『バイオハザード』がなんと“スマホ向け協力サバイバル戦略シム”に。『バイオハザード サバイバルユニット』発表

『BIOHAZARD Survival Unit(バイオハザード サバイバルユニット)』なる新作が発表された。スマートフォン向けのサバイバル戦略シミュレーションゲームになるようだ。

BIOHAZARD Survival Unit(バイオハザード サバイバルユニット)』なる新作が発表された。対応プラットフォームはiOS/Android。

本作は、『バイオハザード』シリーズを題材とするサバイバル戦略シミュレーションゲーム。「仲間とともに、恐怖を超えろ」というキャッチコピーが銘打たれており、協力プレイ要素があるのかもしれない。

公式サイトを見るに、本作にはカプコン、アニプレックス、JOYCITYが携わるようだ。開発に携わるとみられるJOYCITYは韓国に本社を構え、中国と米国にも拠点を置く企業だ。これまで『クリプトボールZ on WEMIX』や『ガンシップ・バトル:クリプト・コンフリクト』といったスマートフォン向け作品を手がけてきた。いずれもNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)要素があり、ゲーム内アイテムを他のプレイヤーと取引することで利益を得られるP2E(Pay to Earn)ゲームである点が特徴となっていた。とはいえ、『バイオハザード サバイバルユニット』でも同様の仕組みが採用されるかどうかは現時点で不明だ。

『バイオハザード サバイバルユニット』ではアニプレックスとカプコンも連携するようで、珍しい座組といえそうだ。本稿執筆時点でどのようなゲームとなるかは不明であり、7月11日7時にオンライン発表会の映像がプレミア公開される見込み。続報に注目したい。


BIOHAZARD Survival Unit(バイオハザード サバイバルユニット)』はiOS/Android向けにリリース予定だ。

【UPDATE 2025/7/4 11:21】
本文を一部調整

Hideaki Fujiwara
Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

記事本文: 3133