifting Lands』の早期アクセス販売を開始した。定価は1380円。対象プラットフォームはPC/Mac(Steam)となっている。

Xbox 360版『アリス マッドネス リターンズ』、無料の前作『アリス イン ナイトメア』と共に後方互換に対応。Xbox Oneでプレイ可能に
マイクロソフトは1月25日、Xbox 360版『アリス マッドネス リターンズ』が後方互換に対応し、Xbox One上でプレイ可能になったとTwitter上で発表した。

「EVO 2017」の正式種目が発表。『ギルティギア Xrd REV2』『スマブラDX』『ブレイブルー セントラルフィクション』などが登場
本日Twitchの「Redbull e-Sports」チャンネルにて、2017年7月に開催される世界最大の格闘ゲーム大会『EVO 2017』の種目が正式発表された。2017年の大会では全9タイトルが種目として登録。9タイトル目はチャリティ形式での投票が実施され、もっとも寄付された額が多いタイトルが正式種目として選出される。

リズムローグライク『Crypt of the NecroDancer』DLC「AMPLIFIED」がSteamで配信開始、約1年10か月ぶりとなる最新エリアが登場
Brace Yourself Gamesは、『Crypt of hte NecroDancer』のDLC「AMPLIFIED」の配信を開始した。Steam早期アクセスを通じて販売されており、新たな機能などを追加しない限りは完成までは2か月ほどの予定となることが伝えられている。価格は698円で、早期アクセス終了後も変更されないという。

女子高生がパンツに変身するフルボイスアクション『Panty Party』配信開始。全てのパンツを平等に愛せ
女子高生がパンツに変身し、パンツ愛を強要する悪の組織と戦う3Dアクション『Panty Party』が1月24日リリースされた。開発を担当したAnimu Gamesは台湾のインディーデベロッパーだが、日本語のみ声優陣によるフルボイスでの吹替に対応している。対象プラットフォームはPC(Steam)。定価は980円、2月1日までは10%オフの882円で販売されている。

警察特殊部隊モノの名作タクティカルFPS『SWAT 4』ダウンロード版がGOG.comで発売開始、入手困難がついに解消へ
GOG.comは、2005年にリリースされたタクティカルFPS『SWAT 4: GOLD EDITION』の販売を開始した。価格は9.99ドル、収録言語は英語のみ。

「スプラトゥーン」とスケボーを掛け合わせた如き新作『Decksplash』正式発表、「Surgeon Simulator」のBossa Studiosが開発
『Surgeon Simulator』の開発元として知られるBossa Studiosは、完全新作『Decksplash』を正式発表した。Steam早期アクセスを通じて2017年春にリリース予定。現在はアルファテストの受付も開始されている。

旧正月を祝う『Overwatch』のシーズンイベントが開幕、アジアンな衣装スキンや「キャプチャー・ザ・フラッグ」モードが追加へ
Blizzard Entertainmentは、先日予告していた『Overwatch』の旧正月イベントをスタートした。開催期間は1月24日から2月13日まで。

獣人たちが大乱闘、『スマブラ』風2D対戦アクション『Rivals of Aether』Steam版の正式リリース日が決定
Steamにて早期アクセス販売中の2D対戦アクションゲーム『Rivals of Aether』が3月28日に正式リリースされるようだ。本作のゲームシステムは任天堂の『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズから大きな影響を受けている。

『biohazard』を一人称視点でプレイしたら、最新作のアイソレートビューを初代で再現した動画が話題
サバイバルホラーゲームの金字塔『バイオハザード』シリーズ。最新作『BIOHAZARD 7 resident evil』の発売を数日後に控える中、第1作のリメイク版『biohazard』を一人称視点に改変したプレイ動画が、海外フォーラムを中心に脚光を浴びている。