自由ローグライク『Elin』に最新アプデ。「海底遺跡ネフィア」や新種の妹「妹ペンギン」、無機物にも産卵させる鞭など実装で混沌具合さらに進化
Lafrontierは5月15日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信。新たに海底遺跡などが追加されたほか、混沌具合にも磨きがかかっている。

インディーゲームスタジオのLafrontierは5月15日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。アップデートEA 23.140では、贖罪の村や海底遺跡のネフィアが登場。新種の妹である妹ペンギンや、無機物でも卵を生む「卵の鞭」なども実装されている。
『Elin』は、フリーゲーム『Elona』の開発者noa氏が同作の後継作として制作中の、ローグライクをベースとしたゲームだ。本作でプレイヤーは、『Elona』から30年前の世界で過ごしていく。イルヴァと呼ばれる大地には、メインストーリーやランダム生成されるダンジョン「ネフィア」、街などが存在。プレイヤーにはそうした冒険に加えて、料理や拠点の運営など、生活系のシステムも多数用意されている。本作では強くなるためにひたすらダンジョンに挑戦したり、綺麗に拠点を整備したり、仲間やペットを強く育ててみたりなど、冒険者としての生活を繰り広げていくのだ。プレイヤーは、ほとんどの行動によって経験を積んで成長可能。多数のパロディや世界観などによる、ときに混沌としたゲームプレイも特徴となっている。

今回のアップデートでは、ゲーム内へ新たに「贖罪の村」が追加された。贖罪の村は、ミシリアから東に位置する辺境の村だ。村内には追放者たちが暮らしており、薄暗い空気に覆われている。ゲーム開始時点では立ち入れないものの、メインストーリー相当のホームクエストの進行によって入場可能。ストーリーの続きが、この辺鄙な村で展開されるようだ。なお贖罪の村には、強力な素材なども存在している。パッチノートによると、ホームクエストがゲームプレイに影響しないように、ちょっとした配慮もおこなわれているとのこと。安心してホームクエストを進められるわけだ。


大きな新規コンテンツとしては、海に生成される海底遺跡のネフィアも登場している。同ダンジョンの内部は海底となっており、鮫やクラーケンといった水棲の生物や、陸上でも見かけるモンスターなどが生息。プレイヤーは水棲の生物が多く過ごす海底遺跡で、水中戦を強いられる。本作では深い水の中で長時間過ごすなど、呼吸の出来ない状態が続くと窒息状態に陥り、ダメージを受けてしまう。深海では速度が水泳スキルの影響を受ける新仕様も含めて、場合によっては水中への対策が必要になるわけだ。
海底遺跡の生物としては、先日のアップデートで登場した妹鮫や、新種の妹である妹ペンギンも登場する。新しい妹たちに会うべく、水底の遺跡に挑んでみるのもいいかもしれない。なお実装にあわせて「空気」のアイテム特性が、いくつかのマテリアルへ追加。「水中呼吸」がバフとしても追加されており、水中呼吸のポーションも登場している。水泳スキルについては、水タイル移動時に仲間にも水泳の経験値が入るようになり、水中呼吸のエンチャント発動時にも微量の経験値が入るようになっている。


また今回のアップデートでは、「卵の鞭」の追加によって、卵に関連した要素も大きく変化している。ゲーム内の説明によると、「卵の鞭」は卵を産ませるための道具だという。プレイヤーが対象を選んで使用すると、相手は発情時と同じような反応を見せたあと、卵を生む。選んだ相手の卵をすぐに手に入れられるアイテムが登場したわけだ。
ただし卵の鞭は単に卵を産ませるだけではなく、無生物であっても効果を発揮するようだ。筆者が試した範囲では、癒やしの女神像や祠、ネフィア内の階段なども、発情したようなリアクションを見せたあとに産卵。卵にも有効であり、「ゴミ箱の卵」に使用した際には「ゴミ箱の卵の卵」が、さらに使用すると「ゴミ箱の卵の卵の卵」が生み出された。なお無機物の卵は、もとになったアイテムの材質を引き継ぎ、有精卵を孵化させるとチキンになるようだ。

本作における卵は、食材として利用できるアイテムだ。男女問わず、モンスターやNPCが発情した場合や、住人の仕事や趣味などによって卵を入手可能。有精卵からは、新しいキャラクターを生み出すこともできる。本バージョンからは、卵の鞭さえあれば無機物からも卵が入手可能になった。強力な卵が入手しやすくなっただけでなく、卵の鞭によって多数の無機物も産卵するようになったわけだ。卵の鞭は、ヨウィンにいるエコポ商人からエコポ3000と引き換えに入手できる。エコポは基本的にゴミ箱へのアイテム投入によって獲得するが、3000は簡単に溜められる数値ではないので、場合によっては入手に苦労するかもしれない。
卵関連では、本バージョンからはゴミ箱が遺伝子の廃棄に対応。遺伝子や神の同人誌を捨てた際には、エコポに加えて「ゴミ箱の卵」が手に入る場合もある。遺伝子さえあれば手に入るため、ゴミ箱の卵は入手しやすい無機物の卵といえるかもしれない。

