東方Projectの二次創作・妖精育成お菓子屋シム『フェアリースイートデイズ』Steamにてお披露目。妖精育成×お菓子屋経営の2モード仕立て作品

サークル・ほわいとふれあ(46flare.net)は11月18日、『フェアリースイートデイズ』のSteamストアページを公開。本作は東方Projectの二次創作作品で、妖精育成モードとお菓子屋経営の2モードの要素が楽しめる。

サークル・ほわいとふれあ(46flare.net)は11月18日、『フェアリースイートデイズ』のSteamストアページを公開した。同作はPC(Steam)向けにリリース予定。ストアページ上では概要やスクリーンショットなどが公開されている。

『フェアリースイートデイズ』は、スイーツ作りが大好きな妖精を育ててお菓子屋を経営する、東方Projectの二次創作・お菓子作り育成シミュレーションゲームである。本作で幻想郷では、大妖精とリリー・ホワイトが、お菓子作りコンテストでお菓子作りの腕を競い合おうとしていた。リリー・ホワイトが一人でできるか不安に思っているところへ、お菓子作り大好き妖精が登場。リリー・ホワイトとお菓子作り大好き妖精による、お菓子屋経営が繰り広げられる。

リリー・ホワイトたちのお菓子作りの日々は、育成シミュレーションとして展開されていく。お菓子作り大好き妖精には、スタミナ/料理力/接客力/アドリブといったステータスが用意されている。プレイヤーはターンごとの行動を選んで、ステータスの向上やお店の準備などを実施。目標の達成を目指して、妖精自身の強化やお店の運営を進めていくのだろう。

ストアページによると、妖精をどのように育てるか、どんなお菓子屋を目指すかはプレイヤー次第なのだという。要素としてはお菓子屋を運営していくと、霊夢や魔理沙といった幻想郷の住人たちもお客さんとして登場。お店の営業時には、接客係や厨房担当などをキャラクターごとに割り当てられるようだ。

また本作では、妖精育成モード以外にお菓子屋経営モードも用意されている。経営モードでは、自分やほかのプレイヤーが育てた妖精たちを編成して、さまざまな課題へ挑戦。妖精たちを活かして経営を進めていく、経営シミュレーションが待っているという。本作では育成と経営、2種類のシミュレーションが用意されているわけだ。

本作は、開発者のしろにく氏によるサークル・ほわいとふれあが手がけている。過去作としては、『妖精カードローグ ~ Fairy Card Rogue』『フェアリーカードバトラーズ』など、主にリリー・ホワイトを始めとした妖精たちが活躍する東方Projectの二次創作作品を手がけてきた。本作『フェアリースイートデイズ』については、制作中のバージョンがイベントで頒布されてきた。今回はそんな本作のSteamのストアページが公開。同氏の10月のポストによれば、本作は来年春頃には完成予定であるそうだ。

『フェアリースイートデイズ』は、PC(Steam)向けにリリース予定だ。

Keiichi Yokoyama
Keiichi Yokoyama

なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

記事本文: 3107