“現代知識無双”で人類を救うゲーム『カミとミコ』発表。脱出ゲームのSCRAPや「推しの子」赤坂アカ氏など豪華クリエイター陣が放つ世界創造謎解き

SCRAPおよび集英社ゲームズは9月25日、『カミとミコ』を発表した。現代の知識を駆使して人類を救っていく、世界創造謎解きアドベンチャーゲームである。

株式会社SCRAPおよび集英社ゲームズは9月25日、『カミとミコ』を発表した。対応プラットフォームはブラウザ(PCおよびスマートフォン)。発売日などは未定となっている。発表にあわせて、1stPVや特設サイトが公開されている。

『カミとミコ』は、現代の知識を駆使して人類を救っていく、世界創造謎解きアドベンチャーゲームである。本作はまず、100万年前の世界からスタートするようだ。主人公は、ある時滅亡寸前の集落で巫女に出会う。しかし彼女には、言葉が通じない。助けを求める巫女に応えて、人類を救えるのか。キャラクターとしては、人類で唯一主人公の声が聞こえる少女ミコが登場。彼女は転生により時代ごとに異なる姿となりながら、プレイヤーと共に人類の歴史を進めるという。プレイヤーがカミとなり、現代の知識を活かして飢餓や疾病といった危機を解決する、カミとミコの歴史が繰り広げられるのだろう。

本作は、世界創造謎解きアドベンチャーゲームとされている。ゲームプレイの詳細は明かされていないものの、PVなどではドット絵の画像が公開。飢餓、パンデミック、戦争といった難題に挑む謎解きが、ドット絵の演出によって彩られるようだ。

また本作ではシナリオ/キャラクターデザインを、「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」や漫画「【推しの子】」(原作)などを手がけてきた漫画家の赤坂アカ氏が担当。リアル脱出ゲームを手がけるSCRAPの代表・加藤隆生氏がディレクターを務める。制作にあたっては企画/制作/販売をSCRAPが担い、共同製作として集英社ゲームズも携わる。経験豊富なクリエイター陣によって、本作は製作されているわけだ。そのほか本作関連では、一般向けには9月27日より開催される「東京ゲームショウ2025」の集英社ブースにて、赤坂アカ氏の描いたミコのフォトスポットが展示されているそうだ。

カミとミコ』は、ブラウザ(PCおよびスマートフォン)向けに制作中だ。

Keiichi Yokoyama
Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

記事本文: 3027