そのほかアップデート内容としては、新アイテムとして5種類のポールパーティション、メガフラム、わたあめとりんご飴、新作物の深海藻などが追加。中和剤関連の変更や、じょうろの硬度と品質によるチャージ回数上限の上昇、モンスター7種、動物2種の追加などもおこなわれている。変更や追加は多岐に及ぶため、詳細については下記やSteam内のパッチノートなどを確認してほしい。
■ 5/15 2025 EA 23.140 安定版
安定版のアップデート後は、以前のバージョンのModが動作しなくなったり、不思議な挙動になる可能性が多くあります。動作が変になった場合は、一度Modを無効化して試してみてください。
[ハイライト]
(バッカーウィッシュ) 贖罪の村(追放者の村)を導入。ホームクエストを進めることで入れるように。
ホームクエストの更新。
海底遺跡のネフィアがランダムに生成されるように。また、ルーリエ海底神殿を追加。(既存のセーブデータでは、ランダムネフィア生成のタイミングで生成)。
住人の画像を個別に任意に切り替えられるスキン機能を追加(住人掲示板より変更。画像は差し替えフォルダの”Skin”フォルダ内のものを参照。 画像は現在は共通で128x256pxの画像になります。キャラアイコンやポトレ表示時の位置などは、今後キャラごとに調整できるような機能の追加を検討しています)。
卵の鞭をエコぽ商人の売り物に追加。
遺伝子もゴミ箱に捨てれるように。
[コンテンツ追加]
メモウィジェットにピン留め機能を追加。
水中呼吸のバフを追加。水中呼吸のポーションを追加。錬金でも作れるように。
【空気】のアイテム特性を追加。幾つかのマテリアルに設定。
海底マップ関連のエフェクトや小物などを色々追加。
ポールパーティションを5種類追加。
大きな棚を追加。
トレーニングマシーンを追加(特に機能はまだなし)。
メガフラムを追加(レシピは暫定的)。
マスクを6種類追加。
わたあめとりんご飴を追加。
フェンスを1種類追加。
海底ブロックを多数追加。
珊瑚のブロックを追加。
ネオンラインのマップオブジェを追加(白線と似たようなの)。
新しい作物、深海藻を追加。また、海底ネフィアで生成されるように(深海草の仕様は次のNightlyで変更・調整される可能性があります)。
海藻(マップオブジェクト)のレシピを追加。
妹ペンギンを追加。
モンスターを7種類追加。
動物を2種類追加。
(日本語版)レア口癖にVIP2と御曹司と姫を追加。
(日本語版) 一般口調「にゅ」の追加。幾つかの口調を改善。
設定の「実験的」項目に「特殊語尾(レア口調)の出現倍率」の設定を追加。(語尾が有効な言語のみ影響)。
「Fix_RemoveDesignations」コマンドをコンソールに追加(Modを外した時に、マップのタイルに黄色い枠が表示される場合使用してください)。
[レシピ・クラフト関連の変更]
中和剤の派生元のアイテムを練り粉から薬に変更。
丼のレシピを調整(肉の他に魚が使えるように)。
中和剤は丸太や鉱石などの原料からも作れるように。
落ち葉のレシピの素材に丸太も指定できるように。
[追加と変更]
PCや仲間のミニオンをミドルクリックした時のインタラクションに「全て追放する」を追加。
使用済みの祠はアーティファクトではなくなるように。
ミフネフの村では、それぞれ信仰している神がミフ、ネフの時、桜吹雪のマップエフェクトがかかるように。
地図はグローバルマップ上でも読めるように。
グローバルマップの水タイルで地図を読んだ時、海底ネフィアが生成されるように。
グローバルマップに生成されるネフィアの数の上限を上昇。また海底遺跡の生成確率を若干上昇。
深海では速度は水泳スキルの影響を受けるように。
水タイルなどを移動した時に仲間にも水泳の経験値が入るように。また、水中呼吸のエンチャを持っていても微量の経験値が入るように。
海底では水中系のモンスターがより生成されやすくなるように。
海底の深度(危険度レベル)が高くなるほど、速度のペナルティを軽減するには高い水泳スキルが必要となるように(危険度が50あがるごとに要求水泳スキル+1。通常プレイではおそらく影響はありません)。
海底でのキャラの描画処理を若干改善。海底ではキャラごとに陸とは別のプカプカフラグを設定するように。
海藻類のグラフィックを改善、差し替え。
NPC冒険者は贖罪の村に移動しないように。
「マナの体」フィートの取得上限レベルを5から4に変更。
追放者系NPCの初期エンチャに浮遊を設定。
ユーザーマップでは有害な罠は起動しないように。
神像は盗めないように。また、他人が所有している(街にある)神像や祠は破壊できないように。
盗めないものは家具徴収チケットで徴収できないように。
神像はマップが再生成されてもマテリアルを受け継ぐように。
全てのアイテムやNPCにバージョン情報を付与するように(セーブデータに関わる仕様変更を今後やりやすくするため)
ジュアの祈りのダイス値を強化。またジュアの祈りによる回復は魔法による回復とはみなさないように(反魔法の影響を受けないように。試験的)。
