「Nintendo Today!」にひっそりと録画・スクショ対策実装。アプリ限定映像の“横流し”封じか

任天堂は、スマートフォン向けアプリ「Nintendo Today!」にひっそりと録画・スクリーンショット対策をほどこしていたようだ。

任天堂は、スマートフォン向けアプリ「Nintendo Today!」にひっそりと録画・スクリーンショット対策をほどこしていたようだ。一部コンテンツは、録画・スクショした場合に暗転するようになっている。

「Nintendo Today!」は、任天堂のコンテンツをユーザーに「直接」お届けするというコンセプトのもと制作されたiOS/Android向けアプリだ。3月28日に配信開始され、Nintendo Switch 2の新情報のほか、新作ゲームやキャラクターに関するニュースなどが毎日紹介されている。


そんな「Nintendo Today!」にて、ひっそりと録画・スクショ対策がほどこされていたことが注目されている。具体的には、同アプリで配信されるニュースのうち、ニュース動画の録画・スクショが不可能になったようだ。ニュース動画を録画・スクショした場合暗転して動画部分が何も映らない仕様となっている。こうした仕様は最近になって海外メディアNintendoSoupなどに報じられて注目を集めているものの、実際には少し前から導入されていたとみられる。

録画・スクショ対策といえば、Netflixなどの動画配信サービスで用いられることが一般的。主に映像作品の著作権保護を目的とする仕様であり、ゲームニュースアプリである「Nintendo Today!」に導入されたのは意外といえる。

*「Nintendo Today!」内の動画ニュースをスクリーンショットした場合


ちなみに「Nintendo Today!」登場時には、同アプリには“SNSに依存しない情報発信手段”にする狙いがあるのではないかという推察も海外メディアなどによっておこなわれていた(関連記事)。たとえばイーロン・マスク氏による買収後、大幅な仕様変更が突然おこなわれるようになったX(旧Twitter)など、各種SNSに情報発信を依存するとリスクも想定される。あくまで推察の域は出ないものの、自社アプリとなる「Nintendo Today!」を用意し、軽減する狙いがあるのではないかといった考えが見られた。

ただ「Nintendo Today!」における録画・スクショ対策は3月28日のリリース時点では備わっていなかったとみられ、たとえば同アプリが配信後すぐさま披露された「ゼルダの伝説」の実写映画の公開日発表映像がSNSなどで早々に拡散されている状況も見受けられた。結果的に同アプリを利用しなくても拡散された情報をSNSで得られるといった状況になっており、今回対策がおこなわれたのかもしれない。


なお筆者が確認する限り、現時点で録画・スクショ対策がおこなわれたのは「Nintendo Today!」におけるニュース動画のみが対象とみられる。たとえば記事が用意されたNintendo Switch 2関連のニュースや、ゲーム内スクリーンショットを紹介するニュースについては引き続き画面をキャプチャしても暗転することはないようだ。録画・スクショ対策は、あくまで特にアプリ内で見せたい映像系コンテンツに絞られているのかもしれない。

「Nintendo Today!」はiOS/Android向けに配信中だ。

Hideaki Fujiwara
Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

記事本文: 3012