お好みアバターで作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』Steam版に「マルチプレイ」実装大型アプデが配信。自分が飾った部屋に招待、みんなで作業はかどる
株式会社ambrは9月30日、『gogh: Focus with Your Avatar』のPC(Steam)版について、マルチプレイ機能を実装する大型アップデートを配信した。

株式会社ambrは9月30日、アバター集中支援アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』のPC(Steam)版について、マルチプレイ機能を実装する大型アップデートを配信した。
本作は、ユーザーの作業の集中に役立つツールを収録し、さらにアバターやその部屋のカスタマイズ、ペット育成も楽しめるアプリだ。本作では集中ツールの背景となる、好みのアバターとその部屋を作成可能だ。アバターはアニメスタイルで表現され、豊富な顔パーツや髪型、ファッションにてカスタマイズできる。

一方の部屋では、家具や小物を配置したり、色を替えたり、モニターやポスターやレコードなどのアイテムに好きな画像やGIFを貼ったりして、いちから作ることができる。部屋は複数作成して、気分にあわせて切り替えられる。作成した部屋で暮らすアバターは、タイマーと連動して集中と休憩を繰り返し、部屋内を自由に移動。ユーザーはフォトモードでの撮影を楽しむことができる。
また集中ツールとしてはポモドーロタイマーやカウントアップタイマー、ToDoリストなど、ユーザーの効率的なタスク管理や作業への集中を支援する機能が用意。また、日本発のLoFi音楽レーベルJapanolofi Recordsによるチルな楽曲などを、気分や時間帯にあわせて選べる豊富なプレイリストで流すことができる。好みにあわせて組み合わせられる環境音や、タイピング音などのアバターASMRを重ねることも可能となっている。このほか、ペットとして不思議な生き物が存在し、ユーザーの作業スタイルにあわせて成長と世代交代を繰り返す点も特徴だ。

このたび、本作の発売以来最大のアップデートとして、マルチプレイヤー機能を正式リリースした。Steam版に先駆けて昨年より先行配信されていたモバイル(iOS/Android)版ではすでにマルチプレイに対応しており、このたびSteam版においてもマルチプレイの機能が実装されたかたちだ。
マルチプレイヤー機能では、ユーザーが自身の部屋を公開もしくは限定公開でオープンし、ほかのユーザーと一緒に作業集中を楽しむことができる。公開されている部屋は「公開中ルーム」リストに表示され、誰でも参加可能に。一方、限定公開された部屋は「マルチルームID」をシェアした人だけが参加可能になる仕組みだ。
マルチルーム内では、ユーザーは自分がするタスクを頭上に表示したり、数種類のエモートを使ってコミュニケーションをとることができる。「集中モード」を利用した場合には、入退室通知やエモートでの挨拶をOFFにして、周囲に気をつかうことなく作業に没頭できるとのこと。なお本作の特徴として、テキストチャットやボイスチャット機能は実装されていないため、会話の心配をする必要はない。

またマルチプレイ機能実装にあわせて、クリエイティブモード・Lサイズの新ルームスタイル「部室」、および「ブルックリン」のLサイズも導入。カメラモードでの縦型9:16の撮影機能や、33種類の新アバターアイテム・髪型も追加されている。詳細は公式パッチノートを確認してほしい。
そしてマルチプレイ機能リリースを記念し、Steamオータムセールと独自セールをあわせて、3週間にわたって30%オフのセールが開催される。期間は9月30日午前2時から10月21日午前2時ごろまで。本作が気になる方はこの機会にお得に入手して、作業集中に活用するのもよいだろう。
『gogh: Focus with Your Avatar』はPC(Steam)向けに配信中。また本作のモバイル(iOS/Android)版の『gogh(ゴッホ)』も配信中だ。