キズアミの悪戯による呪いは呪いの抵抗判定を無視するように(ボスなどが持つ呪い・状態異常の蓄積値による抵抗は有効)。
一度破棄した土地は、再生成されるまで権利を獲得できないように。
妹シャークと妹ペンギンに妹のポトレを適用するように(新規生成時)。また妹シャークと妹ペンギンの初期スキルに水泳を追加。
各種鞭の初期素材を変更(見分けをつけやすくするため)。
卵の鞭の回数を6に固定。卵の鞭を使用した時、カルマが-1されるように(フレーバー)。
ふさふさの尻尾で速度がマイナスになっている時、キャラシートのツールチップで明記するように。
複製ショップではアイテムは売れないように。
枯れている井戸にも乾きのツボの水を廃棄できるように。
住人掲示板を使用した時、パーティーメンバーはその拠点のメンバーでなくても一覧に表示するように。また、パーティメンバーもメニューから直接盟約の石に移動できるように(試験的)。
罵倒してもらうよう頼んでいる仲間が罵倒のアビリティを失っても、会話メニューから罵倒をやめてもらうよう選択できるように。
窒息の状態異常は、PC以外のNPCはターン経過で無条件で徐々に回復するように。
じょうろの硬度によるチャージ回数上限を上昇。また、品質もチャージ回数の上限に影響するように。
種族「鶏」の初期スキルに水泳を追加。
既にペットになっているリトルシスターはリトル捕獲玉で捕獲できないように。
料理品ではなく既製品のお菓子なども、カテゴリをケーキやクッキーに設定(試験的。女神に捧げられるようにするため)。
花の冠とマスクにルーンの器の初期エンチャを追加。
乾きのツボを持っている時、中の水を井戸などに廃棄できるように。
覚醒による速度の上昇に上限を設定。
メイン材料にインゴットや丸太など種類の異なる材料が選べるクラフト家具を解体した時、解体後に入手できるアイテムの種類は解体前のアイテムの素材により決定するように(木製なら丸太、金属製ならインゴットなど)
レア・ユニークNPCは、他のキャラの自爆で誘爆しないように。
レア・ユニークNPCは、HPが最大値の半分以上残っている時は自爆しないように。
★ファリスの日記を使用した時のクエスト名の連番の付け方を変更(連番に空きが生じないように)。
手合わせでプレイヤーが死んだ時に名声が若干減少するように。
「斬撃無双」の発動可否判定は近接攻撃時の攻撃可否判定に準拠するように。
サキュバスの夢蟲のスタミナ消費量(スタミナの最大値依存)の最大値を30に固定。
リトルをボーナスが得られる最大数まで食べていても、カオスシェイプの「アダム」フィートの獲得条件を満たしていれば「アダム」フィートを獲得できるように。
命の収穫によって得られるエコポの数を調整(敵のレベルによるボーナスは減衰するように)。
コフィなどのクラフトボーナスに【腐らない】を追加。
シュブ=ニグラスのアビリティを一部変更。
積雪グラフィックを更新。
中国語の翻訳を更新。
[修正]
破呪の威力に「解呪した呪いの数に応じたダメージの上昇効果」が適用されていなかったのを修正。
(何らかのバグで)パーティーメンバーに重複する固有idのキャラがいる場合、ゲームのロード時に最初のキャラだけ読み込むように。
巻物を読んだ際にプレイヤーのターン終了処理が実行されない(バフなどの残りターンが減少しない)のを修正。
その他細かい修正や調整。
[ノート]
召喚したNPCは毛が生えていませんが、現在のところは他のNPC同様に時間経過により生える仕様になっています。
睡眠時には、それまでの経過日数分全ての拠点でシミュレーションが行われるため、経過日数が長いとシミュレーションが完了するまで長時間ゲームがフリーズしてしまうことがあります。フリーズしてしまう場合は、睡眠間隔を短くしてみてください。
ネフィアに設置したテント内で睡眠後に、テントから出られなくなるケースが報告されています。このケースに遭遇した方で、テントで睡眠前のデータ(睡眠後にテントから出られなくなるデータ)をお持ちの方がいましたら、送って頂けると助かります。
遠隔Modについては、+999まで対応可能にしようと思っています(現在はセーブデータの仕様上+99まで)。
錬金や錬金素材関係の仕様は、今後しばらく、錬金アイテムが増えるにつれ変わる可能性が高いです。中和剤は独自の新しい設備で作るようになるかもしれません。
Elinのモンスター素材については、ほぼすべて、おくざんしさんにより作成されています。NZさんは、キックスターター以降はポトレを中心に、caim.kzkrさんは、アイテム・建築素材やアイコン、積雪素材などを作って頂いています。
(ネタバレ注意)クエストの進行で一時的にとあるNPCが離脱する展開になりますが、某NPCがいなくなったままだと支障が出るため、某NPC復帰クエが完成するまでは、某NPCはゲーム内では離脱しません。
『Elin』はPC(Steam)向けに、通常価格税込2980円で早期アクセス配信中だ。