東方Project二次創作ローグライクACTがめちゃくちゃ好評。最大4人協力ホラー『DON’T SCREAM TOGETHER』発表。今週の見逃せないゲーム記事7選
今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。今週は『東方異域見聞 ~ Touhou Dystopian』や『DON’T SCREAM TOGETHER』などが話題となった。

今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第53回目です。
最大4人マルチ対応・期待のクラフトARPG『クラウドハイム』、12月5日早期アクセス配信へ。物理演算とお手製武器が織りなす自由コンボアクション

ラグナロクによって崩壊した世界を舞台とする協力型アクションRPG。北欧神話風の世界にて、複数の島やダンジョンを探索する。戦闘は武器種によって異なる格闘ゲーム風のコンボアクションが特徴だ。
(記事リンク)
マイク必須最大4人“協力”ホラー『DON’T SCREAM TOGETHER』発表。叫ぶと即やり直し、あるいは「敵」として蘇る

最大4人までの協力プレイに対応する、オンライン協力型ホラーシミュレーター。叫ぶとやり直しになるホラー『DON’T SCREAM』開発元が手がける最新作であり、悲鳴や大声を出すとリスタートになる仕様は継続。しかし本作では単にリスタートする以外にも、プレイヤーを“追う側”として復帰することもあるのだという。
(記事リンク)
言語解読・お薬調合ゲーム『トルービズの秘薬師』Steam版11月7日配信へ。「架空古代語」を解読し、患者のためにお薬調合【リリース済】

薬を調合する架空言語解読パズルゲーム。主人公は地方勤務することになった薬師だが、その地域では古代薬師釜が使われていた。取り扱いには古代語の説明書を読み解く必要があり、文字の配置や数々の記号などから処方の仕方を推理する。本作はゲームジャム向けに制作されunityroomで公開されていたが、この度Steam向けにも登場するかたちだ。
(記事リンク)
5秒で『マインクラフト』のアイテムをクラフトするブラウザゲームが注目集める【リリース済】

『マインクラフト』のクラフト(アイテム作成)を素早くおこなうブラウザゲーム。カウントダウンが終了する前に、インベントリ内にあるアイテムを用いて、指定されたアイテムをクラフトする。今回スピードランモードが追加され、掲示板や海外メディアに取り上げられたことを契機に、再び人気を集めている。
(記事リンク)
マルチ対応・人気脱出ホラー『Escape the Backrooms』ついに正式リリース。新階層と複数エンディング実装で、過去最高の“3万5000人超”が殺到【リリース済】

バックルームと呼ばれる謎の空間からの脱出を目指すホラーゲーム。プレイヤーは時に「エンティティ」という敵対的存在と対峙しつつも、バックルームを探索する。今回正式リリースとともに新階層や新エンディングが実装され、本作史上最高のプレイヤー数を記録している。
(記事リンク)
東方Project二次創作ローグライクACT『東方異域見聞 ~ Touhou Dystopian』めちゃくちゃ人気。開発者が“30か月間”こだわり抜いた「理不尽なし」爽快アクション【リリース済】

「東方Project」の二次創作ゲームとして開発された、ローグライク要素のある3Dアクションゲーム。畜生界と霊長園で異変が発生したため、プレイヤーはその真相を探って解決を目指すことになる。本作はローグライクアクションとしてのクオリティの高さが評価され、現在はSteamユーザーレビューで「圧倒的に好評」ステータスを獲得している。
(記事リンク)
最大4人おっさん物理演算ドタバタ帰宅ゲーム『RV There Yet?』いきなりSteam同接3万5000人超の大ブレイク中。キャンピングカーで行く最悪危険ドライブ【リリース済】

キャンピングカー(RV)を運転して家に帰ることを目指す2〜4人協力型アドベンチャーゲーム。キャンプからの帰り道、迂回路を使うことになったプレイヤーたちは、蛇や熊、落石といった脅威が襲いかかり、地形も急峻な、とんでもない悪路を協力しつつ乗り越えていく。
(記事リンク)




