ゲーム実況者shu3氏が手がける“猫を呼ぶ”ゲーム『でておいで、猫』Steamで無料公開。評判も良い

ゲーム実況やMod制作で知られるshu3氏は8月25日、ビジュアルノベルゲーム『でておいで、猫』をPC(Steam)向けに無料公開した。

ゲーム実況やMod制作で知られるshu3氏は8月25日、ビジュアルノベルゲーム『でておいで、猫』をPC(Steam)向けに無料公開した。隠れてしまった猫に出てきてもらうことを目的とした本作は、公開されるやいなや好評を博しているようだ。

『でておいで、猫』は、隠れてしまった猫に出てきてもらうことを目的とするビジュアルノベルゲームだ。プレイヤーは画面に表示される2つの単語を組み合わせて、猫に言葉をかけていくこととなる。単語の組み合わせ次第で猫は隠れてしまったり、瞬きをしたりなど、複数の反応を見せてくれる。プレイヤーは猫の反応を手がかりに、猫が出てきてくれるように、声がけをしていく。猫が無事出てきてくれたらゲームクリア。プレイ時間は10分程度を想定しているという短編作品だ。

『でておいで、猫』は8月25日に公開されるやいなや注目を集めた。Steamストアレビューにおいては本稿執筆時点で約120件中98%を好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。愛らしい猫の姿や鳴き声、ほのぼのとした音楽や色彩などが高く評価されているようだ。猫を飼っている多数のユーザーからも共感を呼んでいる。また猫の反応を見ながら正しい声かけを見極め、物語を紡いでいくという、単純ながら奥深いなぞ解き要素も持ち味で、本作が好評を得る一因となっているようだ。

本作は連想ゲームのようなビジュアルノベルとなっており、猫を呼び出すには発想力や閃きが必要となるだろう。筆者がプレイしてみたところ、猫はやはり気まぐれ。なかなか出てきてはくれなかったが、プレイヤーの問いかけに応える猫の姿は愛おしさを沸き立たせるリアクションに溢れていた。猫を呼ぶための単語の組み合わせは、ハッとするような閃きとともに浮かぶことだろう。

本作を手がけるshu3氏はゲーム実況グループ「ナポリの男たち」として活動しているほか、過去には『マインクラフト』向けにユーモア溢れるMODを開発。特に同氏が制作した「デブネコを育てるMOD」は、その制作過程が開発実況ブログ形式で動画サイトに投稿され、猫に対する愛情あふれる制作風景が注目を集めた。『でておいで、猫』においても、同氏が制作する可愛らしい猫を姿を確認することができる。あなたの呼びかけで猫が出てくるかどうか、猫の可愛らしい姿を拝みたい人は本作を手に取ってみてほしい。

『でておいで、猫』は、PC(Steam)向けに無料で公開中。

Mayo Kawano
Mayo Kawano

豪州在住の薬剤師およびにゲーム翻訳者。サバイバルクラフトゲームを主食として、ステルスゲームはデザートとする。

記事本文: 333