カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

ネットの世界が混沌な3Dワールドに、Future Funkで極彩色のサイケデリック世界を行くゲーム『Broken Reality』が開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第282回目は『Broken Reality』を紹介する。

ビートを刻むローグライク『Crypt of the NecroDancer』にDLCが近日登場か。その名も「Amplified」
『Crypt of the NecroDancer』の開発を手がけるBrace Yourself Gamesは、公式Twitterにて『Crypt of the NecroDancer : Amplified』の存在を明かした。開発者は今年5月に公式フォーラムにてDLC計画を明かしていた。

『ピクミン』新作は2Dアクションに、『マリオメーカー』『ヨッシーウールワールド』の移植も。3DSダイレクト振り返り
任天堂は9月1日にニンテンドー3DSダイレクトを放映し、さまざまな情報を公開した。今回は特に注目を集めていたタイトルを中心にダイレクトの内容を振り返りたい。

e-Sportsプロ選手をテーマとした人気オンライン小説「全職高手」がアニメ化。e-Sportsの巨人テンセント、メディアミックス戦略へ
中国のネットワークサービス運営会社「テンセント」が、e-Sportsプロ選手をテーマとした人気オンライン小説「全職高手」をアニメ化することが明らかになった。テンセントは『リーグ・オブ・レジェンド』のRiot Gamesや『クラッシュ・オブ・クラン』のスーパーセルなどの親会社として知られており、傘下のe-Sportsタイトルのメディアミックスにも意欲的なようだ。

現実とゲームの世界がリンクするノベル『Lifeline:クライシス・ライン』が配信開始。主人公はテキサス州の刑事
3 Minute GamesはiOSとAndroid向けに『Lifeline:クライシス・ライン』の配信を開始した。舞台はアメリカのテキサス州で、主人公となるのは刑事「アレックス」。プレイヤーは刑事をサポートし「ジェイソン・レダー」を殺害した犯人を探すことになる。

18禁美少女ゲーム『クロノクロック』英語版のKickstarter始動、初日で目標額の倍近くを獲得する
Sekai Projectは、18禁美少女ゲーム『クロノクロック』の海外リリースを目指すKickstarterを開始した。先月31日にキャンペーンを立ち上げると、多くのファンから支援が殺到し初期目標額を即日達成。すでに2倍近くの資金が集まっている。

北欧神話ベースの戦略シミュレーションRPG『The Banner Saga』ついに公式日本語版が配信開始
2014年1月にVersus Evil 社よりリリース(開発は Stoic Studio 社)された『The Banner Saga』。本作の日本語版が9月1日本日より配信されている。ローカライズを担当したのは海外のインディーゲームを中心に日本国内向けのローカライズ、リリース支援を行っている架け橋ゲームズ。

『Fallout 4』向けにNVIDIAが公式Mod「Vault 1080」を制作、9月2日から開催の「PAX West」で公開予定
NVIDIAは31日、『Fallout 4』向けの公式Mod「Vault 1080」を発表した。独特の照明効果と陰影処理が施された未知の空間で、1時間ほどの新たなクエストが楽しめる。アメリカ・シアトルで9月2日から始まる「PAX West」にて披露される予定だ。

拡張パックや公式日本語サポート、数多くの修正も含む『Titan Quest Anniversary Edition』がリリース。前作所持者は無料アップグレード
THQ Nordic(旧名 : Nordic Games)は『Titan Quest Anniversary Edition』を発表した。2006年に発売された『Titan Quest』の10周年を祝う同作には、拡張パック「Immortal Throne」の統合に加え、数多くの修正やアップデートを盛り込まれている。

プロのゲーム開発者が集まって自由すぎるゲーム開発に挑戦。第9回「セガ・ゲームジャム」レポート
ゲームクリエイターに自由な絵筆とキャンバスを与えると、どのようなゲームが作られるのだろうか。それを体現するようなイベントが7月16日と17日に開催された。セガ社内で合計34時間にわたって開催された「セガ・ゲームジャム」だ。セガグループ社員を中心に総勢39名が参加し、個性豊かな8作品が開発された。