『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』運用体制変更で“終了の足音”近づく。PC版は8月サービス終了へ
バンダイナムコエンターテインメントは7月2日、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』の開発・運用体制を変更すると告知した。

バンダイナムコエンターテインメントは7月2日、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』の開発・運用体制を10月1日より変更すると告知した。運用体制変更にともない、7月以降はアイドルの追加やイベント開催などのコンテンツの運用が順次更新停止。8月21日には、PC版と「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット」がサービス終了となる。
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』は、『アイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)』のアイドルたちが登場するリズムゲーム作品だ。『デレマス』のアイドルたち180名以上が、3Dモデルなどと共に登場。多数の収録楽曲によるリズムゲームやライブシーン、アイドルたちのストーリーなどが描かれる。本作はCygamesが開発し、2015年9月にスマートフォン向けに配信開始。2015年9月には400万ダウンロード、2019年12月には2500万ダウンロード突破が報告されていた。本家『デレマス』が2023年3月にサービス終了したあとも、サービスが継続されてきた。

そんな本作『デレステ』にて、今回開発・運用体制の変更が告知された。10月1日の運用体制変更にともない、アイドル追加やイベント開催といったコンテンツ運用は、7月以降順次更新停止となる。8月21日14時59分には、PC版と「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット」がサービス終了。8月21日にはシンデレラシアター機能と一部3Dコミュの公開終了、7月31日および8月31日にはカバー楽曲の配信終了も予定されている。また9月3日に更新予定の内容をもって、アイドルや楽曲、ドレスショップの新衣装追加などが最後となるそうだ。
本作では2024年1月に開発・運営体制が変更。以降は以前よりも緩やかな更新ペースでのサービスとなっていた。今回はサービス終了ではないものの、新規アイドルの追加などは停止となる。主だったコンテンツの更新が終了となるわけだ。
今後の予定としては、7月28日からは10周年の感謝を込めたキャンペーンが開催予定とされている。10月1日以降には、「復刻 期間限定ガシャ」「ドミナントガシャおよびリミテッドスキルピックガシャ」「シンデレラフェス ブランおよびノワール」が毎月順次開催予定。3か月ごとにイベント「LIVE Carnival」の開催や、「LIVE Infinity」の常設コンテンツ化なども予定されているそうだ。また「アイドルマスター シンデレラガールズ」としては、今後もブランド15周年に向けて、xRライブの実施が控えており、新楽曲の制作を続けるとのこと。アプリのコンテンツ更新が停止しても、ブランドとしては今後も展開が継続されていくのだろう。
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』は、PC(DMM GAMES)/iOS/Android向けに配信中。PC版は8月21日にサービス終了予定だ。