Epic Gamesストアに「ギフト機能」がようやく実装。フレンドに直接ゲームを贈れるように

Epic Gamesは11月18日、同社が運営するゲーム販売プラットフォームEpic Gamesストアにギフト機能を実装したことを発表した。

Epic Gamesは11月18日、同社が運営するゲーム販売プラットフォームEpic Gamesストアにギフト機能を実装したことを発表した。ギフト機能を利用することで、Epicフレンドリストに登録されているフレンドにゲームをプレゼントできるようになった。

ギフトの贈り方としては、まず贈りたいゲームのストアページから「ギフト」ボタンを押下。その後自身のEpicフレンドリストから贈りたい相手を選択し、メッセージと贈る日付を指定する。ギフトを贈られたフレンドは、Epic Gamesストア内やメールに通知が届き、14日以内に受け取ることが可能。期限内に受け取れなかった場合や、相手がすでに対象のゲームを所有している場合、また相手がギフトを拒否した場合などはキャンセルされ、ギフトを贈ったプレイヤーに返金されるそうだ。

Epicの決済システムを利用してギフトを購入すると、Epic Gamesストアの独自ポイントである「Epic報酬」が獲得可能。またギフトの購入にEpic報酬を使用することもできる。なお、無料ゲーム・事前購入販売・サブスクリプション・ゲーム内の通貨や消費アイテム等は対象外とのこと。詳細については、公式サイトのFAQページを確認してほしい。

ところでゲームのギフト機能については、Valveが運営するSteamでは古くから実装されていた。Epic Gamesストア上でゲームをフレンドに直接送れる機能については、ユーザーからの要望も多かったのだろう。なおSteamでも今年に入ってから、検索機能の強化やUI面の改修など、ストアの刷新が進められており、より使いやすいプラットフォームを目指して各社が模索している状況(関連記事1関連記事2)。Steamと双璧をなすゲーム販売プラットフォームとして、Epic Gamesストアが牙城を崩すことができるのか注目される。

Shion Kaneko
Shion Kaneko

夢中になりやすいのはオープンワールドゲーム。主に雪山に生息しています。

記事本文: 502