【UPDATE】リメイク版『ダブルドラゴンII』がSteam Greenlightに登録。しかし無許諾を疑う声も、権利元は「現時点では不明」
【UPDATE 2016/11/4 19:55】 11月4日に本作のSteam Greenlightページが削除された。合わせて開発元PunchGameStudioのFacebook公式ページとTwitterアカウント、YouTubeアカウントも削除されている。ASWから許諾を得たうえで本作を開発していると繰り返し主張していたが、今日になってなぜ削除したのかは不明だ。
なお、同スタジオがFacebook上に開設した『ダブルドラゴン』シリーズのファンページは現時点では削除されていない。しかしこのページにも投稿されていた、ASWとの契約時に撮影したものだとする木戸岡稔氏や岸本良久氏らとの写真はすべて削除されている。
【原文 2016/11/1 20:56】 PunchGameStudioは10月28日、『Double Dragon 3D』なるタイトルをSteam Greenlightに登録した。ゲームのバナー画像には1989年にテクノスジャパンから発売された『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』のロゴを使用しており、本作はその3Dリメイクなのだという。
『ダブルドラゴン』シリーズの知的財産権は現在アークシステムワークス株式会社(以下、ASW)が所有しているが、PunchGameStudioはASWから正式に許諾を得た上でリメイク版を制作していると主張している。その証明のためだろうか、同社と取り交わしたとする授権書を、一部がモザイクで伏せられた状態だがSteam Greenlightページで一枚のスクリーンショットとして公開した(後述するが、現在は削除されている)。そこには授権者としてASWの名が記載されており、対象ゲームタイトルには『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ(仮称)』とある。この授権書は日本語と中国語で作成されており、伏せ字にされた被授権者の部分には中国の企業が記入されているようなのだが、それがすなわちPunchGameStudioなのかどうかはわからない。同スタジオは、この『Double Dragon 3D』は中華圏のみで販売する予定だとも伝えている。しかし公式サイトが存在せず、過去のリリース実績も見当たらない無名の中国系スタジオが、突然有名ゲームシリーズのリメイクを発表したならばファンでなくとも戸惑うだろう。Steam Greenlightページのコメント欄には、実際には許諾を得ておらず知的財産権を侵害しているのではないかと疑う声が多数寄せられる結果となった。
そういった疑いの声に応えるためか、PunchGameStudioは翌29日になって声明を中国語と英語で発表した。その中で同スタジオは、ASWから正式に許諾を得ていることをあらためて説明している。公開している授権書の一部が伏せられていることについては、秘密保持契約に関わる部分だとして、すべての情報をおおやけにはできないことに理解を求めている。一方、当初掲載していたゲームプレイ動画には、マイケル・ジャクソンの楽曲が挿入されていた問題もあったが、これについては無許諾使用だったことを認め謝罪し、二度とこのような過ちは犯さないとしている(現在は別の楽曲に差し替えられている)。
またPunchGameStudioはFacebookの公式ページにて、ASWを訪問し契約を交わした際に撮影したとする写真を掲載した。そこにはASW社内で同社代表取締役社長の木戸岡稔氏と誰かが契約書らしきものを手にする姿があり、『ダブルドラゴン』シリーズの生みの親である元テクノスジャパンの岸本良久氏と、同じく元テクノスジャパンの半谷孝志氏と記念撮影している様子が確認できる。この写真に写っている人物は本当にPunchGameStudio関係者なのか、またこの時に本当に許諾を得たのかなどと勘ぐりだせばきりがないが、仮に彼らの主張が事実だとしても、これ以上の証明を求めるのは難しいかもしれない。
なお、ASWと取り交わしたとする授権書の画像は11月1日午後にSteam Greenlightページから削除された。PunchGameStudioは、ASWから秘密保持契約に違反する行為であるとの通知を受けたためだと説明している。
本件についてASWに確認を取ったところ、このPunchGameStudioに『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』のライセンス許諾を行ったかどうか、現時点(11月1日午前)では不明だとの回答をいただいている。
『ダブルドラゴン』シリーズ2作目である『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』は、1989年にアーケード向けに発売されたベルトスクロール・アクションゲームだ。その後、さまざまなプラットフォームに移植され、もっとも最近では今年の2月にアーケードアーカイブスとしてPlayStation 4に移植されている。
今回発表された『Double Dragon 3D』は1989年に発売されたファミコン版をベースにリメイクされ、バージョンを重ねるとともにコンテンツを拡充していく予定だという。まずバージョン1.0ではオリジナル版の9つのステージがリメイクされ、のちのバージョンでさらにステージを追加していく。プレイアブル・キャラクターには、こちらもオリジナル版のビリーとジミーがまず登場し、のちに詠春拳の使い手エンジェル、八極拳の使い手チェン・フー、ボクシングヘビー級チャンピオンのデューク、伊賀流忍者の服部の4人が追加される。なお本作の2人協力プレイは、ローカルはもちろんオンラインにも対応するという。
このように、PunchGameStudioはただ2Dグラフィックから3Dグラフィックにリメイクするだけではなく、独自の要素を追加していく計画を持っているようだ。追加部分はPunchGameStudioによる完全なオリジナルなのか、シリーズの別の作品から取り込むのか、あるいは岸本氏らと共同開発するのか詳細はまだ分からない。 公開されているゲームプレイ動画は、どのようにリメイクされるのかオリジナル版と並べて比較できる形になっている。
『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』が3Dリメイクされるのは本作が初めてではない。2013年には、韓国のGRAVITYが開発しサイバーフロント・コリアが販売を手がけた『Double Dragon II: Wander of the Dragons』がXbox 360向けに発売されている。その当時はまだ『ダブルドラゴン』シリーズの知的財産権をASWが株式会社ミリオンから譲り受ける前であり、今回と同様に突然リメイクの存在が発表されて、ほとんど情報が公開されないまま発売されたことを筆者もよく覚えている。GRAVITYはMMORPG『ラグナロクオンライン』などで知られるスタジオであり、本作はアーケード版をベースにリメイクされたが、ひどいクオリティで評価は残念なものに終わった。
ちなみに岸本良久氏はこのリメイク作が発売される前年、アメリカのインディースタジオWayForwardが手がける『Double Dragon Neon』の開発に監修として携わっていた。その当時、岸本氏にこの『Double Dragon II: Wander of the Dragons』について筆者がお伺いしたところ、その存在は承知していたものの開発には一切関与しておらずよくわからないとのことだった。
さて、ゲーム内容以前の部分でいきなりつまずいてしまった『Double Dragon 3D』。授権書を公開するなど先手を打っていたつもりだったのかもしれないが、ASW不在で進められた発表ということもあり、ゲーマーに対してはむしろ逆効果になってしまった。
現時点ではPunchGameStudioがASWから許諾を得たうえで開発しているのかどうか断定したことはいえない状況だ。しかし仮に彼らの説明が事実だとした場合、15年の業界歴があるとしているが、一般には無名のスタジオであることを強く自覚して最初から最大限の情報公開に努めていれば、またASWや岸本氏と連携して臨むことができていれば、良い意味で大きな話題になっていたかもしれない。逆に事実でなかった場合、それはいうまでもなくASWはValveを通じてSteam Greenlightから削除させるだろう。
『ダブルドラゴン』という馴染み深いゲームシリーズのリメイクということで、できれば正式な形で発売までこぎつけて、どのようなリメイクに仕上がるのか見てみたいものである。もっとも中華圏向けのタイトルとのことなので、プレイできるチャンスはそうそうなさそうだが。